情報処理学会 コンピュータと教育研究会→研究発表会→126回研究発表会
- 日程
- 2014(平成26)年10月11日(土)〜12日(日)
- 会場
- 奈良女子大学 N棟2階 N202
〒630-8506 奈良県奈良市北魚屋西町
(会場では無線LANが利用できる予定です.またeduroamも利用可能です.)
現在,126回研究発表会の発表申込を受付中です.(締め切りました)
CE126での発表をご希望の方は,申込に関する詳細をご確認の上,投稿システムより発表申込を行ってください.
学生セッションでの発表を希望する場合は、発表申込フォームの"研究会への連絡事項"欄に「学生セッション希望」と記入して下さい。
研究論文セッションでの発表を希望する場合は、発表申込フォームの"研究会への連絡事項"欄に「研究論文セッション希望」と記入して下さい。
大学案内 §
参加費 §
CE研究会登録会員 | 無料 |
情報処理学会学生会員 | 500円 |
情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く) | 1500円 |
非会員学生 | 1000円 |
その他 | 2500円 |
研究報告 §
当日ツイートまとめ §
プログラム §
13:3013:55〜15:10 <学生セッション>
- 座長:島袋舞子(大阪電気通信大学)
- [1] タブレットを用いた学習者間の双方向フィードバックシステム
- 佐々木 直哉, 斎藤 裕介, 花井 佑太, 赤澤 紀子, 中山 泰一 (電気通信大学大学院情報理工学研究科)(→CE127で発表)
- [2] ソフトウェア信頼度成長モデルによる学習者特性を考慮した原稿作成指導手法の検討
- 土井 崇, 奥田 隆史, 井手口 哲夫, 田 学軍 (愛知県立大学大学院 情報科学研究科)
- [3] LeapMotion機器を用いたプレゼンテーション中のポインタ操作の支援ツールの試作
- 玄馬 史也 (香川大), 富永 浩之 (香川大)
- [4][学生奨励賞] 身体を動かすことを通してローマ字習得を支援するシステム
- 八幡 開, 赤澤 紀子, 武田 弾, 中山 泰一, 角田 博保 (電気通信大学大学院情報理工学研究科), 鈴木 貢 (島根大学大学院総合理工学研究科)
- 15:25〜16:35 <研究論文セッション>
- 座長:中野由章(神戸市立科学技術高等学校)
- [5][奨励賞] ARを利用した視覚障害者用アンプラグド教材の開発と活用
- 間辺 広樹 (神奈川県立柏陽高等学校), 兼宗 進, 土田 和人, 島袋 舞子 (大阪電気通信大学)
- [6] 手順的な自動処理による論理的思考力育成の評価結果の検討その2
- 吉田 典弘 (相模女子大学/東北大学大学院), 篠澤 和久 (東北大学大学院)
- [発表取消]
各ユーザの類似性を考慮して適切な解答を導出する防災教育支援システム
行木 雅子(早稲田大学大学院国際情報通信研究科), 金光 永煥(早稲田大学グローバルエデュケーションセンター), 花田 真樹(東京情報大学), 津田 俊隆(早稲田大学大学院国際情報通信研究科), 中里 秀則(早稲田大学基幹理工学部)
- 9:30〜11:30
- 座長:兼宗進(大阪電気通信大学)
- [7] 坂戸市城西大学共同プロジェクト水治リハビリ(水治療法士)実践運用とその効果
- 水野 加寿 (城西大学), 柴岡 信一郎 (日本ウェルネススポーツ大学), 坂本 重己 (日本医療技術大学), 鳥谷尾 秀行 (秀明大学), 渋井 二三男 (城西短大)
- [8] 情報処理技術者試験受験者数からみる近畿圏のIT技術者数の減少と情報教育への影響
- 江見 圭司 (京都情報大学院大学), 奥田 茂人 (京都コンピュータ学院)
- [9] ロボット動作設計を対象にした状態遷移図による概念モデリング教育へのモデル駆動開発方法論導入の効果
- 横田 寛明 (信州大学大学院理工学系研究科), 香山 瑞恵, 小形 真平, 橋本 昌巳, 大谷 真 (信州大学工学部)
- [10] Raspberry Piを用いた中学校教員養成における計測・制御プログラミング環境の構築と実践
- 鎌田 敏之 (愛知教育大学)
- 13:00〜14:30
- 座長:長瀧寛之(岡山大学)
- [11] PCやスマートデバイスの日常利用において気づきを与えるシステム GOSEICHO の拡張
- 伊藤 一成 (青山学院大学社会情報学部)
- [12] オンライン手書き数式パターンの収集
- 徳田 創 (東京農工大学工学府産業技術専攻), レ・ドゥック アィン (東京農工大学工学府電子情報工学専攻), 斉 福利 (東京農工大学工学府情報工学専攻), 蔡 文杰 (アイラボ株式会社), 中川 正樹 (東京農工大学工学府情報工学専攻)
- [13] 手書き数式認識を用いた計算過程の正誤フィードバック
- 森重 湧太 (東京農工大学大学院 工学府 情報工学専攻), 中川 正樹 (東京農工大学)
発表時間 §
- 一般発表セッション(30分)
- 発表
- 20分
- 質疑応答
- 10分
- 学生セッション(25分)
- 発表
- 15分
- 質疑応答
- 10分
- 研究論文セッション(35分)
- 発表
- 20分
- 助言者コメント紹介
- 5分
- 質疑応答
- 10分
懇親会 §
- 日時: 2014年10月11日(土) 17:30-19:30
- 場所: 奈良女子大学内
- 会費:一般 3,000円程度(予定),学生 2,000円
- 申込:以下よりお申し込みください
その他 §
10月11日(土) 研究論文セッション終了後に,奈良女子大学 記念館の見学会を実施いたしました.
奈良女子大学の記念館は国の重要文化財であり,昨年のNHKの朝ドラ『ごちそうさん』のロケ地でもあります。

|