132回研究発表会
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;132回研究発表会...
//&color(red){懇親会申込受付終了しました!};
// 詳細は[[こちらから>132回研究発表会#x4431c8c]]
//*緊急案内 12/4(金) 8時35分現在[#mbb5f13c]
//現在北陸線では強風のため,大聖寺駅〜松任駅間で運転を見...
//運転再開は,12時00分頃を見込んでいます。~
//このため,サンダーバードやしらさぎに運転取り止めやがで...
//なお,代替輸送は実施していません。~
//[[JR西日本 列車運行情報:http://trafficinfo.westjr.co.jp...
:日程|2015(平成27)年12月4日(金)〜6日(日)
:会場| [[福井市地域交流プラザ AOSSA:http://www.aossa.jp/]...
〒910-0858 福井県福井市手寄1丁目4-1~
//(会場では無線LANが利用できる予定です.)
:共催|情報処理学会 [[CLE研究会:http://new.sigcle.jp]]
:連催|電子情報通信学会 [[ET研究会:http://www.ieice.org/ke...
:協賛| [[全国高等学校情報教育研究会:http://www.zenkojoken...
:開催案内|TBA
** 発表申込 (発表申込〆切:2015年10月13日(火),投稿締切:...
//終了しました。
//発表申込件数が上限に達しましたので,申込受付を早期終了...
発表をご希望の方は,[[申込に関する詳細>研究発表会]]をご確...
[[学生セッション>研究発表会#kd59f514]]での発表を希望する...
[[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]]での発表を希望...
CE132は,4研究会合同の研究発表会となりますが,研究会ごと...
//** 投稿締切:11月4日(水) [#ea0a495f]
//発表申込は10月13日で締め切りました。申し込まれた方は、1...
//- [[発表申し込み・論文投稿システム:https://ipsj1.i-prod...
** 会場案内 [#w0683238]
- JR西日本 & えちぜん鉄道 福井駅東口徒歩1分([[地図:h...
- 飛行機を利用される場合は、小松空港から空港連絡バスが便...
- 東京方面からは以下の3経路があります。
-- 東海道新幹線にて米原で特急[[しらさぎ:https://www.jr-od...
-- 北陸新幹線にて金沢で特急[[サンダーバード:https://www.j...
-- 小松空港から空港連絡バスを利用
- 大阪方面からは特急[[サンダーバード:https://www.jr-odeka...
--次のような場合は,''新幹線乗継割引で,大阪から乗り通す...
---新大阪→(新幹線自由席)→京都→([[サンダーバード:https://w...
---新神戸→(新幹線自由席)→新大阪→([[サンダーバード:https:/...
-- 50歳以上の方は''「[[おとなびWEB早特:https://www.jr-ode...
---大阪から 3,610円
---京都から 2,960円
- ホテルは西口のほうが多いですが、会場から徒歩圏にたくさ...
** 参加費 [#bc9f1426]
,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
,初等中等教育関係者(児童・生徒を含む), 聴講無料
//CENTER:発表件数が20件以上のため、''太字''の金額にご注意...
//CENTER:発表件数が20件以上となることを想定した金額です....
CENTER:発表件数が20件以上の場合,参加費が増額する場合があ...
CENTER:(参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or....
//参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or.jp/kenk...
- 初等中等教育関係者(児童・生徒を含む)が資料(PDF)を購入...
**研究報告 [#u746d51c]
//-TBA
-[[各研究報告はこちらからダウンロードできます.:https://i...
-研究会登録会員は[[ここから一括ダウンロードできます:http:...
**当日ツイートまとめ [#i5f56416]
-ハッシュタグ... [[#ceclesiteet:http://twitter.com/#!/sea...
-[[Twitterつぶやきまとめ(ハッシュタグ:#ceclesiteet):ht...
-CE研関係のお知らせは [[@ipsjce:http://twitter.com/ipsjce...
**プログラム [#cb9e0de9]
*** 12月4日 (金) [#fb7a0417]
:11:00-11:05 オープニング|
:11:05-12:20 ETセッション|座長:鷹岡 亮(山口大学)
::[1] ビデオ講義を対象とした学習者の動作と理解度の関係|
渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大)
::[2] 日本語文提示システム「よもーヨ」による児童の読み困...
村山慎二郎・青木恭太・原田浩司(宇都宮大)
::[3] LODを用いた学習シナリオ自動生成とマイクロWebの構築|
柿沼保宏・柏原昭博(電通大)
:13:20-15:00 ET/SITEセッション (1)|座長:國宗永佳(信州大...
::[4] 両手手指同期運動の客観計測による協調運動調節機能の...
青木恭太(宇都宮大)・福田宜男(足尾小)・原田浩司(宇都...
::[5] 視点提示と情報対比による多視点からのWeb調べ学習支援|
小野 遼・柏原昭博(電通大)
::[6] プログラミングにおけるコーディングスタイルの学習 &...
星野裕樹・納富一宏・西村広光・示野浩士(神奈川工科大)
::[7] センシティブ情報を回避する疑似データの作成器|
城 真範(産総研)
:15:10-16:50 SITEセッション|座長:多川孝央(九州大学)
::[8] 大学におけるソーシャルネットワークキングサービス(SN...
高木秀明・大谷卓史・佐藤 匡(吉備国際大)・芳賀高洋(岐...
::[9] 大学における消費者教育カリキュラムとその技術者倫理...
中西通雄(阪工大)・大谷卓史,越智 徹・杉山典正(阪工大)
::[10] ソーシャルメディア利用実態調査 〜 中国人留...
鈴木大助(北陸大)
::[11] 音声認証システムへの画像優位性効果の適用|
河合博之・納富一宏(神奈川工科大)・斎藤恵一(国際医療福...
*** 12月5日 (土) [#r0f3338d]
:09:00-10:30 CEセッション (1)|座長:西田知博(大阪学院大...
::[12] 事例研究によるネットワーク技術の体系化とその教育展...
山崎悟史 (沼津高専)
::[13] 自習に適したプログラミング教育用例題自動生成システ...
若谷彰良 (甲南大学), 前田利之 (阪南大学)
::[14] PBLにおける学習習熟度を考慮した自主学習システムの...
花田洋貴, 大場みち子 (公立はこだて未来大学)
:10:40-12:10 CLEセッション (1)|座長:渡辺博芳(帝京大学)
::[15] 大学間連携におけるオンライン教材開発支援のための相...
根本淳子 (愛媛大学), 高橋暁子 (徳島大学), 竹岡篤永 (高知...
::[16] 日本十進分類を用いたカリキュラム比較のための講義自...
増田勝也 (東京大学)
::[17] コンテンツキュレーション活動が文章構成に及ぼす効果...
吉崎弘一 (大分大学), 堀田博史 (園田学園女子大学)
:13:10-15:15 CE学生セッション|座長:伊藤一成(青山学院大...
::[18] 言語技術と論理思考を養成するグループ演習のゲーム課...
辻健人, 花川直己, 富永浩之 (香川大学)
::[19] 学習者の知識補完のためのオンライン講義コンテンツ連...
斎藤奨, 中野鐵兵, 小林哲則 (早稲田大学)
::[20] 高大連携の導入講座としてのLEGOプログラミング演習の...
中井智己, 辻健人, 花川直己, 富永浩之 (香川大学)
::[21] レポート提出における文章セルフチェックシステムの開...
赤木信也, 納富一宏 (神奈川工科大学)
::[22] &color(red){[学生奨励賞]}; LeapMotion機器を用いた...
内山豊, 玄馬史也, 富永浩之 (香川大学)
:15:25-17:05 ET/SITEセッション (2)|座長:村上 祐子(東北...
::[23] 拡張性を有する学習支援システムにおける教材オブジェ...
仲林 清(千葉工大)・森本容介(放送大)
::[24] 聴覚障害生徒を対象としたプログラミング教育の実践 ...
内野智仁(筑波大学附属聴覚特別支援学校)
::[25] 複数の視点から事例を見る情報モラル指導用教材の提案|
門口 礼・上田 浩・森 幹彦・喜多 一(京大)
::[26] 教育におけるフィルタリング再考|
芳賀高洋(岐阜聖徳学園大)・大谷卓史(吉備国際大)
:17:15-18:45 CEセッション (2)|座長:中野由章(神戸市立科...
::[27] 論理的な文章作成力とプログラミング力との関係の分析|
大場みち子, 伊藤恵 (公立はこだて未来大学), 下郡啓夫 (函館...
::[28] オンデマンド型ビデオ配信による単位互換科目への授業...
長瀧寛之 (岡山大学)
::[29] 作文行動の測定と分析: 大学生と社会人の比較例|
山口琢 (フリー), 大場みち子 (公立はこだて未来大学), 高橋...
*** 12月6日 (日) [#jd27f757]
:09:00-10:30 CLEセッション (2)|座長:根本淳子(愛媛大学)
::[30] LMSにおける学習ログと学習スタイルとの関係性の検討|
久保田真一郎 (宮崎大学)
::[31] 微分方程式におけるオンライン試験の取り組みについて|
亀田真澄 (山口東京理科大学), 宇田川暢 (山口県立大学)
::[32] Mahara ルーブリックプラグインのコンピテンシー評価...
宮崎誠 (畿央大学)
:10:40-11:40 CEセッション (3)|座長:大場みち子(公立はこ...
::[33] 事態把握の違いを利用した語学教材の提案|
佐野洋 (東京外国語大学)
::[34] プログラミング初学者を対象にした動画教材による反転...
水谷晃三, 高井久美子 (帝京大学)
:13:10-14:40 CLEセッション (3)|座長:椋木雅之(宮崎大学)
::[35] 学認連携Moodleにおける受講者動向の分析に向けた小テ...
姫野聡也, 上田浩, 喜多一, 森幹彦 (京都大学)
::[36] 非同期遠隔型オンライン学習における個別化された学習...
高橋暁子 (徳島大学), 根本淳子 (愛媛大学), 竹岡篤永 (高知...
::[37] Open Apereo 2015 Conference 参加報告|
藤井聡一朗, 常盤祐司 (法政大学), 出口大輔 (名古屋大学), ...
:14:50-15:50 CEセッション (4)|座長:隅谷孝洋(広島大学)
::[38] アルゴリズムデザインと再帰|
浅野考平 (関西学院大学)
::[39] カリキュラムCS2013とCC2001の比較・考察|
角田博保 (電気通信大学), 石畑清 (明治大学), 中谷多哉子 (...
:15:50-16:00 クロージング|
**発表時間 [#qcfa93eb]
:一般発表セッション(30分)|
::発表|20分
::質疑応答|10分
:[[学生セッション>研究発表会#kd59f514]](25分)|
::発表|15分
::質疑応答|10分
:[[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]](35分)|
::発表|20分
::助言者コメント紹介|5分
::質疑応答|10分
//:招待講演(30分)|
**懇親会 [#kf0c43c5]
// - TBA
// 11月10日頃までは一般受付しない。(先行受付のみ)
参加申込は[[こちらから:http://goo.gl/forms/pOSKGh6fQO]]
- 日付: 2015年12月5日(土) 研究会終了後
- 場所: 八兆屋(福井駅前) http://www.hacchouya.com/shop/...
- 会費: 6,000円(セイコガニ付き飲み放題コース)
- 申込締切: 12/1(月)
-- 申し込みはこちらから: http://goo.gl/forms/pOSKGh6fQO
//参加申込は終了しました。
//**その他
終了行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;132回研究発表会...
//&color(red){懇親会申込受付終了しました!};
// 詳細は[[こちらから>132回研究発表会#x4431c8c]]
//*緊急案内 12/4(金) 8時35分現在[#mbb5f13c]
//現在北陸線では強風のため,大聖寺駅〜松任駅間で運転を見...
//運転再開は,12時00分頃を見込んでいます。~
//このため,サンダーバードやしらさぎに運転取り止めやがで...
//なお,代替輸送は実施していません。~
//[[JR西日本 列車運行情報:http://trafficinfo.westjr.co.jp...
:日程|2015(平成27)年12月4日(金)〜6日(日)
:会場| [[福井市地域交流プラザ AOSSA:http://www.aossa.jp/]...
〒910-0858 福井県福井市手寄1丁目4-1~
//(会場では無線LANが利用できる予定です.)
:共催|情報処理学会 [[CLE研究会:http://new.sigcle.jp]]
:連催|電子情報通信学会 [[ET研究会:http://www.ieice.org/ke...
:協賛| [[全国高等学校情報教育研究会:http://www.zenkojoken...
:開催案内|TBA
** 発表申込 (発表申込〆切:2015年10月13日(火),投稿締切:...
//終了しました。
//発表申込件数が上限に達しましたので,申込受付を早期終了...
発表をご希望の方は,[[申込に関する詳細>研究発表会]]をご確...
[[学生セッション>研究発表会#kd59f514]]での発表を希望する...
[[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]]での発表を希望...
CE132は,4研究会合同の研究発表会となりますが,研究会ごと...
//** 投稿締切:11月4日(水) [#ea0a495f]
//発表申込は10月13日で締め切りました。申し込まれた方は、1...
//- [[発表申し込み・論文投稿システム:https://ipsj1.i-prod...
** 会場案内 [#w0683238]
- JR西日本 & えちぜん鉄道 福井駅東口徒歩1分([[地図:h...
- 飛行機を利用される場合は、小松空港から空港連絡バスが便...
- 東京方面からは以下の3経路があります。
-- 東海道新幹線にて米原で特急[[しらさぎ:https://www.jr-od...
-- 北陸新幹線にて金沢で特急[[サンダーバード:https://www.j...
-- 小松空港から空港連絡バスを利用
- 大阪方面からは特急[[サンダーバード:https://www.jr-odeka...
--次のような場合は,''新幹線乗継割引で,大阪から乗り通す...
---新大阪→(新幹線自由席)→京都→([[サンダーバード:https://w...
---新神戸→(新幹線自由席)→新大阪→([[サンダーバード:https:/...
-- 50歳以上の方は''「[[おとなびWEB早特:https://www.jr-ode...
---大阪から 3,610円
---京都から 2,960円
- ホテルは西口のほうが多いですが、会場から徒歩圏にたくさ...
** 参加費 [#bc9f1426]
,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
,初等中等教育関係者(児童・生徒を含む), 聴講無料
//CENTER:発表件数が20件以上のため、''太字''の金額にご注意...
//CENTER:発表件数が20件以上となることを想定した金額です....
CENTER:発表件数が20件以上の場合,参加費が増額する場合があ...
CENTER:(参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or....
//参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or.jp/kenk...
- 初等中等教育関係者(児童・生徒を含む)が資料(PDF)を購入...
**研究報告 [#u746d51c]
//-TBA
-[[各研究報告はこちらからダウンロードできます.:https://i...
-研究会登録会員は[[ここから一括ダウンロードできます:http:...
**当日ツイートまとめ [#i5f56416]
-ハッシュタグ... [[#ceclesiteet:http://twitter.com/#!/sea...
-[[Twitterつぶやきまとめ(ハッシュタグ:#ceclesiteet):ht...
-CE研関係のお知らせは [[@ipsjce:http://twitter.com/ipsjce...
**プログラム [#cb9e0de9]
*** 12月4日 (金) [#fb7a0417]
:11:00-11:05 オープニング|
:11:05-12:20 ETセッション|座長:鷹岡 亮(山口大学)
::[1] ビデオ講義を対象とした学習者の動作と理解度の関係|
渡邊栄治(甲南大)・尾関孝史(福山大)・小濱 剛(近畿大)
::[2] 日本語文提示システム「よもーヨ」による児童の読み困...
村山慎二郎・青木恭太・原田浩司(宇都宮大)
::[3] LODを用いた学習シナリオ自動生成とマイクロWebの構築|
柿沼保宏・柏原昭博(電通大)
:13:20-15:00 ET/SITEセッション (1)|座長:國宗永佳(信州大...
::[4] 両手手指同期運動の客観計測による協調運動調節機能の...
青木恭太(宇都宮大)・福田宜男(足尾小)・原田浩司(宇都...
::[5] 視点提示と情報対比による多視点からのWeb調べ学習支援|
小野 遼・柏原昭博(電通大)
::[6] プログラミングにおけるコーディングスタイルの学習 &...
星野裕樹・納富一宏・西村広光・示野浩士(神奈川工科大)
::[7] センシティブ情報を回避する疑似データの作成器|
城 真範(産総研)
:15:10-16:50 SITEセッション|座長:多川孝央(九州大学)
::[8] 大学におけるソーシャルネットワークキングサービス(SN...
高木秀明・大谷卓史・佐藤 匡(吉備国際大)・芳賀高洋(岐...
::[9] 大学における消費者教育カリキュラムとその技術者倫理...
中西通雄(阪工大)・大谷卓史,越智 徹・杉山典正(阪工大)
::[10] ソーシャルメディア利用実態調査 〜 中国人留...
鈴木大助(北陸大)
::[11] 音声認証システムへの画像優位性効果の適用|
河合博之・納富一宏(神奈川工科大)・斎藤恵一(国際医療福...
*** 12月5日 (土) [#r0f3338d]
:09:00-10:30 CEセッション (1)|座長:西田知博(大阪学院大...
::[12] 事例研究によるネットワーク技術の体系化とその教育展...
山崎悟史 (沼津高専)
::[13] 自習に適したプログラミング教育用例題自動生成システ...
若谷彰良 (甲南大学), 前田利之 (阪南大学)
::[14] PBLにおける学習習熟度を考慮した自主学習システムの...
花田洋貴, 大場みち子 (公立はこだて未来大学)
:10:40-12:10 CLEセッション (1)|座長:渡辺博芳(帝京大学)
::[15] 大学間連携におけるオンライン教材開発支援のための相...
根本淳子 (愛媛大学), 高橋暁子 (徳島大学), 竹岡篤永 (高知...
::[16] 日本十進分類を用いたカリキュラム比較のための講義自...
増田勝也 (東京大学)
::[17] コンテンツキュレーション活動が文章構成に及ぼす効果...
吉崎弘一 (大分大学), 堀田博史 (園田学園女子大学)
:13:10-15:15 CE学生セッション|座長:伊藤一成(青山学院大...
::[18] 言語技術と論理思考を養成するグループ演習のゲーム課...
辻健人, 花川直己, 富永浩之 (香川大学)
::[19] 学習者の知識補完のためのオンライン講義コンテンツ連...
斎藤奨, 中野鐵兵, 小林哲則 (早稲田大学)
::[20] 高大連携の導入講座としてのLEGOプログラミング演習の...
中井智己, 辻健人, 花川直己, 富永浩之 (香川大学)
::[21] レポート提出における文章セルフチェックシステムの開...
赤木信也, 納富一宏 (神奈川工科大学)
::[22] &color(red){[学生奨励賞]}; LeapMotion機器を用いた...
内山豊, 玄馬史也, 富永浩之 (香川大学)
:15:25-17:05 ET/SITEセッション (2)|座長:村上 祐子(東北...
::[23] 拡張性を有する学習支援システムにおける教材オブジェ...
仲林 清(千葉工大)・森本容介(放送大)
::[24] 聴覚障害生徒を対象としたプログラミング教育の実践 ...
内野智仁(筑波大学附属聴覚特別支援学校)
::[25] 複数の視点から事例を見る情報モラル指導用教材の提案|
門口 礼・上田 浩・森 幹彦・喜多 一(京大)
::[26] 教育におけるフィルタリング再考|
芳賀高洋(岐阜聖徳学園大)・大谷卓史(吉備国際大)
:17:15-18:45 CEセッション (2)|座長:中野由章(神戸市立科...
::[27] 論理的な文章作成力とプログラミング力との関係の分析|
大場みち子, 伊藤恵 (公立はこだて未来大学), 下郡啓夫 (函館...
::[28] オンデマンド型ビデオ配信による単位互換科目への授業...
長瀧寛之 (岡山大学)
::[29] 作文行動の測定と分析: 大学生と社会人の比較例|
山口琢 (フリー), 大場みち子 (公立はこだて未来大学), 高橋...
*** 12月6日 (日) [#jd27f757]
:09:00-10:30 CLEセッション (2)|座長:根本淳子(愛媛大学)
::[30] LMSにおける学習ログと学習スタイルとの関係性の検討|
久保田真一郎 (宮崎大学)
::[31] 微分方程式におけるオンライン試験の取り組みについて|
亀田真澄 (山口東京理科大学), 宇田川暢 (山口県立大学)
::[32] Mahara ルーブリックプラグインのコンピテンシー評価...
宮崎誠 (畿央大学)
:10:40-11:40 CEセッション (3)|座長:大場みち子(公立はこ...
::[33] 事態把握の違いを利用した語学教材の提案|
佐野洋 (東京外国語大学)
::[34] プログラミング初学者を対象にした動画教材による反転...
水谷晃三, 高井久美子 (帝京大学)
:13:10-14:40 CLEセッション (3)|座長:椋木雅之(宮崎大学)
::[35] 学認連携Moodleにおける受講者動向の分析に向けた小テ...
姫野聡也, 上田浩, 喜多一, 森幹彦 (京都大学)
::[36] 非同期遠隔型オンライン学習における個別化された学習...
高橋暁子 (徳島大学), 根本淳子 (愛媛大学), 竹岡篤永 (高知...
::[37] Open Apereo 2015 Conference 参加報告|
藤井聡一朗, 常盤祐司 (法政大学), 出口大輔 (名古屋大学), ...
:14:50-15:50 CEセッション (4)|座長:隅谷孝洋(広島大学)
::[38] アルゴリズムデザインと再帰|
浅野考平 (関西学院大学)
::[39] カリキュラムCS2013とCC2001の比較・考察|
角田博保 (電気通信大学), 石畑清 (明治大学), 中谷多哉子 (...
:15:50-16:00 クロージング|
**発表時間 [#qcfa93eb]
:一般発表セッション(30分)|
::発表|20分
::質疑応答|10分
:[[学生セッション>研究発表会#kd59f514]](25分)|
::発表|15分
::質疑応答|10分
:[[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]](35分)|
::発表|20分
::助言者コメント紹介|5分
::質疑応答|10分
//:招待講演(30分)|
**懇親会 [#kf0c43c5]
// - TBA
// 11月10日頃までは一般受付しない。(先行受付のみ)
参加申込は[[こちらから:http://goo.gl/forms/pOSKGh6fQO]]
- 日付: 2015年12月5日(土) 研究会終了後
- 場所: 八兆屋(福井駅前) http://www.hacchouya.com/shop/...
- 会費: 6,000円(セイコガニ付き飲み放題コース)
- 申込締切: 12/1(月)
-- 申し込みはこちらから: http://goo.gl/forms/pOSKGh6fQO
//参加申込は終了しました。
//**その他
ページ名: