情報教育シンポジウム
情報処理学会 情報教育シンポジウム
Summer Symposium in Seaside Subcenter 2025 §
東京臨海副都心の公式英語表記は Tokyo Waterfront City です。
お知らせ §
- 2025/02/25: SSS2025のページを作成しました。
情報処理学会コンピュータと教育研究会は、情報教育や教育の情報化に関する問題やアイデアの議論を深める場として、情報教育シンポジウムSSSを1999年以来開催してきました。
情報教育や教育学習支援システムの専門家、初等中等教育の教員を中心とする教育の専門家、教育ソフトウェア・教育コンテンツ作成に関わる企業の専門家の方々など、幅広い分野のご参加をお待ちしております。
開催形式・参加募集について §
- SSS2025は ハイフレックス型(現地+オンライン)で開催 いたします。(参加費は現地参加・オンライン参加とも同額です。)
概要 §
- 開催日
- 2025年8月19日(火)〜21日(木)
- 開催地
- 武蔵野大学 有明キャンパス
- 住所:〒135-8181 東京都江東区有明3-3-3
- りんかい線 国際展示場駅から徒歩7分、または、ゆりかもめ 東京ビッグサイト駅から徒歩6分 (アクセス情報)
- 主催
- (一社)情報処理学会 コンピュータと教育研究会(CE)
プログラム §
参加に関して §
- 今回のシンポジウムは,合宿形式ではありません.宿泊場所は各自で手配してください。
参加費(現地・オンラインとも同額です) §
- 参加費は参加にかかる費用のみです。(飲食費は含まれません)
発表について §
口頭発表セッションとデモ・ポスターセッションを設ける予定ですが、今後変更になる可能性もあります。
発表時間等は未定です。
発表申込 §
組織 §
- 大会委員長
- 林 浩一(武蔵野大学)
- 実行委員会
- 委員長
- 鈴木 大助(北陸大学)
- 委員
- TBA
- プログラム委員会
- 委員長
- 隅谷 孝洋(広島大学)
- 委員
- TBA
- お問い合わせ先
- TBA
歴代のSSS §
- SSS99(信州)
- SSS2000(信州)
- SSS2001(信州)
- SSS2002(三田)
- SSS2003(静岡)
- SSS2004(信州)
- SSS2005(後志)
- SSS2006(仙石原)
- SSS2007(鈴鹿)
- SSS2008(韓国済州島Samdo)
- SSS2009(佐賀)
- SSS2010(渋川伊香保)
- SSS2011(瀬戸内)
- SSS2012(静岡)
- SSS2013(雫石)
- SSS2014(小豆島)
- SSS2015(境港)
- SSS2016(新函館北斗)
- SSS2017(佐倉)
- SSS2018(不知火海)
- SSS2019(讃良)
- SSS2020(オンライン)
- SSS2021(オンライン)
- 2022年はWCCE開催のため、SSS開催なし
- SSS2023(新宿)
- SSS2024(下野)
- SSS2025(シーサイド:臨海副都心)