177回研究発表会
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;177回研究発表会...
//&color(red){情報交換会の参加申込受付中です。3月6日(水)2...
//なお,投稿締切は変更ありませんので,ご注意ください.
//&size(20){&color(red){参加者への連絡用ページ:[[こちら...
//&size(20){[[※本会主催イベントにおける新型コロナウイルス...
:日程|2024年12月7日(土)〜8日(日)
:連催|一般社団法人 電子情報通信学会 [[技術と社会・倫理研究...
:会場|[[福井県国際交流会館:https://www.f-i-a.or.jp/ja/pla...
2階 第1・2会議室 &br;& オンライン発表
//&br;※会場教室は当日変更になる可能性があります。
** 会場案内 [#v6fbae67]
- 現地会場(福井県国際交流会館)へのアクセス
-- 交通アクセスは[[こちら:https://www.f-i-a.or.jp/ja/plaz...
-- 館内のフロアガイドは[[こちら:https://www.f-i-a.or.jp/j...
-- 会場は朝9時から入室可能となる見込です。それより早く到...
- 会場では研究会専用Wi-Fiを提供予定です。ただし、多数の機...
- 電源は十分な数の確保が難しい見込です。機器の充電はなる...
- &color(red){現地周辺の宿泊施設は混雑が予想されます。お...
** 聴講・参加方法 [#x84f13e3]
//- 開催1週間前から参加・聴講申込を開始します(予定)。
2024.12.02 参加申込を開始しました。
- [[情報処理学会 研究会案内:https://www.ipsj.or.jp/kenkyu...
-- マイページから参加登録を行うと「第177回コンピュータと...
- &color(blue){初等中等教育関係者聴講無料制度};で参加を希...
-- 資格確認の後,Zoom情報等を申請されたメールアドレスに送...
-- こちらの制度を利用する場合,マイページからの申し込みは...
- マイページ登録を行ったのにメールが届かない場合は、[[お...
- 当日の質疑はSlackを併用します。参加登録後に届くメールに...
//[[こちらをクリックして参加してください:https://join.sla...
** 参加費 [#ka747a81]
| 会員区分|>| 参加費*1|h
| CE研究会登録会員|>| 無料 |
| (情報処理学会) ジュニア会員|>| 無料 |
| (情報処理学会) 名誉会員、正会員、賛助会員| (発表件数20...
| (情報処理学会) 学生会員|>| 1,100円 |
| (情報処理学会) 非会員学生|>| 1,650円 |
| (情報処理学会) 非会員| (発表件数20件未満のとき)&br; 3...
| 初等中等教育関係者|>| 無料*2 |
*1) 参加費規定の詳細は [[こちら:https://www.ipsj.or.jp/...
*2) 初等中等教育関係者聴講無料の制度を利用して聴講を希...
初等中等教育関係者聴講参加登録よりお申し込みください.
//[[初等中等教育関係者聴講参加登録:https://forms.gle/RuTS...
** 発表申込(発表申込締切:2024年%%10月9日(水)%% 10月16日...
//&color(red){申込はまだ始まっていません。締切日は調整中...
&color(red){''2024.10.11 申込多数のため,発表申込を締め...
//''&color(red){現在,発表申込を受付中です.};''
//&br;発表申し込みが多数の場合先着順とし,申込受付を早期...
//&color(red){※申込締切を10月9日から延長しました。ただし...
//&color(red){申込〆切から原稿〆切まで1週間しかありません...
//発表申し込みの受付を終了いたしました。
//- 論文投稿の受付を終了いたしました。
//- 発表をご希望の方は,[[申込に関する詳細>研究発表会]]を...
&color(red){※発表申込にあたっては、「研究会への連絡事項」...
- [[学生セッション>研究発表会#kd59f514]]での発表を希望す...
- [[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]]での発表を希...
**研究報告 [#v51d7058]
//- TBA
- 研究会に参加登録された方は[[こちら:https://www.ipsj.or....
-- 研究会開催の一週間前から終了後一週間程度の期間のみアク...
-- ID,パスワードは参加登録完了メールに記載されております...
「第177回コンピュータと教育研究発表会 参加申込受信・会議U...
- CE研究会登録会員の方は,各研究報告を[[こちら:https://ip...
** プログラム [#abbb2162]
-※はオンライン発表の予定
-【学】は学生セッション
-【論】は研究論文セッション
//暫定スケジュールです。変更になる可能性があります。
1日目 12/7(土)10:00〜17:25
:10:00〜10:10 オープニング|
:10:10〜11:50 CE学生セッション(1)|座長: 渡邉 景子(東京女...
::&color(red){【学生奨励賞】};[1]【学】 間主観的な適応型...
::[2]【学】 生成AIを用いて保育記録から資質・能力の三つの...
::[3]【学】 ものづくり体験による高等教育におけるプログラ...
::[4]【学】 UMLプログラミング学習支援環境におけるテンプレ...
:11:50〜13:00 昼休憩|
:13:00〜15:30 CE一般セッション(1)|座長: 竹中 章勝 (桃山...
::[5]※ ダイバーシティと高度開発者人材育成: 総論およびデジ...
::[6] 大学入試を中心とした情報分野の学力評価手法の検討 〜...
::[7] 教科書需要数に基づく高等学校情報科の教育状況調査 ー...
::[8] 電気通信大学個別試験「情報」サンプル問題の採点結果...
::[9] Waquemaを用いた演習問題生成と学生による評価|大西 建...
:15:45〜17:00 SITEセッション|座長: 辰己 丈夫 (放送大学)
::[10] 情報教育における正確さとわかりやすさのバランスに最...
::[11] ブロックチェーンと生成AIモデルの電力消費の現状と方...
::[12] 学修データに基づく異常検知に関する検討|鈴木 大助(...
2日目 12/8(日)09:30〜16:45
:09:30〜11:10 CE学生セッション(2)|座長: 越智 徹 (大阪工...
::&color(red){【学生奨励賞】};[13]【学】 ピクトグラムに着...
::[14]【学】 畳み込みニューラルネットワークMobileNetV2を...
::[15]【学】 成績不振学生への教員の対応負荷削減手法|白石 ...
::&color(red){【学生奨励賞】};[16]【学】 ICT活用に関わる...
:11:10〜12:40 昼休憩|
:12:40〜14:50 CE一般セッション(2)・研究論文セッション|座...
::[17] ニュージーランドと日本の高等学校における情報教育の...
::[18] 高等学校商業科からの大学進学|門脇 敦(大阪府立花園...
::[19]【論】 複線径路・等至性モデル(TEM)を用いた幼稚園...
::[20]【論】 生成AIによる情報プレースメントテストのための...
:15:05〜16:35 CE一般セッション(3)|座長: 中園 長新 (麗澤...
::[21]※ 高校での実習型ドローン授業におけるプログラミング...
::[22] アンプラグド・プログラミング教材「ハンバーガー・ロ...
::[23] プログラミングを用いた小学校初年次の学習の成果と課...
:16:35〜16:45 クロージング|
**発表時間(CE研セッション) [#he5a68a7]
-一般発表セッション(30分)
--発表 20分
--質疑応答 10分
-[[学生セッション>研究発表会#kd59f514]](25分)
--発表 15分
--質疑応答 10分
-[[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]](35分)
--発表 20分
--助言者コメント紹介 5分
--質疑応答 10分
**情報交換会 [#d9305c40]
研究会1日目終了後に情報交換会を行います。連催するSITE研が...
//参加申込みは[[こちらから:https://forms.office.com/r/nHA...
参加申込みは締め切りました。
-日付:2024年12月7日(土)研究会後(夕方)開始予定
-場所:JR福井駅近辺(予定)
-会費:6,050円(予定。前後することがあります)
-定員:42名まで
-申込締切:2024年11月30日(土)※ ただし、最大人数(42名)...
//-申込締切:2024年&color(red){〓月〓日(〓) ※延長しまし...
**お問い合せ先 [#o1c13709]
- 研究会担当幹事: 中園長新(麗澤大学),林浩一(武蔵野大学)...
-- ce-info[at]ce.ipsj.or.jp へ( [at] は @ に変更して)...
終了行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;177回研究発表会...
//&color(red){情報交換会の参加申込受付中です。3月6日(水)2...
//なお,投稿締切は変更ありませんので,ご注意ください.
//&size(20){&color(red){参加者への連絡用ページ:[[こちら...
//&size(20){[[※本会主催イベントにおける新型コロナウイルス...
:日程|2024年12月7日(土)〜8日(日)
:連催|一般社団法人 電子情報通信学会 [[技術と社会・倫理研究...
:会場|[[福井県国際交流会館:https://www.f-i-a.or.jp/ja/pla...
2階 第1・2会議室 &br;& オンライン発表
//&br;※会場教室は当日変更になる可能性があります。
** 会場案内 [#v6fbae67]
- 現地会場(福井県国際交流会館)へのアクセス
-- 交通アクセスは[[こちら:https://www.f-i-a.or.jp/ja/plaz...
-- 館内のフロアガイドは[[こちら:https://www.f-i-a.or.jp/j...
-- 会場は朝9時から入室可能となる見込です。それより早く到...
- 会場では研究会専用Wi-Fiを提供予定です。ただし、多数の機...
- 電源は十分な数の確保が難しい見込です。機器の充電はなる...
- &color(red){現地周辺の宿泊施設は混雑が予想されます。お...
** 聴講・参加方法 [#x84f13e3]
//- 開催1週間前から参加・聴講申込を開始します(予定)。
2024.12.02 参加申込を開始しました。
- [[情報処理学会 研究会案内:https://www.ipsj.or.jp/kenkyu...
-- マイページから参加登録を行うと「第177回コンピュータと...
- &color(blue){初等中等教育関係者聴講無料制度};で参加を希...
-- 資格確認の後,Zoom情報等を申請されたメールアドレスに送...
-- こちらの制度を利用する場合,マイページからの申し込みは...
- マイページ登録を行ったのにメールが届かない場合は、[[お...
- 当日の質疑はSlackを併用します。参加登録後に届くメールに...
//[[こちらをクリックして参加してください:https://join.sla...
** 参加費 [#ka747a81]
| 会員区分|>| 参加費*1|h
| CE研究会登録会員|>| 無料 |
| (情報処理学会) ジュニア会員|>| 無料 |
| (情報処理学会) 名誉会員、正会員、賛助会員| (発表件数20...
| (情報処理学会) 学生会員|>| 1,100円 |
| (情報処理学会) 非会員学生|>| 1,650円 |
| (情報処理学会) 非会員| (発表件数20件未満のとき)&br; 3...
| 初等中等教育関係者|>| 無料*2 |
*1) 参加費規定の詳細は [[こちら:https://www.ipsj.or.jp/...
*2) 初等中等教育関係者聴講無料の制度を利用して聴講を希...
初等中等教育関係者聴講参加登録よりお申し込みください.
//[[初等中等教育関係者聴講参加登録:https://forms.gle/RuTS...
** 発表申込(発表申込締切:2024年%%10月9日(水)%% 10月16日...
//&color(red){申込はまだ始まっていません。締切日は調整中...
&color(red){''2024.10.11 申込多数のため,発表申込を締め...
//''&color(red){現在,発表申込を受付中です.};''
//&br;発表申し込みが多数の場合先着順とし,申込受付を早期...
//&color(red){※申込締切を10月9日から延長しました。ただし...
//&color(red){申込〆切から原稿〆切まで1週間しかありません...
//発表申し込みの受付を終了いたしました。
//- 論文投稿の受付を終了いたしました。
//- 発表をご希望の方は,[[申込に関する詳細>研究発表会]]を...
&color(red){※発表申込にあたっては、「研究会への連絡事項」...
- [[学生セッション>研究発表会#kd59f514]]での発表を希望す...
- [[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]]での発表を希...
**研究報告 [#v51d7058]
//- TBA
- 研究会に参加登録された方は[[こちら:https://www.ipsj.or....
-- 研究会開催の一週間前から終了後一週間程度の期間のみアク...
-- ID,パスワードは参加登録完了メールに記載されております...
「第177回コンピュータと教育研究発表会 参加申込受信・会議U...
- CE研究会登録会員の方は,各研究報告を[[こちら:https://ip...
** プログラム [#abbb2162]
-※はオンライン発表の予定
-【学】は学生セッション
-【論】は研究論文セッション
//暫定スケジュールです。変更になる可能性があります。
1日目 12/7(土)10:00〜17:25
:10:00〜10:10 オープニング|
:10:10〜11:50 CE学生セッション(1)|座長: 渡邉 景子(東京女...
::&color(red){【学生奨励賞】};[1]【学】 間主観的な適応型...
::[2]【学】 生成AIを用いて保育記録から資質・能力の三つの...
::[3]【学】 ものづくり体験による高等教育におけるプログラ...
::[4]【学】 UMLプログラミング学習支援環境におけるテンプレ...
:11:50〜13:00 昼休憩|
:13:00〜15:30 CE一般セッション(1)|座長: 竹中 章勝 (桃山...
::[5]※ ダイバーシティと高度開発者人材育成: 総論およびデジ...
::[6] 大学入試を中心とした情報分野の学力評価手法の検討 〜...
::[7] 教科書需要数に基づく高等学校情報科の教育状況調査 ー...
::[8] 電気通信大学個別試験「情報」サンプル問題の採点結果...
::[9] Waquemaを用いた演習問題生成と学生による評価|大西 建...
:15:45〜17:00 SITEセッション|座長: 辰己 丈夫 (放送大学)
::[10] 情報教育における正確さとわかりやすさのバランスに最...
::[11] ブロックチェーンと生成AIモデルの電力消費の現状と方...
::[12] 学修データに基づく異常検知に関する検討|鈴木 大助(...
2日目 12/8(日)09:30〜16:45
:09:30〜11:10 CE学生セッション(2)|座長: 越智 徹 (大阪工...
::&color(red){【学生奨励賞】};[13]【学】 ピクトグラムに着...
::[14]【学】 畳み込みニューラルネットワークMobileNetV2を...
::[15]【学】 成績不振学生への教員の対応負荷削減手法|白石 ...
::&color(red){【学生奨励賞】};[16]【学】 ICT活用に関わる...
:11:10〜12:40 昼休憩|
:12:40〜14:50 CE一般セッション(2)・研究論文セッション|座...
::[17] ニュージーランドと日本の高等学校における情報教育の...
::[18] 高等学校商業科からの大学進学|門脇 敦(大阪府立花園...
::[19]【論】 複線径路・等至性モデル(TEM)を用いた幼稚園...
::[20]【論】 生成AIによる情報プレースメントテストのための...
:15:05〜16:35 CE一般セッション(3)|座長: 中園 長新 (麗澤...
::[21]※ 高校での実習型ドローン授業におけるプログラミング...
::[22] アンプラグド・プログラミング教材「ハンバーガー・ロ...
::[23] プログラミングを用いた小学校初年次の学習の成果と課...
:16:35〜16:45 クロージング|
**発表時間(CE研セッション) [#he5a68a7]
-一般発表セッション(30分)
--発表 20分
--質疑応答 10分
-[[学生セッション>研究発表会#kd59f514]](25分)
--発表 15分
--質疑応答 10分
-[[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]](35分)
--発表 20分
--助言者コメント紹介 5分
--質疑応答 10分
**情報交換会 [#d9305c40]
研究会1日目終了後に情報交換会を行います。連催するSITE研が...
//参加申込みは[[こちらから:https://forms.office.com/r/nHA...
参加申込みは締め切りました。
-日付:2024年12月7日(土)研究会後(夕方)開始予定
-場所:JR福井駅近辺(予定)
-会費:6,050円(予定。前後することがあります)
-定員:42名まで
-申込締切:2024年11月30日(土)※ ただし、最大人数(42名)...
//-申込締切:2024年&color(red){〓月〓日(〓) ※延長しまし...
**お問い合せ先 [#o1c13709]
- 研究会担当幹事: 中園長新(麗澤大学),林浩一(武蔵野大学)...
-- ce-info[at]ce.ipsj.or.jp へ( [at] は @ に変更して)...
ページ名: