120回研究発表会
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;120回研究発表会...
:日程|2013(平成25)年7月6日(土)
:会場|[[青山学院大学:http://www.aoyama.ac.jp/]] [[青山キ...
150-8366 [[東京都渋谷区渋谷4-4-25:http://goo.gl/maps/8Slq...
//:共催|
//:連催|
//** 発表申込受付中(発表申込〆切:5月16日(木),投稿締...
//&color(red){(5/16 18:00 想定発表人数に達しました.これ...
//[[CE118>118回研究発表会]]の発表受付終了後に,CE119の発...
//ただいま発表申し込み受付中です.申込の詳細は[[こちらか...
//早速申し込みたい方は[[こちらから直接申し込みページにア...
//申込受付システム更新のため,しばらく発表申込受付は一時...
** 交通案内 [#s483b4f5]
-[[アクセス:http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access...
--JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副...
--- 西から新幹線で来る場合は,品川駅でJR山手線外回りに乗...
--東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」よ...
**参加費 [#g8eeff91]
,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
//CENTER:発表件数が20件以上のため、''太字''の金額にご注意...
//CENTER:発表件数が20件以上となることを想定した金額です....
//CENTER:(発表件数が20件以上の場合,参加費が増額する場合...
CENTER:(参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or....
**研究報告 [#lc232599]
//-TBA
-[[各研究報告はこちらからダウンロードできます.:https://i...
-研究会登録会員は[[ここからダウンロードできます:http://ww...
**当日ツイートまとめ [#p7c6b4ba]
-ハッシュタグ... [[#ipsjce:http://twitter.com/#!/search/r...
-[[Twitterつぶやきまとめ(ハッシュタグ:#ipsjce):http://...
-CE研関係のお知らせは [[@ipsjce:http://twitter.com/ipsjce...
**プログラム [#ze04f51a]
//-3月15日(金)
//:10:00〜12:00|座長:兼宗進(大阪電気通信大学)
//:: [1] 理解度モデルに基づくC言語学習支援システムの設計...
//-TBA
7月6日(土)
:10:00-11:30|座長:兼宗進(大阪電気通信大学)
::[1] プログラミング演習の自動採点システムの評価法と進捗...
::[2] プログラミング演習支援システムにおける学習状況把握...
::&color(red){[発表取消]}; %%潜在ランク理論に基づくコンピ...
:13:00-15:00|座長:上山輝(富山大学)
::[3] キャリア教育におけるeポートフォリオの活用方法に関す...
::[4] タブレット端末を活用した幼児教育向け教材の試作| 大...
::[5] Skypeを利用した外国語会話訓練システムの構築| 松本 ...
::[6] MySQLとjQueryを利用したWebモール実験システムの開発...
:15:20-16:50|座長:奥村晴彦(三重大学)
::[7] 青少年のインターネットの利用実態を基にした啓発教育...
::[8] 数千人を対象にした自己学習型の情報リテラシー演習に...
::[9] 初心者のタイピング動作特性の解析| 高岡 詠子(上智...
:17:05-18:35|座長:長瀧寛之(岡山大学)
::[10] プロジェクト立案過程への 戦略的フレームワーク適用...
::[11] 技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習シス...
::[12] ハッキング競技CTFを取り入れた情報セキュリティの教...
**発表時間(30分) [#jf70f55a]
::発表|20分
::質疑応答|10分
//**懇親会 [#ad999f3c]
//-TBA
//::会場|阪大生協 [[カフェテリア匠:http://www.coop.osaka...
//::日時|3月15日(金) 17:50〜
//::会費|4,000円
//::参加人数|80名程度まで可能
//::申込|開催1ヶ月前頃(原稿提出〆切後)から事前登録受付...
//::申込|事前登録をお願いします。&br;[[受付フォーム(クリ...
//::申込締切|3月7日(木)
//::申込締切|%%6月29日(金)%% &color(red){まだ若干名追加申...
//::〆切後の問い合わせ先|ntaki-ce at okayama-u.ac.jp ( a...
//::備考|宿泊場所は懇親会場近辺で予約されるのがおすすめで...
//-以下TBA
//**連携行事
//::[[こちら>./event]]を御覧下さい.|
終了行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;120回研究発表会...
:日程|2013(平成25)年7月6日(土)
:会場|[[青山学院大学:http://www.aoyama.ac.jp/]] [[青山キ...
150-8366 [[東京都渋谷区渋谷4-4-25:http://goo.gl/maps/8Slq...
//:共催|
//:連催|
//** 発表申込受付中(発表申込〆切:5月16日(木),投稿締...
//&color(red){(5/16 18:00 想定発表人数に達しました.これ...
//[[CE118>118回研究発表会]]の発表受付終了後に,CE119の発...
//ただいま発表申し込み受付中です.申込の詳細は[[こちらか...
//早速申し込みたい方は[[こちらから直接申し込みページにア...
//申込受付システム更新のため,しばらく発表申込受付は一時...
** 交通案内 [#s483b4f5]
-[[アクセス:http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access...
--JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副...
--- 西から新幹線で来る場合は,品川駅でJR山手線外回りに乗...
--東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」よ...
**参加費 [#g8eeff91]
,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
//CENTER:発表件数が20件以上のため、''太字''の金額にご注意...
//CENTER:発表件数が20件以上となることを想定した金額です....
//CENTER:(発表件数が20件以上の場合,参加費が増額する場合...
CENTER:(参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or....
**研究報告 [#lc232599]
//-TBA
-[[各研究報告はこちらからダウンロードできます.:https://i...
-研究会登録会員は[[ここからダウンロードできます:http://ww...
**当日ツイートまとめ [#p7c6b4ba]
-ハッシュタグ... [[#ipsjce:http://twitter.com/#!/search/r...
-[[Twitterつぶやきまとめ(ハッシュタグ:#ipsjce):http://...
-CE研関係のお知らせは [[@ipsjce:http://twitter.com/ipsjce...
**プログラム [#ze04f51a]
//-3月15日(金)
//:10:00〜12:00|座長:兼宗進(大阪電気通信大学)
//:: [1] 理解度モデルに基づくC言語学習支援システムの設計...
//-TBA
7月6日(土)
:10:00-11:30|座長:兼宗進(大阪電気通信大学)
::[1] プログラミング演習の自動採点システムの評価法と進捗...
::[2] プログラミング演習支援システムにおける学習状況把握...
::&color(red){[発表取消]}; %%潜在ランク理論に基づくコンピ...
:13:00-15:00|座長:上山輝(富山大学)
::[3] キャリア教育におけるeポートフォリオの活用方法に関す...
::[4] タブレット端末を活用した幼児教育向け教材の試作| 大...
::[5] Skypeを利用した外国語会話訓練システムの構築| 松本 ...
::[6] MySQLとjQueryを利用したWebモール実験システムの開発...
:15:20-16:50|座長:奥村晴彦(三重大学)
::[7] 青少年のインターネットの利用実態を基にした啓発教育...
::[8] 数千人を対象にした自己学習型の情報リテラシー演習に...
::[9] 初心者のタイピング動作特性の解析| 高岡 詠子(上智...
:17:05-18:35|座長:長瀧寛之(岡山大学)
::[10] プロジェクト立案過程への 戦略的フレームワーク適用...
::[11] 技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習シス...
::[12] ハッキング競技CTFを取り入れた情報セキュリティの教...
**発表時間(30分) [#jf70f55a]
::発表|20分
::質疑応答|10分
//**懇親会 [#ad999f3c]
//-TBA
//::会場|阪大生協 [[カフェテリア匠:http://www.coop.osaka...
//::日時|3月15日(金) 17:50〜
//::会費|4,000円
//::参加人数|80名程度まで可能
//::申込|開催1ヶ月前頃(原稿提出〆切後)から事前登録受付...
//::申込|事前登録をお願いします。&br;[[受付フォーム(クリ...
//::申込締切|3月7日(木)
//::申込締切|%%6月29日(金)%% &color(red){まだ若干名追加申...
//::〆切後の問い合わせ先|ntaki-ce at okayama-u.ac.jp ( a...
//::備考|宿泊場所は懇親会場近辺で予約されるのがおすすめで...
//-以下TBA
//**連携行事
//::[[こちら>./event]]を御覧下さい.|
ページ名: