普通教科 | 『情報』試作教科書(仮称)のご利用に際して | ・・・i |
| | 1. | はじめに | ・・・i |
| | 2. | 著作権と本文書の位置付け | ・・・i |
| | 3. | 参照 | ・・・i |
| | 4. | 説明文 | ・・・i |
| | 5. | 出典表示 | ・・・ii |
| | 6. | 部分利用と編集 | ・・・ii |
| | 7. | 利用結果の公表と報告(依頼) | ・・・ii |
高等学校 | 普通教科『情報』試作教科書(仮称)執筆プロジェクト | ・・・iii |
序文 | 教育課程審議会の答申と情報教育 | ・・・iv |
| | | 情報処理学会における「情報教育」への取組 | ・・・iv |
| | | 初等・中等教育における「情報」教育の提案 | ・・・v |
| | | 試作教科書(仮称)の作成 | ・・・v |
| | |
第1章 | 情報化の進展と社会への影響 | ・・・1 |
| 1.1 | 情報社会の本質を考える | ・・・1 |
| | 1.1.1 | 情報社会とは | ・・・1 |
| | 1.1.2 | 農業革命、産業革命そして情報革命の本質 | ・・・3 |
| | 1.1.3 | 情報社会の進展 | ・・・5 |
| | 1.1.4 | 情報社会の進展がもたらす文化の変容 | ・・・6 |
| 1.2 | 情報と産業 | ・・・8 |
| | 1.2.1 | 企業活動における情報処理の活用 | ・・・8 |
| | 1.2.2 | 情報産業 | ・・・10 |
| | 1.2.3 | 情報処理を活用する企業 | ・・・11 |
第2章 | 情報の表現 | ・・・13 |
| 2.1 | 情報と信号 | ・・・13 |
| | 2.1.1 | 情報、データ、知識 | ・・・13 |
| | 2.1.2 | 記号の発明とその処理 | ・・・15 |
| 2.2 | 情報表現から見た記号の本質--文字と数字を振り返る-- | ・・・17 |
| | 2.2.1 | 文字の発達と進化--象形文字、表意文字、表音文字-- | ・・・17 |
| | 2.2.2 | 数字と記数法、数値表現の発見と進化 | ・・・19 |
| 2.3 | 二進デジタル表現への道 | ・・・22 |
| | 2.3.1 | 文字や数字の個数を決めるもの | ・・・22 |
| 2.4 | コンピュータ内部での情報の取り扱い | ・・・27 |
| | 2.4.1 | 二進取り記数法の原理 | ・・・27 |
| | 2.4.2 | 文字の表現の実際 | ・・・30 |
| | 2.4.3 | 通信における文字符号化の諸問題 | ・・・35 |
| | 2.4.4 | テキストファイルとバイナリーファイル | ・・・38 |
| | 2.4.5 | 数値の表現 | ・・・42 |
| | 2.4.6 | 文字や数値の混ざったビットパターンの読み取り | ・・・47 |
| 2.5 | デジタル信号とアナログ信号 | ・・・48 |
| | 2.5.1 | アナログ情報の伝送と記録 | ・・・49 |
| | 2.5.2 | アナログ情報のデジタル化発想の転換 | ・・・51 |
| 2.6 | 画像情報のデジタル情報化と活用 | ・・・55 |
| | 2.6.1 | 画像情報のデジタル情報化 | ・・・55 |
| | 2.6.2 | 画像の加工 | ・・・58 |
| | 2.6.3 | 画像情報の圧縮 | ・・・60 |
| 2.7 | 融合するメディア | ・・・63 |
| | 2.7.1 | マルチメディア文書 | ・・・64 |
| | 2.7.2 | さまざまなマルチメディア素材 | ・・・64 |
| | 2.7.3 | マルチメディア文書の設計 | ・・・65 |
| | 2.7.4 | マルチメディア文書の作成 | ・・・65 |
| | 2.7.5 | マルチメディア文書とバインディング | ・・・68 |
第3章 | 情報ネットワークとコミュニケーション | ・・・70 |
| 3.1 | 電子情報ネットワークとプロトコル | ・・・70 |
| | 3.1.1 | 電子情報ネットワークとは | ・・・70 |
| | 3.1.2 | ネットワークの通信路 | ・・・70 |
| | 3.1.3 | LANとWAN | ・・・71 |
| | 3.1.4 | サーバーとクライアント | ・・・72 |
| | 3.1.5 | 通信規約 | ・・・72 |
| | 3.1.6 | インターネット | ・・・73 |
| 3.2 | インターネットメッセージ | ・・・74 |
| | 3.2.1 | 情報流通の方向 | ・・・74 |
| | 3.2.2 | 情報流通の方向の偏り | ・・・78 |
| 3.3 | 電子メール | ・・・78 |
| | 3.3.1 | 電子メールの概念 | ・・・78 |
| | 3.3.2 | 利用者の認証 | ・・・79 |
| | 3.3.3 | メールを読む | ・・・79 |
| | 3.3.4 | 電子メールの送信 | ・・・81 |
| | 3.3.5 | 電子メールの返信 | ・・・82 |
| | 3.3.6 | 電子メールの記事の構造 | ・・・82 |
| | 3.3.7 | 相手を知ろう、自分を知ろう | ・・・82 |
| | 3.3.8 | どんな内容ですか? | ・・・86 |
| | 3.3.9 | 電子メールの反応 | ・・・88 |
| 3.4 | World Wide Web の利用 | ・・・91 |
| | 3.4.1 | インターネットから情報を取り出す | ・・・91 |
| | 3.4.2 | WWW とはどんなものか | ・・・92 |
| | 3.4.3 | WWW で情報を見る | ・・・93 |
| | 3.4.4 | URL Web ページの番地 | ・・・94 |
| | 3.4.5 | ディレクトリサービス | ・・・95 |
| | 3.4.6 | 検索サービス | ・・・97 |
| | 3.4.7 | 集合演算と情報検索 | ・・・100 |
| | 3.4.8 | WWW の特徴と弱点 | ・・・100 |
第4章 | WWWによる情報発信 | ・・・102 |
| 4.1 | WWWプレゼンテーションの計画 | ・・・102 |
| | 4.1.1 | 良いWebページを見つけよう | ・・・102 |
| | 4.1.2 | 扉ページの問題 | ・・・102 |
| | 4.1.3 | 文書の分散 | ・・・102 |
| | 4.1.4 | 公開する情報と目的を決める | ・・・103 |
| | 4.1.5 | 情報の構成を決める | ・・・104 |
| | 4.1.6 | ページのスタイルや構成を決める | ・・・105 |
| | 4.1.7 | 表題 | ・・・106 |
| | 4.1.8 | 表紙に相当する部分 | ・・・106 |
| | 4.1.9 | 奥付 | ・・・104 |
| 4.2 | HTMLによるWWWページの記述 | ・・・107 |
| | 4.2.1 | コンピュータと計算機言語 | ・・・107 |
| | 4.2.2 | 見出しと横線/td> | ・・・110 |
| | 4.2.3 | 箇条書き | ・・・111 |
| | 4.2.4 | インラインイメージ | ・・・115 |
| | 4.2.5 | リンク | ・・・116 |
| 4.3 | プレゼンテーションの公開・検査・保守 | ・・・119 |
| | 4.3.1 | サーバへの転送 | ・・・119 |
| | 4.3.2 | プレゼンテーションのチェック | ・・・120 |
| | 4.3.3 | プレゼンテーションの公開 | ・・・121 |
| 4.4 | スタイルシート | ・・・121 |
| | 4.4.1 | スタイルシートとは | ・・・121 |
| | 4.4.2 | スタイルシートの指定方法 | ・・・122 |
| | 4.4.3 | CSSの指定方法 | ・・・123 |
| | 4.4.4 | CSSのおもなプロパティ | ・・・123 |
| | 4.4.5 | スタイルの設計 | ・・・125 |
第5章 | インターネット社会のルールとマナー | ・・・128 |
| 5.1 | マスメディアとパーソナライズ | ・・・128 |
| | 5.1.1 | 情報伝達と評価 | ・・・129 |
| | 5.1.2 | WWWにおける情報伝達 | ・・・129 |
| | 5.1.3 | 発信者の意図を読み取る | ・・・130 |
| | 5.1.4 | 情報の正しさを読み取る | ・・・131 |
| | 5.1.5 | WWWでの発信者の要求に応える | ・・・131 |
| | 5.1.6 | WWW上でのその他の問題 | ・・・132 |
| 5.2 | インターネットメッセージを作る前に | ・・・133 |
| | 5.2.1 | 価値のある情報とは | ・・・133 |
| | 5.2.2 | 電子メールかネットニュースかWWWか | ・・・134 |
| | 5.2.3 | メッセージに関すること | ・・・134 |
| 5.3 | 著作権と著作権法 | ・・・137 |
| | 5.3.1 | 著作物 | ・・・137 |
| | 5.3.2 | 著作権の主張 | ・・・137 |
| | 5.3.3 | 著作権の譲渡と著作権者人格権 | ・・・138 |
| | 5.3.4 | 著作権の制限 | ・・・138 |
| | 5.3.5 | 著作物を利用する際に | ・・・138 |
| | 5.3.6 | 著作権に関する表示 | ・・・137 |
| | 5.3.7 | 引用と参照 | ・・・139 |
| | 5.3.8 | 他人の著作物の一部を利用する | ・・・139 |
| | 5.3.9 | WWWの著作権 | ・・・140 |
| | 5.3.10 | WWWのリンクと引用 | ・・・140 |
| 5.4 | 商標権 | ・・・140 |
| 5.5 | その他の権利 | ・・・141 |
| 5.6 | インターネット社会 | ・・・141 |
| | 5.6.1 | インターネット社会における「自由」 | ・・・141 |
| | 5.6.2 | インターネット社会における「平等」 | ・・・141 |
| | 5.6.3 | インターネット社会における「構成」 | ・・・141 |
| 5.7 | ネットワーク社会の安全と危険 | ・・・142 |
| | 5.7.1 | 個人情報(プライバシー)の保護 | ・・・142 |
| | 5.7.2 | 盗用と引用 | ・・・143 |
| | 5.7.3 | 他社との共存 | ・・・143 |
| | 5.7.4 | セキュリティ | ・・・145 |