178回研究発表会
をテンプレートにして作成
[
トップ
] [
新規
|
一覧
|
単語検索
|
最終更新
|
ヘルプ
]
開始行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;178回研究発表会...
//&color(red){情報交換会の参加申込受付中です。3月6日(水)2...
//なお,投稿締切は変更ありませんので,ご注意ください.
//&size(20){[[※本会主催イベントにおける新型コロナウイルス...
//&size(20){&color(red){【重要】Zoom接続用URLが変更になり...
:日程|2025年02月15日(土)〜16日(日)
:会場|[[東京女子体育大学:https://www.twcpe.ac.jp/]](〒18...
-- [[現地参加案内:https://sites.google.com/view/ce178/%E3...
//&color(red){このページは詳細が決まり次第更新します.};
//&br;※会場教室は当日変更になる可能性があります。
//** 会場案内
//- 現地会場(尾道市立大学)へのアクセス
//--交通アクセスは[[こちら:https://www.onomichi-u.ac.jp/a...
//- 昼食情報
//-- 土日には、尾道市立大学の学内や近隣で、昼食を食べれる...
** 聴講・参加方法 [#dddd2aaf]
- 参加・聴講申込を開始いたしました(2025/01/28)。
//- 開催1週間前から参加・聴講申込を開始します(予定)。
- [[情報処理学会 研究会案内:https://www.ipsj.or.jp/kenkyu...
-- マイページから参加登録を行うと「第178回コンピュータと...
- &color(blue){初等中等教育関係者聴講無料制度};で参加を希...
-- 資格確認の後,Zoom情報等を申請されたメールアドレスに送...
//%%&color(red){ZoomのURLがメール記載のものから変更になっ...
-- こちらの制度を利用する場合,マイページからの申し込みは...
- マイページ登録を行ったのにメールが届かない場合は、[[お...
までご連絡ください。
- 当日の質疑はSlackを併用します。こちらへの参加URLは参加...
//[[こちらをクリックして参加してください:https://join.sla...
** 参加費 [#e3a8193d]
| 会員区分|>| 参加費*1|h
| CE研究会登録会員|>| 無料 |
| (情報処理学会) ジュニア会員|>| 無料 |
| (情報処理学会) 名誉会員、正会員、賛助会員| (発表件数20...
| (情報処理学会) 学生会員|>| 1,100円 |
| (情報処理学会) 非会員学生|>| 1,650円 |
| (情報処理学会) 非会員| (発表件数20件未満のとき)&br; 3...
| 初等中等教育関係者|>| 無料*2 |
*1) 参加費規定の詳細は [[こちら:https://www.ipsj.or.jp/...
*2) 初等中等教育関係者聴講無料の制度を利用して聴講を希...
初等中等教育関係者聴講参加登録よりお申し込みください.
//[[初等中等教育関係者聴講参加登録:https://forms.gle/RuTS...
** 発表申込(発表申込締切:2024年12月26日(木),投稿締切:...
//&color(red){申込はまだ始まっていません.};
//&color(red){現在,発表申込を受付中です.};
//&color(red){※申込締切を12月19日から延長しました。};
//&br;発表申し込みが多数の場合先着順とし,申込受付を早期...
//&color(red){申込〆切から原稿〆切まで1週間しかありません...
//発表申し込みの受付を終了いたしました。
- 論文投稿の受付を終了いたしました。
//- 発表をご希望の方は,[[申込に関する詳細>研究発表会]]を...
//&color(red){※発表申込にあたっては、「研究会への連絡事項...
//- [[学生セッション>研究発表会#kd59f514]]での発表を希望...
//- [[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]]での発表を...
**研究報告 [#qd2fb15d]
//- TBA
- 研究会に参加登録された方は[[こちら:https://www.ipsj.or....
-- 研究会開催の一週間前から終了後一週間程度の期間のみアク...
-- ID,パスワードは参加登録完了メールに記載されております...
「第178回コンピュータと教育研究発表会 参加申込受信・会議U...
- CE研究会登録会員の方は,各研究報告を[[こちらから:https:...
** プログラム [#h85b424b]
-※はオンライン発表の予定
-【学】は学生セッション
-【論】は研究論文セッション
1日目 2/15(土)13:30〜17:00
:13:30〜13:40 オープニング|
:13:40〜15:20 学生セッション(1)|座長:越智 徹 (大阪工業大...
::[1]【学】 データサイエンスを活用して自身の暗黙的性質を...
::[2]【学】 機械的な処理や用語の階層構造を用いた4択問題...
::&color(red){【学生奨励賞】};[3]【学】 データベース学習...
::&color(red){【学生奨励賞】};[4]【学】プログラミング学習...
:15:40〜17:10 一般セッション(1)・学生セッション(2)|座長:...
::[5] 統計の入門科目の授業実践とその考察|岡本 雅子(京都大...
::[6]【学】複数解説を併用した学習間隔に応じた得点計算法に...
::[7]【学】SVGによる教材図表構成法に対する検索属性の追加...
2日目 2/16(日)10:00〜11:30
:10:00〜11:30 一般セッション(2)|座長:辰己 丈夫 (放送大学)
::[8] 自主学習の行動記録による学習意欲把握の試み|江尻 秀...
::[9] 「デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議」...
::[10] 大学におけるファクトチェックを取り入れた情報教育実...
:11:30〜13:00 昼休憩|
:13:00〜14:30 一般セッション(3)|座長:岡田 信一郎 (茨城...
::[11] PyCaretを活用したAI基礎教育の実践と課題|鈴木 大助(...
::[12] 生成AIを便利に活用する人とそうでない人のモチベーシ...
::[13]テキスト生成AIによる自由記述のラベル付けの安定性:A...
:14:45〜15:45 一般セッション(4)|座長:小松一智(東京都立...
::[14]小学校におけるコンピュータサイエンス教材の開発と授...
::[15]研究会におけるネットワーク環境の構築―非専門家による...
:15:45〜16:00 クロージング|
**発表時間 [#h5b7c0db]
-一般発表セッション(30分)
--発表 20分
--質疑応答 10分
-[[学生セッション>研究発表会#kd59f514]](25分)
--発表 15分
--質疑応答 10分
-[[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]](35分)
--発表 20分
--助言者コメント紹介 5分
--質疑応答 10分
**情報交換会 [#zc64bf1d]
研究会1日目終了後に情報交換会を開催します。
参加申込みは[[こちらから:https://forms.gle/JocvWJubgKRv7Z...
-日付:2025年02月15日(土)研究会1日目終了後(18:15開始)
-場所:[[ひだりうまでん助 立川南口店 :https://a798602.gor...
//(**県**市*****)
-会費:4,500円(非学生の方からの、当日カンパ歓迎します。(...
-定員:25名程度まで
-申込締切:2025年02月13日(木)17:30
//-申込締切:2024年&color(red){〓月〓日(〓) ※延長しまし...
**お問い合せ先 [#n772e13c]
- 研究会担当幹事: 林浩一(武蔵野大学),中園長新(麗澤大学)...
//- LA担当: 有吉勇介(尾道市立大学)
-- ce-info[at]ce.ipsj.or.jp へ( [at] は @ に変更して)...
終了行:
[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→...
*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;178回研究発表会...
//&color(red){情報交換会の参加申込受付中です。3月6日(水)2...
//なお,投稿締切は変更ありませんので,ご注意ください.
//&size(20){[[※本会主催イベントにおける新型コロナウイルス...
//&size(20){&color(red){【重要】Zoom接続用URLが変更になり...
:日程|2025年02月15日(土)〜16日(日)
:会場|[[東京女子体育大学:https://www.twcpe.ac.jp/]](〒18...
-- [[現地参加案内:https://sites.google.com/view/ce178/%E3...
//&color(red){このページは詳細が決まり次第更新します.};
//&br;※会場教室は当日変更になる可能性があります。
//** 会場案内
//- 現地会場(尾道市立大学)へのアクセス
//--交通アクセスは[[こちら:https://www.onomichi-u.ac.jp/a...
//- 昼食情報
//-- 土日には、尾道市立大学の学内や近隣で、昼食を食べれる...
** 聴講・参加方法 [#dddd2aaf]
- 参加・聴講申込を開始いたしました(2025/01/28)。
//- 開催1週間前から参加・聴講申込を開始します(予定)。
- [[情報処理学会 研究会案内:https://www.ipsj.or.jp/kenkyu...
-- マイページから参加登録を行うと「第178回コンピュータと...
- &color(blue){初等中等教育関係者聴講無料制度};で参加を希...
-- 資格確認の後,Zoom情報等を申請されたメールアドレスに送...
//%%&color(red){ZoomのURLがメール記載のものから変更になっ...
-- こちらの制度を利用する場合,マイページからの申し込みは...
- マイページ登録を行ったのにメールが届かない場合は、[[お...
までご連絡ください。
- 当日の質疑はSlackを併用します。こちらへの参加URLは参加...
//[[こちらをクリックして参加してください:https://join.sla...
** 参加費 [#e3a8193d]
| 会員区分|>| 参加費*1|h
| CE研究会登録会員|>| 無料 |
| (情報処理学会) ジュニア会員|>| 無料 |
| (情報処理学会) 名誉会員、正会員、賛助会員| (発表件数20...
| (情報処理学会) 学生会員|>| 1,100円 |
| (情報処理学会) 非会員学生|>| 1,650円 |
| (情報処理学会) 非会員| (発表件数20件未満のとき)&br; 3...
| 初等中等教育関係者|>| 無料*2 |
*1) 参加費規定の詳細は [[こちら:https://www.ipsj.or.jp/...
*2) 初等中等教育関係者聴講無料の制度を利用して聴講を希...
初等中等教育関係者聴講参加登録よりお申し込みください.
//[[初等中等教育関係者聴講参加登録:https://forms.gle/RuTS...
** 発表申込(発表申込締切:2024年12月26日(木),投稿締切:...
//&color(red){申込はまだ始まっていません.};
//&color(red){現在,発表申込を受付中です.};
//&color(red){※申込締切を12月19日から延長しました。};
//&br;発表申し込みが多数の場合先着順とし,申込受付を早期...
//&color(red){申込〆切から原稿〆切まで1週間しかありません...
//発表申し込みの受付を終了いたしました。
- 論文投稿の受付を終了いたしました。
//- 発表をご希望の方は,[[申込に関する詳細>研究発表会]]を...
//&color(red){※発表申込にあたっては、「研究会への連絡事項...
//- [[学生セッション>研究発表会#kd59f514]]での発表を希望...
//- [[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]]での発表を...
**研究報告 [#qd2fb15d]
//- TBA
- 研究会に参加登録された方は[[こちら:https://www.ipsj.or....
-- 研究会開催の一週間前から終了後一週間程度の期間のみアク...
-- ID,パスワードは参加登録完了メールに記載されております...
「第178回コンピュータと教育研究発表会 参加申込受信・会議U...
- CE研究会登録会員の方は,各研究報告を[[こちらから:https:...
** プログラム [#h85b424b]
-※はオンライン発表の予定
-【学】は学生セッション
-【論】は研究論文セッション
1日目 2/15(土)13:30〜17:00
:13:30〜13:40 オープニング|
:13:40〜15:20 学生セッション(1)|座長:越智 徹 (大阪工業大...
::[1]【学】 データサイエンスを活用して自身の暗黙的性質を...
::[2]【学】 機械的な処理や用語の階層構造を用いた4択問題...
::&color(red){【学生奨励賞】};[3]【学】 データベース学習...
::&color(red){【学生奨励賞】};[4]【学】プログラミング学習...
:15:40〜17:10 一般セッション(1)・学生セッション(2)|座長:...
::[5] 統計の入門科目の授業実践とその考察|岡本 雅子(京都大...
::[6]【学】複数解説を併用した学習間隔に応じた得点計算法に...
::[7]【学】SVGによる教材図表構成法に対する検索属性の追加...
2日目 2/16(日)10:00〜11:30
:10:00〜11:30 一般セッション(2)|座長:辰己 丈夫 (放送大学)
::[8] 自主学習の行動記録による学習意欲把握の試み|江尻 秀...
::[9] 「デジタル教科書の今後の在り方等に関する検討会議」...
::[10] 大学におけるファクトチェックを取り入れた情報教育実...
:11:30〜13:00 昼休憩|
:13:00〜14:30 一般セッション(3)|座長:岡田 信一郎 (茨城...
::[11] PyCaretを活用したAI基礎教育の実践と課題|鈴木 大助(...
::[12] 生成AIを便利に活用する人とそうでない人のモチベーシ...
::[13]テキスト生成AIによる自由記述のラベル付けの安定性:A...
:14:45〜15:45 一般セッション(4)|座長:小松一智(東京都立...
::[14]小学校におけるコンピュータサイエンス教材の開発と授...
::[15]研究会におけるネットワーク環境の構築―非専門家による...
:15:45〜16:00 クロージング|
**発表時間 [#h5b7c0db]
-一般発表セッション(30分)
--発表 20分
--質疑応答 10分
-[[学生セッション>研究発表会#kd59f514]](25分)
--発表 15分
--質疑応答 10分
-[[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]](35分)
--発表 20分
--助言者コメント紹介 5分
--質疑応答 10分
**情報交換会 [#zc64bf1d]
研究会1日目終了後に情報交換会を開催します。
参加申込みは[[こちらから:https://forms.gle/JocvWJubgKRv7Z...
-日付:2025年02月15日(土)研究会1日目終了後(18:15開始)
-場所:[[ひだりうまでん助 立川南口店 :https://a798602.gor...
//(**県**市*****)
-会費:4,500円(非学生の方からの、当日カンパ歓迎します。(...
-定員:25名程度まで
-申込締切:2025年02月13日(木)17:30
//-申込締切:2024年&color(red){〓月〓日(〓) ※延長しまし...
**お問い合せ先 [#n772e13c]
- 研究会担当幹事: 林浩一(武蔵野大学),中園長新(麗澤大学)...
//- LA担当: 有吉勇介(尾道市立大学)
-- ce-info[at]ce.ipsj.or.jp へ( [at] は @ に変更して)...
ページ名: