情報処理学会 コンピュータと教育研究会研究発表会119回研究発表会

情報処理学会 コンピュータと教育研究会
119回研究発表会 §

日程
2013(平成25)年3月15日(金)〜3月16日(土)
会場
大阪大学 情報科学研究科 情報系総合研究棟A棟 A110講義室
 (アクセスマップ ※注:会場は吹田キャンパスです.)
所在地
〒565-0871 大阪府吹田市山田丘 1-5

交通案内 §

参加費 §

CE研究会登録会員無料
情報処理学会学生会員500円
情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く)2000
非会員学生1000円
その他3000
発表件数が20件以上のため、太字の金額にご注意下さい。
(参加費規定についてはこちら

研究報告 §

当日ツイートまとめ §

プログラム §

(プログラムは現時点でのものです.今後変更する可能性があります)

10:00〜12:00
座長:〓(〓)
[1] 理解度モデルに基づくC言語学習支援システムの設計と実装および試用
小芦 勇介 (明治大学大学院理工学研究科),玉木 久夫 (明治大学)
[2] ビジュアル型言語とテキスト記述型言語の併用によるプログラミング入門教育の試みと成果
松澤 芳昭 (静岡大学情報学部),酒井 三四郎 (静岡大学情報学部)
[3] タートルグラフィックスを用いたイベント駆動型プログラミングの導入教材と例題の提案
清野 貴博 (共愛学園前橋国際大学)
[4] プログラミングの授業支援を目的としたeラーニングシステムの構築
島袋 舞子 (沖縄国際大学),安里 肇 (沖縄国際大学),兼宗 進 (大阪電気通信大学)
13:00〜14:30
座長:〓(〓)
[5] 愛知県の高等学校に対して行った教科「情報」に関するアンケート −熱心度によるクラス分けと分析ー
寺田 幸正 (名城大学情報センター),山崎 初夫 (名城大学理工学部),村上 広一 (名城大学情報センター)
[6] ALとPBLを重視した初年次教育のための情報リテラシー教育
竹田 尚彦 (愛知教育大学 情報教育講座)
[7] 基本アルゴリズム理解の仕組みの分析と教育への応用
浅野 考平 (関西学院大学理工学部情報科学科),森戸 隆文 (関西学院大学理工学部情報科学科)
14:45〜16:15
座長:〓(〓)
[8] enPoly: オブジェクト指向言語におけるポリモーフィズムの概念を理解するためのワークベンチ
石川 裕季子 (静岡大学情報学部),松澤 芳昭 (静岡大学情報学部),酒井 三四郎 (静岡大学情報学部)
[9] ペア・プログラミング演習におけるペア編成最適化手法の提案
田中 頼人 (早稲田大学 教育学部)
[10] プログラミング演習の進捗状況の視覚化法の検討
内藤 広志 (大阪工業大学情報科学部情報メディア学科)
16:30〜18:00
座長:〓(〓)
[11] 英語学習者の英語スピーチへのフィードバック支援システムに関する研究
遠山 美保 (東京工業大学),室田 真男 (東京工業大学)
[12] 東京学芸大学における教育の情報化に対応した教育実習の取り組み
坂東 宏和 (東京学芸大学),加藤 直樹 (東京学芸大学),新藤茂 (東京学芸大学)
[13] 教育アプリケーション構築を題材にした コンピュータサイエンス実験の試み
赤澤 紀子 (電気通信大学),及川 永寿 (電気通信大学),原 克彬 (電気通信大学),中山 泰一 (電気通信大学),角田 博保 (電気通信大学)
9:30〜11:30
座長:〓(〓)
[14] 異なる科目における共通教材使用の試み
吉野 衣美 (吉野 衣美)
[15] 獨協大学情報学研究所におけるポートフォリオ活用
深瀬 道晴 (獨協大学),堀江 郁美 (獨協大学),立田 ルミ (獨協大学)
[16] キャリア知識ベースを用いた情報系学生の学習目標管理システム
神原 菜々 (静岡大学情報学研究科),手塚 早美 (静岡大学情報学部),湯浦 克彦 (静岡大学情報学部)
[17] 就職準備情報交換サイトの構築と活性化方法
手塚 早美 (静岡大学情報学部),島内 良 (静岡大学情報学部),神原 菜々 (静岡大学情報学研究科),湯浦 克彦 (静岡大学情報学部)
13:00〜15:00
座長:〓(〓)
[18] 小学生を対象とした新聞読解支援のための説明語抽出手法
小林 健 (香川大学大学院工学研究科),安藤 一秋 (香川大学工学部)
[19] 小学生向けNIEを対象としたWeb新聞記事の推薦
坪井 賢泰 (香川大学大学院工学研究科),安藤 一秋 (香川大学工学部)
[20] 小コンテスト形式の初級C演習における教師支援 ‐解答プログラムの提出状況と得点推移によるモニタリング機能‐
西村 智治 (香川大学),青木 辰徳 (香川大学),富永 浩之 (香川大学)
[21] 研究室規模の蔵書管理と文献共有による学習支援−コードレビューを取り入れた共時学習としての輪講の支援−
川鯉 光起 (香川大学大学院),中矢 誠 (香川大学),富永 浩之 (香川大学)
15:20〜17:20
座長:〓(〓)
[22] Development and Evaluation of Software Using Mobile Device for Interactive Presentations
SHRESTHA ANISH MAN (DEPARTMENT OF HUMAN SYSTEM SCIENCE),KENTARO UEDA (DEPARTMENT OF HUMAN SYSTEM SCIENCE),MUROTA MASAO (DEPARTMENT OF HUMAN SYSTEM SCIENCE)
[23] タブレット端末で動作するパズル形式の学習用 アプリケーション開発
清水 健太郎 (シャフト株式会社),清水 英典 (玉川大学教育学部),堀田 龍也 (玉川大学教職大学院)
[24] ペンを中心としたプログラミングのインタフェースの実装と評価
久米 諒 (電気通信大学),田野 俊一 (電気通信大学),橋山 智訓 (電気通信大学),市野 順子 (電気通信大学),岩田 満 (東京都立産業技術高等専門学校)
[25] タブレット端末で動作する,インタプリタ型言語搭載マイコンのプログラミング環境の開発
光永 法明 (大阪教育大学)

発表時間(30分) §

発表
20分
質疑応答
10分

懇親会 §

会場
阪大生協 カフェテリア匠
日時
3月15日(金) 18:00〜(予定)
会費
4,000円
参加人数
80名程度まで可能
申込
開催1ヶ月前頃(原稿提出〆切後)から事前登録受付を開始いたします.締切:3月7日(木)

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS