準備中です。しばらくお待ち下さい。ここに記載の内容は予告(未確定情報)です。名称や開催内容などが大きく変更される場合がありますので,予めご了承ください。
今回は発表申込、論文投稿ともEasyChairを利用します。詳細はこちらのマニュアル→ &ref(): File not found: "manual for submission.pdf" at page "SSS2018CFP"; をご参照ください。予め発表申込を行う点が、昨年度までと異なりますのでご注意ください。
2018年4月26日(木) | 発表募集要領(CFP)公開 |
2018年5月1日(火) | 発表申込・投稿受付開始 査読用原稿の投稿受付開始 |
2018年5月21日(月) | 発表申込受付締切 |
2018年6月4日(月) | 査読用原稿の投稿受付締切 |
2018年7月02日(月) | 査読結果通知 |
2018年7月17日(火) | 最終原稿提出締切(必着) |
2018年7月中旬 | プログラム公開 |
2018年8月19日(日) ↓ 2018年8月21日(火) | SSS2018開催 |
共著の場合の投稿者は,第1著者で,且つ発表者であることが望まれます.但し,第1著者としての投稿は1人1本に限るものとし,1人で2件以上の発表することはできません.
論文カテゴリーは3通り(提案論文,実践報告,デモンストレーション/ポスター)あります.また,今回は提案論文/実践報告の発表形式として,口頭発表と反転発表の2通りを用意します.口頭発表は通常の会場でのプレゼンテーションと質疑応答になります.反転発表はプレゼンテーションを事前に撮影・公開し,会場では質疑応答をメインとして発表してもらいます. 的確な査読結果を得るために,概要ではなく,完全な原稿による査読を行います.原稿では,図表等を用い,査読者に発表内容が十分に伝わるよう配慮をお願い致します.投稿者は論文をつけてプログラム委員会に申し込んで下さい.
発表資料投稿受付ページへ
今回は論文投稿にEasyChairを利用します.操作については説明書&ref(): File not found: "manual for submission.pdf" at page "SSS2018CFP";をご覧ください
・\begin{document} の前に, \pagestyle{empty}を挿入 ・\maketitle の直後に \thispagestyle{empty} を入れる
カテゴリー | 原稿 (A4判:図表を含む) | 発表時間 |
提案論文,実践報告 | 6〜8頁 | 20〜30分(質疑を含む.時間は査読結果と共にお知らせします) |
デモンストレーション,ポスター | 2〜6頁 | 60分(予定) |
発表原稿に対して適切な判断ができるようにするために,投稿者が下のリストから最も関連が深いと思われるテーマ(または,最も主張したいテーマ)を1つ選択して下さい.但し,選択されたテーマ以外にも関連すると思われるテーマがある場合には,その旨を別途,明記して下さい(複数選択可).テーマの選定は,査読・適切性の審査を円滑に行なうためのものですから,慎重に御検討下さい.学術的な研究論文のみならず,実践報告・教育評価・新しい提案などの論文も歓迎します.
なお,テーマの選択にあたっては,以下のキーワードリストをご参考ください.
投稿カテゴリーと投稿形式に注意して論文概要を作成して下さい.なお,「提案論文」「実践報告」に投稿する場合は,査読の公正さを保つために,著者・所属・住所・連絡先等を原稿に含めないようにし,さらに,概要や本文から,著者の学校名・組織名・会社名・人名が容易に推察されないよう工夫をして下さい.
採録確定後の原稿には,具体的な名称も挿入できます.「デモンストレーション」に投稿する場合は,具体的な名称を含んでも構いません.
なお,投稿の際には,「セキュリティをかけないPDF形式」でファイルを提出してください.PDFでの提出が困難な場合は,事前にプログラム委員会にご相談ください.
参加登録は別途期限内に行なってください.発表されない場合は,採録が決定していたとしても,それを取り消して不採録とします.
投稿受付ページより,ご投稿ください.
投稿された論文概要は,編集委員および査読委員によるシングルブラインド査読を行います.査読後,プログラム委員会から投稿者に宛てて,審査結果と査読コメント,発表時間をお知らせします.採録決定した論文については,必要な修正を加えた後,最終原稿を提出していただきます.最終原稿の作成についてはこちらの手引き&ref(): File not found: "SSS2018最終原稿作成手引き.pdf" at page "SSS2018CFP"; をご参照ください。 なお,提案論文と実践報告のカテゴリーは,査読結果の時点で変更されて採録となることがあります.
sss2018−program@googlegroups.com にご連絡ください.