情報処理学会 コンピュータと教育研究会研究発表会143回研究発表会

情報処理学会 コンピュータと教育研究会
143回研究発表会 §

日程
2018(平成30)年2月17日(土)〜18日(日)
会場
武庫川女子大学 中央キャンパス文学2号館 L2-31教室
〒663-8558 兵庫県西宮市池開町6-46
(会場では無線LANが利用できる予定です.)
現地委員
福井哲夫(武庫川女子大学)、白井詩沙香(武庫川女子大学)
協賛
全国高等学校情報教育研究会

発表申込(発表申込〆切:2017年12月28日(木),投稿締切:2018年1月25日(木)) §

現在,143回研究発表会(CE143)の発表申込を受付中です。 終了しました。

投稿締切:1月25日(木) §

発表申込は12月28日で締め切りました。申し込まれた方は、1月25日までに論文の投稿をお願いいたします。

締め切り日の深夜12時で、投稿システムは無慈悲に受付停止します。期限までに投稿されなかった場合は、自動的にキャンセル扱いとなりますので、くれぐれも締め切り厳守でお願いいたします。

会場案内 §

参加費 §

CE研究会登録会員無料
情報処理学会学生会員500円
情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く)2000
非会員学生1000円
その他3000
初等中等教育関係者(児童・生徒を含む)聴講無料
発表件数が20件以上のため、太字の金額にご注意下さい。
(参加費規定についてはこちら
  • 初等中等教育関係者(児童・生徒を含む)が資料(PDF)の購入を希望される場合は、情報処理学会会員相当の参加費を、当日受付にてお支払い下さい。

研究報告 §

当日ツイートまとめ §

  • CE研関係のお知らせは @ipsjceでも適宜ツイートしてます.

プログラム §

  • 2/17(土)
09:55-10:00 オープニング
10:00-11:45 学生セッション(1)+一般セッション(1)
座長:天野由貴(広島大学)
(学生セッション)
[01] スマートフォン用いたアクティブ・ラーニングのシステムの検討
范 芷慧,江見圭司(京都情報大学院大学)
[02] イラスト・漫画のクリエイターのためのブレンディッドラーニングシステムの試作
東奈々(京都コンピュータ学院),江見圭司(京都情報大学院大学)
[03] [奨励賞]ユニバーサルな視点で学習理解を支援する視覚言語(マゼマピクト)の考案
田中典昭(放送大学院/桑名市立大山田北小学校)
(一般セッション)
[04] 留学生のための情報倫理―教材の国際化をめぐる問題点
湯下秀樹(京都コンピュータ学院),江見圭司,忍足トム(京都情報大学院大学)
12:45-14:50 学生セッション(2)
座長:江見圭司(京都情報大学院大学)
[05] オーストラリアの小学校におけるプログラミング教育に関する調査〜日本のプログラミング教育の課題に着目して〜
内田早紀子(筑波大学大学院),松村敦(筑波大学)
[06] プログラミング初学者にむけたアルゴリズム的思考法習得のための学習支援手法
鈴木優実,松村敦,宇陀則彦(筑波大学)
[07] オブジェクト指向学習支援のための実行ステップ毎のメンバの可視化
恒川廉,山田俊行(三重大学大学院)
[08] プログラミング学習環境Bit Arrowでのセンサデータ収集と可視化ライブラリ
長島和平(東京農工大学),長慎也(明星大学),兼宗進(大阪電気通信大学),並木美太郎(東京農工大学)
[09] プログラミング学習環境Bit ArrowにおけるJavaScriptによるデータベースAPIの設計と実装
岩田麻暉,長島和平(東京農工大学),長慎也(明星大学),兼宗進(大阪電通大学),並木美太郎(東京農工大学)
15:05-17:15 学生セッション(3)+一般セッション(2)
座長:兼宗進(大阪電気通信大学)
(学生セッション)
[10] [学生奨励賞]国や地域ごとの発音英語を活用した英語リスニング学習支援システムの設計・開発
上村航平,鷹野孝典(神奈川工科大学)
[11] [学生奨励賞]難易度が変化する電子書籍とその開発支援環境
張賀,谷合大(神奈川大学大学院),奥野祥二(神奈川大学工学部),内田智史(神奈川大学大学院)
[12] Tensor SOMによるKWMデータの可視化 -教師による授業改善と生徒の状態把握を目的として-
岩武澄,古川徹生(九州工業大学大学院)
[13] 情報実習科目における履修生の教室選択の傾向と成績に関する分析
城元宏美,吉田典弘(関西学院大学)
(一般セッション)
[14] 幼児向け質問ツールの提案と試作
渡邉景子,村石理恵子(東京女子体育大学),辰己丈夫(放送大学),久野靖(電気通信大学)
17:30-18:30 招待講演
進行:西田知博(大阪学院大学)
[15] コンピュータと教育と私
松浦敏雄(大阪市立大学)
  • 2/18(日)
09:25-11:30 研究論文セッション(1)+一般セッション(3)
座長:中野由章(神戸市立科学技術高等学校)
(研究論文セッション)
[16] ロジカルシンキングにおける課題解決モデルの適用誤りのケース分析
林浩一(ピースミール・テクノロジー株式会社)
(一般セッション)
[17] CS for Allの障壁となるものは何か?
内海太祐(湘北短期大学),小田井圭(国士舘大学)
[18] 社会人のためのAI教育フレームワークの検討 〜深層学習フレームワークを使用したAI講習会の試み〜
宮崎龍二(広島国際大学),越智徹(大阪工業大学),出木原裕順(広島修道大学),尾崎拓郎(大阪教育大学)
[19] 高等学校における機械学習についての指導の可能性と授業実践
春日井優(埼玉県立川越南高等学校)
13:00-15:00 一般セッション(4)
座長:大場みち子(公立はこだて未来大学)
[20] LINE@を利用した学習システムの試作
永石尚也,後藤浩士,伊達卓二,井上仁(保健医療経営大学)
[21] ITパスポート試験対策授業における学習管理システムの活用
鈴木大助(北陸大学)
[22] 情報処理入門科目における反転授業形式の授業実践
長瀧寛之(岡山大学)
[23] 反転授業を導入したアカデミック・ライティング学習のデザイン
岩崎公弥子,大橋陽(金城学院大学)
15:15-16:45 一般セッション(5)
座長:隅谷孝洋(広島大学)
[24] 処理による状態の変化を体験的に学ぶAR教材の提案
島袋舞子,小林史弥,久保友広,兼宗進(大阪電気通信大学)
[25] プログラム学習における説明文の使用語彙に関わる調査
竹内和広,間嶋義喜(大阪電気通信大学)
[26] Eclipseのローカルヒストリーを用いた持ち帰り課題の取り組み状況分析ツール
高橋圭一(近畿大学)
16:45-16:55 クロージング

発表時間 §

一般発表セッション(30分)
発表
20分
質疑応答
10分
学生セッション(25分)
発表
15分
質疑応答
10分
研究論文セッション(35分)
発表
20分
助言者コメント紹介
5分
質疑応答
10分

懇親会 §

参加申込はこちらから

  • 日付: 2018年2月17日(土) 18:50〜20:20
  • 場所: 武庫川女子大学 学内
  • 会費: 4,000円(学生の会費はもう少し安くなるように検討中です。金額は当日ご案内します)
  • 申込締切: 2/7(水)
  • 定員:45名

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2018-02-18 (日) 16:51:21 (2397d)