#ref(http://ce.tt.tuat.ac.jp/SSS2005/SSS_Chara-mini.gif,around,80x80)
* 情報処理学会・コンピュータと教育研究会&br;情報教育シンポジウム&br;Summer Symposium in Suzuka 2007 [#me2d66d8]

* お知らせ [#pe60667b]
- 2007/02/18: 概略予告掲載
- 2006/08/18: ページ開設

* 概要 [#d20b5423]

:開催日時|2007年8月26日(日)〜28日(火)
:場所|三重県鈴鹿国定公園 希望荘 ([[地図:http://maps.google.com/?ie=UTF8&om=1&z=14&ll=35.023354,136.46204&spn=0.03177,0.058365&t=h]])&br;http://www.kibousoh.or.jp/
:現地への交通|
:|名古屋→(近鉄:40分)→四日市→(近鉄:30分)→湯の山温泉
:|中部国際空港→(バス:90分)→四日市→(近鉄:30分)→湯の山温泉
:|中部国際空港→(名鉄:30分)→名古屋→(近鉄:40分)→四日市→(近鉄:30分)→湯の山温泉
--湯の山温泉より徒歩30分上り坂([[送迎:http://www.kibousoh.or.jp/re_zisuke.htm]]あり)
:|その他,中部国際空港から[[四日市への高速船:http://www.clvcruise.jp/yokkaichi/]](35分)もあります
:|車の場合は,東名阪自動車道の四日市ICから国道477号線

** プログラム [#l279a84e]

|>|CENTER:8月26日(日)|h
|09:30-12:30|プレイベント(Moodle講習会)(w/三情研)|
|13:00-13:30|受付|
|13:30-13:45|開会|
|13:45-14:30|特別講演(w/三情研)|
|14:45-16:15|パネルディスカッション(高校教科「情報」の実践を省察して)(w/三情研)|
|16:30-18:00|高校教育セッション|
|18:00-19:30|夕食・入浴|
|19:30-21:00|英語セッション・一般セッション|
|21:00-24:00|ナイトセッションI|

|>|CENTER:8月27日(月)|h
|09:00-12:00|一般セッション|
|12:00-13:00|昼食|
|13:00-14:15|招待講演|
|14:30-17:30|一般セッション|
|17:30-19:30|夕食・入浴・デモセッション|
|19:30-21:00|一般セッション|
|21:00-24:00|ナイトセッションII|

|>|CENTER:8月28日(火)|h
|09:00-11:30|一般セッション|
|11:30-12:00|表彰・閉会|

**費用 [#n41d4cfa]

未定

* 論文投稿について [#u42cabdc]

スケジュール(予定)
+3月中旬   論文募集要領発表
+5月25日(金) 論文概要投稿締切
+6月25日(月) 採否決定通知
+7月20日(金) カメラレディ原稿提出締切
-なお,内容が優秀な発表と原稿については,情報処理学会論文誌への投稿論文として推薦いたします。

|CENTER:カテゴリー|CENTER:論文概要・最終原稿とも(A4判)&br;(図表を含む)|CENTER:発表時間&br;(質疑応答を含む)|h
|フルペーパー|4〜8頁|30分|
|ショートペーパー|2〜6頁|20分|
|実践事例報告|2〜6頁|20分|
|デモンストレーション|1〜2頁|最大120分|

*大会主旨 [#l584522d]

 高等学校に必履修の普通教科「情報」が導入されて5年目になりました。これ以外にも,初等中等教育等で情報教育・情報機器を活用した教育が活発に行われています。一方で,情報教育の目的・方法については多様な考え方が唱えられ,現状への批判,さらには不要論まで現れています。2006年度には「情報」未履修問題も顕在化しました。教育課程の改訂も間近に迫っており,情報教育は転機を迎えようとしています。~
 このような状況の中,情報処理学会では,情報処理教育委員会が2005年に「日本の情報教育・情報処理教育に関する提言2005」を,2006年に「高校教科『情報』未履修問題とわが国の将来に対する影響および対策」と「高校普通教科『情報』新・試作教科書」を公開しました。また,情報処理学会コンピュータと教育研究会では,毎年数回の研究会に加えて,1999年からは毎年2泊3日の夏のシンポジウム(SSS)を開催し,情報教育の研究者や教育現場の教員の議論・研究発表の場を提供してきました。~
 夏のシンポジウム(SSS)は,今年で第9回となります。SSS2007は,これまでのSSSの流れを踏まえて,

-情報教育の研究者
-初等中等教育等の現場の教員
-教育ソフト・教育コンテンツ等の開発者

の方々の参加を広く募り,実り多い議論を実現したいと思います。~
 SSSの対象とする主な項目を下に挙げますが,これらに限らず,魅力あるテーマを歓迎いたします。

-情報教育の目指すもの
-情報教育の現状,実践,教育方法
-情報教育の将来,あり方
-教科「情報」の実施報告,もたらしたもの,今後の展開
-教育の情報化の目指すもの,実践,今後の展開
-教科「情報」教育教材の設計・実現・評価
-その他

*組織 [#a8cc0cc8]
:大会委員長|奥村晴彦(三重大)
:実行委員長|田中雅章(鈴鹿短大)
:実行委員|桑原裕史(鈴鹿高専),加藤和幸(金城学院高),ほか
:プログラム委員長|中野由章(千里金蘭大)
:プログラム委員|兼宗 進(一橋大),久野 靖(筑波大),辰己丈夫(東京農工大),並木美太郎(東京農工大),長谷川元洋(金城学院大),和田 Ben 勉(長野大),ほか

:会計担当|高岡映子(千歳科技大)
:大会全般の照会先|sss2007@oku.edu.mie-u.ac.jp
:主催|(社)情報処理学会 コンピュータと教育研究会(CE) 
:共催(予定)|(社)情報処理学会
:|    同   情報処理教育委員会
:|    同   コンピュータサイエンス教育委員会
:|    同   ソフトウエアエンジニアリング委員会
:|    同   情報システム教育委員会
:|    同   一般情報処理教育委員会
:|    同   高専教育委員会
:|    同   初等中等教育委員会
:|    同   アクレディテーション委員会
:後援(予定)|文部科学省
:|三重県教育委員会

* 歴代のSSS [#pc47f7e4]
- [[SSS2006(仙石原):http://ce.eplang.jp/?SSS2006]]
- [[SSS2005(後志):http://ce.eplang.jp/?SSS2005]]
- [[SSS2004(信州):http://ce.eplang.jp/SSS2004/]]
- [[SSS2003(静岡):http://ce.eplang.jp/SSS2003/]]
- [[SSS2002(三田):http://ce.eplang.jp/SSS2002/]]
- [[SSS2001(信州):http://www.tbgu.ac.jp/cstt/kami/sss2001/]]
- [[SSS2000(信州):http://www.tbgu.ac.jp/cstt/kami/sss2000/]]
- [[SSS99(信州):http://www.tbgu.ac.jp/cstt/kami/sss99/]]

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS