110回研究発表会
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;110回研究発表会...
:日程|2011(平成23) 年 07月09日(土)
:会場|富山大学 人間発達科学部 第3棟 1F 111講義室([[五福...
:所在地|〒930-8555 富山県富山市五福3190
** 交通案内 [#u210473a]
-東京方面から
--東京→(上越新幹線)→越後湯沢→(はくたか)→富山駅→(市内...
--羽田空港→(空路)→富山空港→(バス)→総曲輪バス停→(徒歩...
-大阪方面から
--大阪→(サンダーバード)→富山駅→(市内電車)→大学前電停
--大阪→(サンダーバード)→金沢→(はくたか)→富山駅→(市内...
---新大阪→京都の新幹線自由席特急券+京都→富山の乗継特急券...
-名古屋方面
--名古屋→(しらさぎ)→富山駅→(市内電車)→大学前電停
-上記[[市内電車:http://www.chitetsu.co.jp/train/tariff.ht...
**参加費 [#qe441b31]
,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
//CENTER:発表件数が20件以上のため''太字''の金額にご注意下...
**研究報告 [#wed41558]
//-TBA
-[[Vol.2011-CE-110:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/sele...
-研究会登録会員は[[ここからダウンロードできます:http://ww...
**プログラム [#a57fde1e]
:13:00〜14:30|座長:立田ルミ(獨協大学)
::[1]制作を含むプログラミング教育の一考察|辻合秀一(富山...
::[2]文系学生に対するリアルな依頼を題材としたPBL教育の試...
::[3]児童・生徒の情報の科学的な興味を目的としたBebras国際...
:14:45〜16:45|座長:鈴木貢(島根大学)
::[4]小コンテスト形式の初級C演習における教師支援 - 解答状...
::[5]経験を報奨する教育環境の実現|岡田政則(金沢学院大学)
::[6]優れた授業実践のための7つの原則に基づく授業支援シス...
::[7]メディアコンテンツの制作実習におけるプログラミング学...
**発表時間(30分) [#t02951f5]
::発表|20分
::質疑応答|10分
**懇親会 [#hb6e98de]
//-TBA
::会場|富山大学オープンカフェAZAMI
::日時|7月9日(土) 17:30〜20:00
::会費|3,500円
::申込|事前登録をお願いします。&br;[[受付フォーム(クリッ...
::申込締切|7月4日(月)
::備考|メニューは富山ならではのものをベースに提供してもら...
終了行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;110回研究発表会...
:日程|2011(平成23) 年 07月09日(土)
:会場|富山大学 人間発達科学部 第3棟 1F 111講義室([[五福...
:所在地|〒930-8555 富山県富山市五福3190
** 交通案内 [#u210473a]
-東京方面から
--東京→(上越新幹線)→越後湯沢→(はくたか)→富山駅→(市内...
--羽田空港→(空路)→富山空港→(バス)→総曲輪バス停→(徒歩...
-大阪方面から
--大阪→(サンダーバード)→富山駅→(市内電車)→大学前電停
--大阪→(サンダーバード)→金沢→(はくたか)→富山駅→(市内...
---新大阪→京都の新幹線自由席特急券+京都→富山の乗継特急券...
-名古屋方面
--名古屋→(しらさぎ)→富山駅→(市内電車)→大学前電停
-上記[[市内電車:http://www.chitetsu.co.jp/train/tariff.ht...
**参加費 [#qe441b31]
,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
//CENTER:発表件数が20件以上のため''太字''の金額にご注意下...
**研究報告 [#wed41558]
//-TBA
-[[Vol.2011-CE-110:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/sele...
-研究会登録会員は[[ここからダウンロードできます:http://ww...
**プログラム [#a57fde1e]
:13:00〜14:30|座長:立田ルミ(獨協大学)
::[1]制作を含むプログラミング教育の一考察|辻合秀一(富山...
::[2]文系学生に対するリアルな依頼を題材としたPBL教育の試...
::[3]児童・生徒の情報の科学的な興味を目的としたBebras国際...
:14:45〜16:45|座長:鈴木貢(島根大学)
::[4]小コンテスト形式の初級C演習における教師支援 - 解答状...
::[5]経験を報奨する教育環境の実現|岡田政則(金沢学院大学)
::[6]優れた授業実践のための7つの原則に基づく授業支援シス...
::[7]メディアコンテンツの制作実習におけるプログラミング学...
**発表時間(30分) [#t02951f5]
::発表|20分
::質疑応答|10分
**懇親会 [#hb6e98de]
//-TBA
::会場|富山大学オープンカフェAZAMI
::日時|7月9日(土) 17:30〜20:00
::会費|3,500円
::申込|事前登録をお願いします。&br;[[受付フォーム(クリッ...
::申込締切|7月4日(月)
::備考|メニューは富山ならではのものをベースに提供してもら...
ページ名: