普通教科 | 『情報』試作教科書(仮称)のご利用に際して | ・・・i | ||
1. | はじめに | ・・・i | ||
2. | 著作権と本文書の位置付け | ・・・i | ||
3. | 参照 | ・・・i | ||
4. | 説明文 | ・・・i | ||
5. | 出典表示 | ・・・ii | ||
6. | 部分利用と編集 | ・・・ii | ||
7. | 利用結果の公表と報告(依頼) | ・・・ii | ||
高等学校 | 普通教科『情報』試作教科書(仮称)執筆プロジェクト | ・・・iii | ||
序文 | 教育課程審議会の答申と情報教育 | ・・・iv | ||
情報処理学会における「情報教育」への取組 | ・・・iv | |||
初等・中等教育における「情報」教育の提案 | ・・・v | |||
試作教科書(仮称)の作成 | ・・・v | |||
第1章 | コンピュータネットワークの利用 | ・・・1 | ||
1.1 | World Wide Webの利用 | ・・・1 | ||
1.1.1 | この科目の目標 | ・・・1 | ||
1.1.2 | 情報とは何か | ・・・1 | ||
1.1.3 | インターネットから情報を取り出す | ・・・2 | ||
1.1.4 | WWWとはどんなものか | ・・・3 | ||
1.1.5 | WWWで情報を見る | ・・・4 | ||
1.1.6 | URL---Webページの番地 | ・・・6 | ||
1.1.7 | ディレクトリサービス | ・・・6 | ||
1.1.8 | 検索サービス | ・・・8 | ||
1.2 | WWWとコミュニュケーション | ・・・9 | ||
1.2.1 | メディアと表現 | ・・・9 | ||
1.2.2 | 情報伝達と評価 | ・・・10 | ||
1.2.3 | WWWにおける情報伝達 | ・・・10 | ||
1.2.4 | 情報の正しさを読み取る | ・・・11 | ||
1.2.5 | WWWで発信者の要求に応える | ・・・11 | ||
1.2.6 | 個人情報とプライバシー | ・・・13 | ||
1.3 | コンピュータネットワークとプロトコル | ・・・14 | ||
1.3.1 | コンピュータネットワークとは | ・・・14 | ||
1.3.2 | ネットワークの通信路 | ・・・14 | ||
1.3.3 | LANとWAN | ・・・15 | ||
1.3.4 | インターネット | ・・・15 | ||
1.3.5 | 通信プロトコル | ・・・16 | ||
1.3.6 | プロトコル階層 | ・・・17 | ||
1.3.7 | 状態と状態遷移 | ・・・19 | ||
1.3.8 | 情報サービス | ・・・19 | ||
1.3.9 | セキュリティ | ・・・20 | ||
第2章 | 電子情報ネットワークへの参加 | ・・・21 | ||
2.1 | テキストの入力と編集 | ・・・21 | ||
2.1.1 | テキストの役割と位置付け | ・・・21 | ||
2.1.2 | キーボードによる入力 | ・・・21 | ||
2.1.3 | タッチタイピング | ・・・22 | ||
2.1.4 | テキストの編集 | ・・・22 | ||
2.1.5 | ファイルへの保存 | ・・・24 | ||
2.1.6 | ファイルからの読み出し | ・・・25 | ||
2.1.7 | ファイルとディレクトリ | ・・・26 | ||
2.1.8 | かな漢字変換 | ・・・27 | ||
2.1.9 | 検索と置換 | ・・・28 | ||
2.2 | 電子メール | ・・・28 | ||
2.2.1 | 電子メールの概念 | ・・・28 | ||
2.2.2 | 利用者の認証 | ・・・29 | ||
2.2.3 | メールを読む | ・・・30 | ||
2.2.4 | 電子メールの送信 | ・・・31 | ||
2.2.5 | 電子メールの返信 | ・・・32 | ||
2.2.6 | メッセージの整理 | ・・・33 | ||
2.3 | ネットニュース | ・・・34 | ||
2.3.1 | ネットニュースの概念 | ・・・34 | ||
2.3.2 | トップカテゴリ | ・・・34 | ||
2.3.3 | カテゴリとニュースグループ | ・・・35 | ||
2.3.4 | 記事を読む | ・・・35 | ||
2.3.5 | 記事の投稿 | ・・・37 | ||
2.4 | その他の情報流通手段 | ・・・38 | ||
2.4.1 | メーリングリスト | ・・・38 | ||
2.4.2 | Web-BBS | ・・・39 | ||
2.5 | インターネットでの情報流通 | ・・・40 | ||
2.5.1 | インターネットメッセージ | ・・・40 | ||
2.5.2 | インターネットメッセージを作成するに当たって | ・・・40 | ||
2.5.3 | インターネットメッセージの常識 | ・・・41 | ||
第3章 | 電子情報ネットワークの成り立ち | ・・・45 | ||
3.1 | 情報の単位 | ・・・45 | ||
3.1.1 | ビット---情報の最小単位 | ・・・45 | ||
3.1.2 | ビット列と2進数 | ・・・45 | ||
3.1.3 | ディジタルとアナログ | ・・・46 | ||
3.2 | さまざまな情報の表現 | ・・・46 | ||
3.2.1 | 情報の表現と符号化 | ・・・46 | ||
3.2.2 | 整数の表現 | ・・・47 | ||
3.2.3 | 実数の表現 | ・・・48 | ||
3.2.4 | 画像の表現 | ・・・48 | ||
3.2.5 | 図形の表現 | ・・・50 | ||
3.2.6 | 音声の表現 | ・・・50 | ||
3.2.7 | 動画の表現 | ・・・51 | ||
3.3 | 文字とテキスト形式 | ・・・51 | ||
3.3.1 | 文字の表現 | ・・・51 | ||
3.3.2 | ASCIIコード | ・・・51 | ||
3.3.3 | 日本語の漢字コード | ・・・52 | ||
3.3.4 | テキストデータとバイナリーデータ | ・・・53 | ||
3.3.5 | 使ってはいけない文字 | ・・・53 | ||
3.4 | コンピュータの構成 | ・・・55 | ||
3.4.1 | コンピュータとは | ・・・55 | ||
3.4.2 | コンピュータの動き | ・・・56 | ||
3.4.3 | 入出力 | ・・・56 | ||
3.4.4 | 記憶 | ・・・57 | ||
3.4.5 | 演算と制御 | ・・・57 | ||
3.4.6 | ハードウェアとソフトウェア | ・・・57 | ||
3.4.7 | さまざまなソフトウェア | ・・・58 | ||
3.5 | マルチメディア文書 | ・・・58 | ||
3.5.1 | マルチメディアとは | ・・・58 | ||
3.5.2 | さまざまなマルチメディア素材 | ・・・58 | ||
3.5.3 | マルチメディア文書の設計 | ・・・59 | ||
3.5.4 | マルチメディア文書の作成 | ・・・60 | ||
3.5.5 | マルチメディア文書とバインディング | ・・・60 | ||
第4章 | 電子情報ネットワークへの情報発信 | ・・・62 | ||
4.1 | WWWプレゼンテーションの計画 | ・・・62 | ||
4.1.1 | WWWでの情報発信への道のり | ・・・62 | ||
4.1.2 | 公開する情報と目的を決める | ・・・62 | ||
4.1.3 | 情報の構成を決める | ・・・63 | ||
4.1.4 | ページのスタイルや構成を決める | ・・・64 | ||
4.1.5 | よいWWWページの設計とは | ・・・65 | ||
4.2 | HTMLによるWWWページの記述 | ・・・66 | ||
4.2.1 | コンピュータと計算機言語 | ・・・66 | ||
4.2.2 | HTML言語 | ・・・67 | ||
4.2.3 | HTMLの基本構造 | ・・・67 | ||
4.2.4 | 表示させてみよう | ・・・68 | ||
4.2.5 | 見出しと横線 | ・・・69 | ||
4.2.6 | 箇条書き | ・・・71 | ||
4.2.7 | 表 | ・・・74 | ||
4.2.8 | インラインイメージ | ・・・76 | ||
4.2.9 | リンク | ・・・77 | ||
4.2.10 | URLの参照 | ・・・78 | ||
4.2.11 | 整形ずみテキストと文字エントリ | ・・・79 | ||
4.3 | プレゼンテーションの公開・検査・保守 | ・・・80 | ||
4.3.1 | サーバへの転送 | ・・・80 | ||
4.3.2 | プレゼンテーションのチェック | ・・・80 | ||
4.3.3 | プレゼンテーションの公開 | ・・・81 | ||
4.4 | スタイルシート | ・・・82 | ||
4.4.1 | スタイルシートとは | ・・・82 | ||
4.4.2 | スタイルシートの指定方法 | ・・・82 | ||
4.4.3 | CSSの指定方法 | ・・・83 | ||
4.4.4 | CSSのおもなプロパティ | ・・・84 | ||
4.4.5 | スタイルの設計 | ・・・85 | ||
4.4.6 | 個別的なスタイル指定 | ・・・86 | ||
4.4.7 | 要素の独立配置 | ・・・87 | ||
4.5 | スクリプト | ・・・88 | ||
4.5.1 | スクリプトとは | ・・・88 | ||
4.5.2 | 例題1:ボタンを押した回数を数える | ・・・88 | ||
4.5.3 | 例題2:華氏を摂氏に変換する | ・・・90 | ||
4.5.4 | 例題3:最大公約数 | ・・・91 | ||
第5章 | インターネット社会における「自由・平等・公正」 | ・・・95 | ||
5.1 | インターネットと社会の関わり | ・・・95 | ||
5.1.1 | インターネット社会における「自由」 | ・・・95 | ||
5.1.2 | インターネット社会における「平等」 | ・・・95 | ||
5.1.3 | インターネット社会における「公正」 | ・・・95 | ||
5.2 | 著作権と著作権法 | ・・・96 | ||
5.2.1 | 著作物 | ・・・96 | ||
5.2.2 | 著作権の主張 | ・・・96 | ||
5.2.3 | 著作権の譲渡と著作権者人格権 | ・・・97 | ||
5.2.4 | 著作権の制限 | ・・・97 | ||
5.2.5 | 著作物を利用する際に | ・・・97 | ||
5.2.6 | 著作権に関する表示 | ・・・97 | ||
5.3 | 引用と参照 | ・・・97 | ||
5.4 | WWWの著作権 | ・・・98 | ||
5.5 | 商標権 | ・・・99 | ||
5.6 | その他の権利 | ・・・99 | ||
5.7 | 個人情報(プライバシー)の保護 | ・・・100 | ||
5.8 | メッセージの影響 | ・・・100 | ||
5.8.1 | 盗用と引用 | ・・・100 | ||
5.8.2 | 社会への影響 | ・・・100 | ||
5.8.3 | バリアフリー | ・・・100 |