情報処理学会 コンピュータと教育研究会研究発表会172回研究発表会

情報処理学会 コンピュータと教育研究会
172回研究発表会 (CLE/CE合同研究会) §

11/27 参加申込の受付を開始しました。情報処理学会マイページよりお申し込みください。
9/25 申込多数のため、発表申込受付を早期終了しました。

※本会主催イベントにおける新型コロナウイルス感染症への対策について(2020.2.3, 情報処理学会)

日程
2023年 12月2日(土),3日(日)
会場
沖縄国際大学(沖縄県宜野湾市宜野湾2-6-1)
 [第1会場] 3号館106教室(3-106)メイン会場
 [第2会場] 3号館102教室(3-102)パラレルセッション開催時のみ使用
& オンライン発表
共同実行委員長
長瀧 寛之(大阪大学, CE主査), 島田 敬士(九州大学, CLE主査), 安里 肇(沖縄国際大学)
共催
情報処理学会 教育学習支援情報システム(CLE)研究会

会場案内 §

  • 現地会場 (沖縄国際大学) へのアクセス:
    • 交通アクセスはこちら
    • キャンパスマップはこちら
      • 正門から芝生の広場が見えるまで道なりに直進。芝生広場の右手の建物が3号館です。
    • 車でお越しの際は、第1駐車場にご駐車ください(駐車場内は一方通行です)。

宿と移動手段の情報 §

12/3(日)は那覇市でマラソンが開催されます。宿泊や交通機関は、できるだけ早めに予約することをおすすめします。

  • 国際通りはマラソンコースになるので、ホテルはゆいレールおもろまち駅以北がオススメです。
    • おもろまち駅からは、各社路線バスが出ています。
    • 「長田」または「沖縄国際大学前」で停まるバスにお乗りください。
  • 宜野湾市の西海岸沿いに宿泊する場合は、レンタカーでの移動がオススメです。
    • 会場までは車で10〜15分程度です。
    • 近年レンタカーの予約が取りにくくなっていますので、手配はお早めに。
    • 路線バスで移動する場合は、できるだけ乗り継ぎの無い路線を選んでください(バスが時刻通りに運行するとは限りません)。
  • 北谷町・沖縄市に宿泊する場合は、会場までは車で30〜40分程度かかります。

聴講・参加方法 §

  • 情報処理学会 研究会案内を参照の上、マイページにログイン後、「イベント一覧・申込」から参加登録をお願いします。
    • マイページから参加登録を行うと「第172回コンピュータと教育・第41回教育学習支援合同研究発表会 参加申込受信・会議URLのご連絡」という件名のメールが送られます。
 
  • 当日の質疑は Slido Slackを併用します。
  • 初等中等教育関係者聴講無料制度で参加を希望される方は,初等中等教育関係者聴講参加登録フォームよりお申し込みください.
    • 資格確認の後,Zoom情報等を申請されたメールアドレスに送付いたします.
    • こちらの制度を利用する場合,マイページからの申し込みはできません.
  • マイページ登録を行ったのにメールが届かない場合は、お問合せ先までご連絡ください。

参加費 §

会員区分参加費*1
CE研究会登録会員無料
(情報処理学会) ジュニア会員無料
(情報処理学会) 名誉会員、正会員、賛助会員(発表件数20件未満のとき)
2,200円
(発表件数20件以上のとき)
2,750円
(情報処理学会) 学生会員1,100円
(情報処理学会) 非会員学生1,650円
(情報処理学会) 非会員(発表件数20件未満のとき)
3,300円
(発表件数20件以上のとき)
3,850円
初等中等教育関係者無料*2

 *1) 参加費規定の詳細は こちらを参照
 *2) 初等中等教育関係者聴講無料の制度を利用して聴講を希望される方は 初等中等教育関係者聴講参加登録フォームよりお申し込みください.

発表申込(発表申込締切:2023年9月25日(月),投稿締切:2023年11月9日(木)) §

9/25 申込多数のため、発表申込受付を早期終了しました。

※申込時の「研究会への連絡事項」欄に記載されたアンケートに必ずご回答ください.

発表申し込みが多数の場合先着順とし,申込受付を早期終了する場合がございますので,発表をお考えの方はお早めにお申し込みください。

学生セッションでの発表を希望する場合は、
発表申込フォームの研究会への連絡事項欄に学生セッション希望と記入して下さい。

研究論文セッションでの発表を希望する場合は、
発表申込フォームの研究会への連絡事項欄に研究論文セッション希望(論文orショートペーパー)
()内に「論文」または「ショートペーパー」のどちらでの助言を希望するのかを明記してください。

また、会場での発表と,オンライン発表を併用したハイフレックス運営を予定しています。
現時点での予定でかまいませんので,発表申込フォームの研究会への連絡事項欄に会場発表オンライン発表かを記入してください。
(感染状況によっては全面オンライン発表になることも考えられます)

研究報告 §

  • 研究会に参加登録された方はこちらから一括ダウンロードできます
    • 研究会開催の一週間前から終了後一週間程度の期間のみアクセスが可能です.
    • ID,パスワードは参加登録時に送信されております「第172回コンピュータと教育・第41回教育学習支援合同研究発表会 参加申込受信・会議URLのご連絡」のメールをご参照ください.
  • CE研究会登録会員の方は,各研究報告をこちらからダウンロードできます.電子図書館にログインしてご利用ください.

当日ツイート ・ディスカッション §

  • ハッシュタグ... #ipsjce
  • CE研関係のお知らせは @ipsjceでも適宜ツイートしてます.

プログラム §

  • [番号]* はオンライン発表の予定です。
  • 会場が記載されていないセッションは、すべて第1会場(3-106)で実施します。

1日目 12月2日(土)

9:40-9:45 オープニング
9:45-11:25 CLE一般セッション(1)
座長:上田 浩(法政大学)
[1]* 多段階学習アンサンブルモデルを用いた非同期オンライン授業における2週連続欠席者の予測
渡邊 健太(熊本大学),杉谷 賢一(熊本大学),中野 裕司(熊本大学),久保田 慎一郎(熊本大学),市原 大裕(熊本大学),田村 祐貴(熊本大学),山品 壱平(熊本大学)
[2] 文系大学におけるオンデマンド型データサイエンス授業の設計:ゆっくり解説を用いた動機づけ
田中 洋一(仁愛女子短期大学)
[3] 非集中型教育による教員研修の試み
堀 真寿美(NPO法人CCC-TIES),小野 成志(NPO法人CCC-TIES)
[4] CoursewareHub環境を利用した大学初年次向け情報系講義の実践報告
浜元 信州(群馬大学),小川 康一(群馬大学),横山 重俊(NII),竹房 あつ子(NII),合田 憲人(NII)
11:25-12:30 昼休憩
12:30-14:10 CE学生セッション(1)
座長:渡邉 景子(東京女子体育大学)
[5] 学生支援のための学内における学生行動把握手法
佐藤 蓮也(神奈川工科大学),本間 伊頼(神奈川工科大学大学院),清原 良三(神奈川工科大学)
[6] ICT活用支援スキル可視化のための評価モデルの提案 -過去の採否実績をもとに-
齊藤 梨緒(大阪教育大学大学院 教育学研究科),尾崎 拓郎(大阪教育大学 情報基盤センター)
[7] マルコフ連鎖により文章生成系AIの仕組みを学ぶ教材の提案
漆原 宏丞(大阪電気通信大学),岸本 有生(大阪電気通信大学高等学校),本多 佑希(四天王寺大学),兼宗 進(大阪電気通信大学)
[8] 故障予測および作業予測によるカスタマエンジニア向けEPSSの実現可能性の検証
中村 伊吹(公立諏訪東京理科大学),左座 祐之助(公立諏訪東京理科大学),増田 武史(公立諏訪東京理科大学),尾崎 剛(公立諏訪東京理科大学),広瀬 啓雄(公立諏訪東京理科大学),三代沢 正(公立諏訪東京理科大学)
14:10-14:25 休憩
14:25-15:55 CE一般セッション(1)
座長:天野 由貴(帝京大学)
[9] アンプラグド・プログラミング教材「ハンバーガー・ロボ」による教師のためのトレーニング
倉橋 農(大阪大学),越智 徹(大阪工業大学),尾崎 拓郎(大阪教育大学),今井 正文(豊橋創造大学),島袋 舞子(大阪電気通信大学)
[10]* オンラインプログラミング学習環境Bit Arrowにおける IoTボードのプログラミング支援
並木 美太郎(東京農工大学),長 慎也(明星大学),長島 和平(東京農工大学),兼宗 進(大阪電通大学)
[11] 大学生のタイピングスキルに関する能力差の考察 ー高等学校までの授業や興味関心からの影響評価ー
荒木 千秋(大阪電気通信大学),島袋 舞子(大阪電気通信大学),小関 啓子(大阪電気通信大学),伊藤 匡祐(大阪電気通信大学),奥谷 律夢(大阪電気通信大学),兼宗 進(大阪電気通信大学)
15:55-16:10 休憩
16:10-17:10 CE一般セッション(2)
座長:兼宗 進(大阪電気通信大学)
[12] 著作権についてのSNS炎上の傾向分析
天野 由貴(帝京大学),隅谷 孝洋(広島大学)
[13] 高等学校共通教科情報科の用語ベースでの知識体系の検討
角田 博保(電気通信大学),赤池 英夫(電気通信大学),赤澤 紀子(電気通信大学),中山 泰一(電気通信大学)
終了後、情報交換会

2日目 12月3日(日)

9:00-10:40(第1会場:3-106) CE学生セッション(2)
座長:石塚 丈晴(大阪電気通信大学)
[14] Bit Arrowを利用した高校向け情報システム教材の検討
東 汰樹(大阪電気通信大学),伊藤 匡祐(大阪電気通信大学),田中 友士(大阪電気通信大学),山崎 大雅(大阪電気通信大学),楠 海斗(大阪電気通信大学),漆原 宏丞(大阪電気通信大学),本多 祐希(四天王寺大学),兼宗 進(大阪電気通信大学)
【学生奨励賞】[15] Webデザインに向けたビジュアル開発ブロックの設計
宿谷 海斗(大阪電気通信大学),竹内 和広(大阪電気通信大学)
[16] インタラクティブなソートアルゴリズム演習ツールを取り入れた一般情報教育における授業実践
北村 祐稀(大阪大学),白井 詩沙香(大阪大学),西田 知博(大阪学院大学),兼宗 進(大阪電気通信大学),長瀧 寛之(大阪大学),小野 淳(千里金蘭大学),竹村 治雄(大阪大学)
【学生奨励賞】[17] テキストマイニングを用いた学習指導要領の年代ごとの変遷の分析
原田 美優(成蹊大学),松田 源立(成蹊大学)
9:00-10:15(第2会場:3-102) CLE学生セッション
座長:浜元 信州(群馬大学)
[18] 少量の学習活動ログデータからの成績予測モデル構築に関する予備的検討
尾崎 優也(名古屋大学),出口 大輔(名古屋大学),村瀬 洋(名古屋大学),川西 康友(理化学研究所 ガーディアンロボットプロジェクト),久徳 遙矢(愛知工科大学)
[19] Virtual Reality(VR)空間による顕在性の向上を指向した力学Error-based Simulation(EBS)の設計開発
山崎 義徳(東京工芸大学院)
[20] ドロップアウト抑制ための学習者の年ごとの特性の変化をとらえた特徴別指導法の提案の自動化
小高 一(筑波大学),三末 和男(筑波大学)
10:40-10:55 休憩
10:55-12:05 CE研究論文セッション
座長:林 浩一(武蔵野大学)
[21] 高校生の自撮り写真におけるソーシャルメディア投稿と承認欲求の関係について
朱 文昌(放送大学大学院 情報学プログラム 修士課程)
[22]* 文章生成AIを利用して制作した動画教材による食育実践
金沢 恵子(神戸情報大学院大学),孫 一(神戸情報大学院大学)
12:05-13:40 昼休憩、運営委員会(該当者のみ)
13:40-14:55 CLE一般セッション(2)
座長:久保田 真一郎(熊本大学)
[23] インタラクティブロボット講義における注意維持支援の評価
島崎 俊介(電気通信大学),柏原 昭博(電気通信大学)
[24] ロボットとの協同活動による非認知能力の向上に関する検討
稲岡 秀和(大阪工業大学 情報科学部 情報メディア学科),大井 翔(大阪工業大学 情報科学部 情報メディア学科)
[25] A Comparative Analysis of Large Language Models for Contextually Relevant Question Generation in Education
Lodovico Molina Ivo(九州大学),峰松 翼(九州大学),島田 敬士(九州大学)
14:55-15:10 休憩
15:10-16:00 CLE一般セッション(3)
座長:宮崎 誠(帝京大学)
[26] 生成AIを用いたシラバス情報の拡張と授業内トピック間類似度評価の検討
尾崎 真大(九州大学),大久保 文哉(九州大学),峰松 翼(九州大学),島田 敬士(九州大学)
[27] 学習者自身で管理可能な学習活動の把握システムの検討
大西 淑雅(九州工業大学),山口 真之介(九州工業大学),西野 和典(太成学院大学)
16:00-16:10 クロージング

発表時間(CEセッション) §

情報交換会 §

参加申込は10月4日(水)00:00より開始します。こちらから申込を行ってください

  • 日付:2023年12月2日(土)研究会終了後(3時間程度)メーリングリストに誤記がありました。2日(土)の開催です。
  • 場所:ぱいかじ 沖国大前店(会場より徒歩3分) 
  • 会費:学生3,000円 社会人5,000円(予定)
  • 定員:40名程度まで
  • 申込締切:2023年11月20日(月)

申込多数の場合は早期に締切ります。また、先着順で受け入れますので、フォームが受け付けた人数が会場定員を超えた場合は、申込をされてもお断りをする可能性がございますので、あらかじめご了承ください。(お断りする場合はメールでお知らせします。連絡がない場合は参加可能です)

お問い合せ先 §

  • 研究会担当幹事: 中園長新(麗澤大学), 林浩一(武蔵野大学), 赤澤紀子(電気通信大学)
    • ce-info[at]ce.ipsj.or.jp へ( [at] は @ に変更して)メールにてご連絡ください。

トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2023-12-04 (月) 09:14:55 (145d)