123回研究発表会
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;123回研究発表会...
//&size(20){[[&color(red){懇親会 参加申込受付中}; (日時...
''&color(red){(2/8 9:30: 雪の影響によって,交通ダイヤが...
:日程|2014(平成26)年2月8日(土)〜9日(日)
:会場|〒572-8530 [[大阪府寝屋川市初町18-8:http://goo.gl/m...
[[大阪電気通信大学:http://www.osakac.ac.jp/]] [[寝屋川キ...
// 会場: (プロジェクタあり)
// 運営委員会: 教室または会議室(10/12昼または10/13昼)
//:共催|
//:連催|
//** 発表申込受付中(発表申込〆切:12月19日(木),投稿締...
//*** 発表申込受付終了(発表申込〆切:12月19日(木),投...
//現在,[[124回研究発表会]]の申込を受付中です.
//CE123での発表をご希望の方は,[[申込に関する詳細>研究発...
//''CE123では,[[研究論文セッション>#wac2fdd3]]を設けます...
//研究論文セッションでの発表を希望する場合は、発表申込フ...
//申込受付システム更新のため,しばらく発表申込受付は一時...
** 交通案内 [#s483b4f5]
-主要駅・空港からのアクセス
--新大阪駅から
---新大阪→(地下鉄御堂筋線)→淀屋橋→(京阪)→寝屋川市
---新大阪→(JR京都線)→大阪→(大阪環状線)→京橋→(京阪)→寝屋川市
--大阪国際空港(伊丹)から
---大阪空港→(大阪モノレール)→門真市→(京阪)→寝屋川市
--関西国際空港から
---関西空港→(リムジンバス)→寝屋川市駅
---関西空港→(南海)→新今宮→(大阪環状線)→京橋→(京阪)→寝屋川...
(南海の関空特急rapi:tをご利用になる場合,[[関空トク割ラ...
-京阪本線「寝屋川市」駅からの地図
--http://www.osakac.ac.jp/institution/access.html
--[[非公式案内:http://goo.gl/maps/qTTB8]]
-構内地図
--http://www.osakac.ac.jp/institution/neyagawa.html
--J号館(エデュケーションセンター)は右上の通用門から入っ...
**参加費 [#g8eeff91]
,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
//CENTER:発表件数が20件以上のため、''太字''の金額にご注意...
//CENTER:発表件数が20件以上となることを想定した金額です....
//CENTER:(発表件数が20件以上の場合,参加費が増額する場合...
CENTER:(参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or....
//参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or.jp/kenk...
**研究報告 [#lc232599]
//-TBA
-[[各研究報告はこちらからダウンロードできます.:https://i...
-研究会登録会員は[[ここからダウンロードできます:http://ww...
--会場配布の「資料閲覧について」は,URLが''全て''間違って...
--- 資料閲覧URL http://www.ipsj.or.jp/sig-reports/CE/CE12...
--- 著作権について http://www.ipsj.or.jp/copyright/copyr...
--- 倫理綱領 http://www.ipsj.or.jp/ipsjcode.html
--- 電子図書館(現在はBookParkではなく情報学広場です) ht...
**当日ツイートまとめ [#p7c6b4ba]
-ハッシュタグ... [[#ipsjce:http://twitter.com/#!/search/r...
-[[Twitterつぶやきまとめ(ハッシュタグ:#ipsjce):http://...
-CE研関係のお知らせは [[@ipsjce:http://twitter.com/ipsjce...
**プログラム [#ze04f51a]
(プログラムは現時点の暫定版です.当日までに変更される可...
-2月8日(土)
:13:20〜15:20| 座長:中野由章(神戸市立科学技術高等学校)
::[1] 国際情報科学コンテストBebrasの問題評価と活用の可能...
::[2] 国際情報科学コンテストBebrasの問題におけるイラスト...
::[3] 絵カードを用いた情報量学習のためのCSアンプラグド教...
::[4] 手順的な自動処理による論理的思考力の評価結果につい...
:15:40〜16:10| 座長:兼宗進 (大阪電気通信大学)
::[&color(red){発表取消→[[CE124>124回研究発表会]]へ変更};...
::[5] プログラミング初学者向けデバッガDENOの利用実態の分...
:16:10〜17:20 (研究論文セッション)|
::[6] 小学生向けアンプラグドコンピュータサイエンス指導プ...
::[7] 情報基礎教育におけるペア効果とパーソナリティの特徴|...
:17:30〜18:00 (特別講演)| 座長:角田博保 (電気通信大学)
::[8] カリキュラム標準J07および情報処理技術者試験の要求レ...
---本特別講演は,[[JIP:https://www.jstage.jst.go.jp/brows...
[[Tetsuro KAKESHITA, Mika OHTSUKI: "Requirement Analysis ...
が [[Specially Selected Paper を受賞された:http://www.ips...
ご講演後に,表彰状の授与を行います.
-2月9日(日)
:9:30〜11:30| 座長:長瀧寛之 (岡山大学)
::[9] 日本語学習者を対象とした日本文学作品の読解支援サイ...
::[10] 小中高いじめ通報システムの導入に関する調査| 山口 ...
::[11] 科学技術論文の二層構造化| 加藤 俊弥 (工学院大学大...
::[12] モデル駆動開発方法論を用いた状態遷移図記述による...
:13:00〜%%14:30%%14:00| 座長:西田知博 (大阪学院大学)
::[13] 誤回答を用いた多肢選択形式問題の誤答選択肢自動生...
::[14] STACKによる数学eラーニングシステムにおける数式入力...
** 研究論文セッションについて [#wac2fdd3]
本研究会では、研究論文用セッション(論文作成のアドバイスセ...
研究論文用セッションの狙いは、論文の書き方指導です。情報...
その意味で、発表で補完できる研究発表用論文としてではなく...
研究論文用セッションでの発表を希望する場合は、発表申込時...
なお、あくまでも論文を良くするためのアドバイスであって、...
**発表時間(30分) [#jf70f55a]
:一般発表セッション(30分)|
::発表|20分
::質疑応答|10分
:研究論文セッション(35分)|
::発表|20分
::助言者コメント紹介|5分
::質疑応答|10分
**懇親会 [#ad999f3c]
::会場|大阪電気通信大学寝屋川キャンパスJ号館1F(研究会の...
//〒466-0833 愛知県名古屋市昭和区隼人町3-5~
//名古屋市営地下鉄鶴舞線いりなか駅2番口 徒歩3分~
//TEL052-836-9140
::日時|2月8日(土) 19:00〜
::会費|3,500円(予定)
::参加人数|30名程度まで可能
//::申込|開催1ヶ月前頃(原稿提出〆切後)から事前登録受付...
//::申込|事前登録をお願いします。&br;[[受付フォーム(クリ...
//::申込締切|10月11日(金)
//::申込締切|%%6月29日(金)%% &color(red){まだ若干名追加申...
::〆切後の問い合わせ先|ntaki-ce at okayama-u.ac.jp ( at ...
//::備考|宿泊場所は懇親会場近辺で予約されるのがおすすめで...
//-以下TBA
//**その他 [#he266d61]
//**連携行事
//::[[こちら>./event]]を御覧下さい.|
終了行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;123回研究発表会...
//&size(20){[[&color(red){懇親会 参加申込受付中}; (日時...
''&color(red){(2/8 9:30: 雪の影響によって,交通ダイヤが...
:日程|2014(平成26)年2月8日(土)〜9日(日)
:会場|〒572-8530 [[大阪府寝屋川市初町18-8:http://goo.gl/m...
[[大阪電気通信大学:http://www.osakac.ac.jp/]] [[寝屋川キ...
// 会場: (プロジェクタあり)
// 運営委員会: 教室または会議室(10/12昼または10/13昼)
//:共催|
//:連催|
//** 発表申込受付中(発表申込〆切:12月19日(木),投稿締...
//*** 発表申込受付終了(発表申込〆切:12月19日(木),投...
//現在,[[124回研究発表会]]の申込を受付中です.
//CE123での発表をご希望の方は,[[申込に関する詳細>研究発...
//''CE123では,[[研究論文セッション>#wac2fdd3]]を設けます...
//研究論文セッションでの発表を希望する場合は、発表申込フ...
//申込受付システム更新のため,しばらく発表申込受付は一時...
** 交通案内 [#s483b4f5]
-主要駅・空港からのアクセス
--新大阪駅から
---新大阪→(地下鉄御堂筋線)→淀屋橋→(京阪)→寝屋川市
---新大阪→(JR京都線)→大阪→(大阪環状線)→京橋→(京阪)→寝屋川市
--大阪国際空港(伊丹)から
---大阪空港→(大阪モノレール)→門真市→(京阪)→寝屋川市
--関西国際空港から
---関西空港→(リムジンバス)→寝屋川市駅
---関西空港→(南海)→新今宮→(大阪環状線)→京橋→(京阪)→寝屋川...
(南海の関空特急rapi:tをご利用になる場合,[[関空トク割ラ...
-京阪本線「寝屋川市」駅からの地図
--http://www.osakac.ac.jp/institution/access.html
--[[非公式案内:http://goo.gl/maps/qTTB8]]
-構内地図
--http://www.osakac.ac.jp/institution/neyagawa.html
--J号館(エデュケーションセンター)は右上の通用門から入っ...
**参加費 [#g8eeff91]
,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
//CENTER:発表件数が20件以上のため、''太字''の金額にご注意...
//CENTER:発表件数が20件以上となることを想定した金額です....
//CENTER:(発表件数が20件以上の場合,参加費が増額する場合...
CENTER:(参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or....
//参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or.jp/kenk...
**研究報告 [#lc232599]
//-TBA
-[[各研究報告はこちらからダウンロードできます.:https://i...
-研究会登録会員は[[ここからダウンロードできます:http://ww...
--会場配布の「資料閲覧について」は,URLが''全て''間違って...
--- 資料閲覧URL http://www.ipsj.or.jp/sig-reports/CE/CE12...
--- 著作権について http://www.ipsj.or.jp/copyright/copyr...
--- 倫理綱領 http://www.ipsj.or.jp/ipsjcode.html
--- 電子図書館(現在はBookParkではなく情報学広場です) ht...
**当日ツイートまとめ [#p7c6b4ba]
-ハッシュタグ... [[#ipsjce:http://twitter.com/#!/search/r...
-[[Twitterつぶやきまとめ(ハッシュタグ:#ipsjce):http://...
-CE研関係のお知らせは [[@ipsjce:http://twitter.com/ipsjce...
**プログラム [#ze04f51a]
(プログラムは現時点の暫定版です.当日までに変更される可...
-2月8日(土)
:13:20〜15:20| 座長:中野由章(神戸市立科学技術高等学校)
::[1] 国際情報科学コンテストBebrasの問題評価と活用の可能...
::[2] 国際情報科学コンテストBebrasの問題におけるイラスト...
::[3] 絵カードを用いた情報量学習のためのCSアンプラグド教...
::[4] 手順的な自動処理による論理的思考力の評価結果につい...
:15:40〜16:10| 座長:兼宗進 (大阪電気通信大学)
::[&color(red){発表取消→[[CE124>124回研究発表会]]へ変更};...
::[5] プログラミング初学者向けデバッガDENOの利用実態の分...
:16:10〜17:20 (研究論文セッション)|
::[6] 小学生向けアンプラグドコンピュータサイエンス指導プ...
::[7] 情報基礎教育におけるペア効果とパーソナリティの特徴|...
:17:30〜18:00 (特別講演)| 座長:角田博保 (電気通信大学)
::[8] カリキュラム標準J07および情報処理技術者試験の要求レ...
---本特別講演は,[[JIP:https://www.jstage.jst.go.jp/brows...
[[Tetsuro KAKESHITA, Mika OHTSUKI: "Requirement Analysis ...
が [[Specially Selected Paper を受賞された:http://www.ips...
ご講演後に,表彰状の授与を行います.
-2月9日(日)
:9:30〜11:30| 座長:長瀧寛之 (岡山大学)
::[9] 日本語学習者を対象とした日本文学作品の読解支援サイ...
::[10] 小中高いじめ通報システムの導入に関する調査| 山口 ...
::[11] 科学技術論文の二層構造化| 加藤 俊弥 (工学院大学大...
::[12] モデル駆動開発方法論を用いた状態遷移図記述による...
:13:00〜%%14:30%%14:00| 座長:西田知博 (大阪学院大学)
::[13] 誤回答を用いた多肢選択形式問題の誤答選択肢自動生...
::[14] STACKによる数学eラーニングシステムにおける数式入力...
** 研究論文セッションについて [#wac2fdd3]
本研究会では、研究論文用セッション(論文作成のアドバイスセ...
研究論文用セッションの狙いは、論文の書き方指導です。情報...
その意味で、発表で補完できる研究発表用論文としてではなく...
研究論文用セッションでの発表を希望する場合は、発表申込時...
なお、あくまでも論文を良くするためのアドバイスであって、...
**発表時間(30分) [#jf70f55a]
:一般発表セッション(30分)|
::発表|20分
::質疑応答|10分
:研究論文セッション(35分)|
::発表|20分
::助言者コメント紹介|5分
::質疑応答|10分
**懇親会 [#ad999f3c]
::会場|大阪電気通信大学寝屋川キャンパスJ号館1F(研究会の...
//〒466-0833 愛知県名古屋市昭和区隼人町3-5~
//名古屋市営地下鉄鶴舞線いりなか駅2番口 徒歩3分~
//TEL052-836-9140
::日時|2月8日(土) 19:00〜
::会費|3,500円(予定)
::参加人数|30名程度まで可能
//::申込|開催1ヶ月前頃(原稿提出〆切後)から事前登録受付...
//::申込|事前登録をお願いします。&br;[[受付フォーム(クリ...
//::申込締切|10月11日(金)
//::申込締切|%%6月29日(金)%% &color(red){まだ若干名追加申...
::〆切後の問い合わせ先|ntaki-ce at okayama-u.ac.jp ( at ...
//::備考|宿泊場所は懇親会場近辺で予約されるのがおすすめで...
//-以下TBA
//**その他 [#he266d61]
//**連携行事
//::[[こちら>./event]]を御覧下さい.|
ページ名: