104回研究発表会
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
* 情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;104回研究発表...
:日程|2010(平成22)年5月22日(土)10:30〜16:45
:会場|[[長野大学:http://www.nagano.ac.jp/outline/access/]]
// [[G館G204講義室:http://www.tsukuba.ac.jp/access/otsuka...
:所在地|〒386-1298 長野県上田市&ruby(しものごう){下之郷};...
** 交通案内 [#nfd4d5f5]
-JR長野新幹線上田駅より上田電鉄別所線に乗り換え,大学前駅...
**参加費 [#c2315c0f]
,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
//CENTER:発表件数が20件以上のため''太字''の金額にご注意下...
**研究報告 [#rab216ef]
-[[Vol.2010-CE-104:http://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/sele...
**プログラム [#u08ae113]
:10:30〜12:00|座長:中山泰一(電気通信大学)
::[1]ユーザ識別機能を持つFTIR方式タッチパネルの構築と描画...
::[2]ステレオカメラと加速度センサを用いた読み聞かせに対す...
::[3]プログラミングのスキル階層に関する研究|山本三雄,関...
:13:30〜15:00|座長:高岡詠子(上智大学)
::[4]競争型学習を取り入れた入門的Cプログラミング演習 - 運...
::[5]分光ベースレンダリングを用いた教材画像の色再現の向上...
::[6]情報エントロピーの多項式表現|高木和久(高知高専)
:15:15〜16:45|座長:西田知博(大阪学院大学)
::[7]専門高校の課外活動におけるPBLの実践報告|中村真二(静...
::[8]高等学校の情報技術系学科における教員研修についての実...
::[9]日本・韓国・台湾・中国大陸の中学高校情報科等教科書の...
**発表時間(30分) [#r62910ba]
::発表|20分
::質疑応答|10分
**懇親会 [#r533efad]
::会場|[[だんまや水産 上田店:http://www.yoronotaki.co.jp/...
::日時|5月22日(土) 17:50〜20:20
::会費|3,000円程度
::申込|事前登録をお願いします。&br;[[受付フォーム(クリッ...
//::申込|研究会初日に担当者へお申し出下さい。
終了行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
* 情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;104回研究発表...
:日程|2010(平成22)年5月22日(土)10:30〜16:45
:会場|[[長野大学:http://www.nagano.ac.jp/outline/access/]]
// [[G館G204講義室:http://www.tsukuba.ac.jp/access/otsuka...
:所在地|〒386-1298 長野県上田市&ruby(しものごう){下之郷};...
** 交通案内 [#nfd4d5f5]
-JR長野新幹線上田駅より上田電鉄別所線に乗り換え,大学前駅...
**参加費 [#c2315c0f]
,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
//CENTER:発表件数が20件以上のため''太字''の金額にご注意下...
**研究報告 [#rab216ef]
-[[Vol.2010-CE-104:http://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/sele...
**プログラム [#u08ae113]
:10:30〜12:00|座長:中山泰一(電気通信大学)
::[1]ユーザ識別機能を持つFTIR方式タッチパネルの構築と描画...
::[2]ステレオカメラと加速度センサを用いた読み聞かせに対す...
::[3]プログラミングのスキル階層に関する研究|山本三雄,関...
:13:30〜15:00|座長:高岡詠子(上智大学)
::[4]競争型学習を取り入れた入門的Cプログラミング演習 - 運...
::[5]分光ベースレンダリングを用いた教材画像の色再現の向上...
::[6]情報エントロピーの多項式表現|高木和久(高知高専)
:15:15〜16:45|座長:西田知博(大阪学院大学)
::[7]専門高校の課外活動におけるPBLの実践報告|中村真二(静...
::[8]高等学校の情報技術系学科における教員研修についての実...
::[9]日本・韓国・台湾・中国大陸の中学高校情報科等教科書の...
**発表時間(30分) [#r62910ba]
::発表|20分
::質疑応答|10分
**懇親会 [#r533efad]
::会場|[[だんまや水産 上田店:http://www.yoronotaki.co.jp/...
::日時|5月22日(土) 17:50〜20:20
::会費|3,000円程度
::申込|事前登録をお願いします。&br;[[受付フォーム(クリッ...
//::申込|研究会初日に担当者へお申し出下さい。
ページ名: