情報処理学会 コンピュータと教育研究会研究発表会88回研究発表会

情報処理学会 コンピュータと教育研究会
第88回研究会(発表件数:24件) §

日程
平成19年(2007年) 2月16日(金) 10:30〜18:00, 2月17日(土) 10:00〜18:00
会場
一橋大学 佐野書院
所在地
〒186-8601 東京都国立市中2-1

交通案内 §

  • JR中央線 国立駅 下車
    • 南口 徒歩約10分
  • JR南武線 谷保駅 下車
    • 北口 徒歩約20分
    • 国立駅行 一橋大学下車 バス約6分,徒歩約3分

参加費(資料1冊つき) §

CE研究会登録会員無料
情報処理学会学生会員500円
情報処理学会個人、賛助会員(学生会員を除く)2000円
非会員学生1000円
その他3000円

プログラム §

  • 2月16日(金)
10:30〜12:30
座長: 角田 博保(電気通信大学)
[1]中鉢 欣秀(産業技術大学院大学)
ソフトウェア・アーキテクト育成のための専門職教育
[2]志水 信幸(株式会社日立システムアンドサービス)
知的生産における理解度分析方法論 −情報システム・エンジニアの概念形成教育における受講者評価に関する研究−
[3]明石 敬(慶應義塾大学)
コラボレイティブ・マネジメント型情報教育におけるプロジェクト支援環境の構築
[4]松井 正志,中平 勝子,三上 喜貴(長岡技術科学大学)
XMLを用いた技術史の知識基盤表現
13:30〜15:30
座長: 中平 勝子(長岡技術科学大学)
[5]辰己 丈夫(東京農工大学),中林 稔堯(神戸大学),岸田 大輔(兵庫県立神戸養護学校),天白成一((株)アルカディア)
自閉症者の学習を支援するPDA用汎用ソフトウェアの開発と評価
[6]廣瀬 泰弘,黒田 紗也子,菅原 典子,赤池 英夫,角田 博保(電気通信大学)
SHoesにおける教材作成支援
[7]大下 潔,菅原 典子,橋本 健吾,織田 恵太,赤池 英夫,角田 博保(電気通信大学)
SHoesにおける学習支援
[8]葉田 善章(メディア教育開発センター)
PCや情報家電との連携を視野に入れた携帯端末による学習環境の構築
16:00〜18:00
座長: 中野 由章(千里金蘭大学)
[9]堀 亜砂実(法政大学),横山 節雄,宮寺庸造(東京学芸大学)
私立大学における情報環境の考察
[10]荒木 恵,岡田 健,大岩 元(慶應義塾大学)
小学校における、ことだまonSqueakを用いたコンピュータ教育の試み
[11]白井 康雄(京都大学)
現実世界との関連を意識したSqueakカリキュラムの開発
[12]田中 頼人,萩野 達也(慶應義塾大学)
ソースコードの読解におけるソーシャルナビゲーションの導入
  • 2月17日(土)
10:00〜12:00
座長: 辰己 丈夫(東京農工大学)
[13]瀬古 俊一(慶應義塾大学)
ロボットを使用した初等教育向けビジュアルプログラミング
[14]佐藤 和浩(千葉市立おゆみ野南小学校)
小学生による自律型ロボットの制御体験 〜ロボット・実験学習メニュー開発支援事業の取り組み〜
[15]西ヶ谷 浩史(静岡大学教育学部附属島田中学校),兼宗 進(一橋大学),紅林 秀治(静岡大学)
ネットワークを利用したプログラミングで学ぶ情報技術
[16]紅林 秀治(静岡大学),兼宗 進(一橋大学),青木 浩幸(東京学芸大学),井上 修次(スタジオ・ミュウ),秋山 友徳(藤枝市立葉梨中学校),西ヶ谷 浩史(静岡大学教育学部附属島田中学校),鎌田 敏之(愛知教育大学)
自律型3軸制御ロボットを用いた授業実践
13:30〜15:30
座長: 兼宗 進(一橋大学)
[17]森棟 隆一,尾澤 勇(東京学芸大学附属高等学校),山崎謙介(東京学芸大学)
メディアリテラシー教育の実践〜学校紹介CM制作を通じて〜
[18]井戸坂 幸男(松阪市立飯南中学校),足利 裕人(鳥取県立鳥取工業高校),紅林 秀治(静岡大学),鎌田 敏之(愛知教育大学),兼宗 進(一橋大学),久野 靖(筑波大学)
プログラミング学習の他教科への波及効果(2) 〜数学と考える力を対象とした調査と検証報告〜
[19]足利 裕人(鳥取県立鳥取工業高等学校)
情報教科書におけるCDのピットの表記の適正化
[20]並木 美太郎(東京農工大学),川合 秀実(OSASK計画)
高度IT人材育成のためのITスクールの実施報告(2006年度)
16:00〜18:00
座長: 並木 美太郎(東京農工大学)
[21]阿部 裕行,伊藤 一成,Martin J. Duerst(青山学院大学)
Webサービスを活用した学習教材のリッチコンテンツ化に関する検討
[22]高橋 泰樹,松澤 俊典,山口 未来,和田 雄次,土肥 紳一(東京電機大学)
学習者に適した学習教材の推薦と配信
[23]濱地 優希(大阪大学),倉本 到(京都工芸繊維大学),萩原 兼一(大阪大学)
協調学習支援システムおけるユーザの操作履歴に基づく学習習熟度判別手法の提案
[24]原田 康也,楠元 範明,前野 譲二,河村 まゆみ(早稲田大学),鈴木 正紀(早稲田大学・Ordinate Corporation),鈴木 陽一郎(早稲田大学・東通産業株式会社)
VALIS - 学習者プロファイルに基づく学習者音声コーパス構築を目指して -

一般発表 発表時間(30分) §

発表
20分
質疑応答
10分

トップ   編集 凍結解除 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2007-01-17 (水) 18:23:36 (6475d)