[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→[[102回研究発表会]]

* 情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;102回研究発表会(発表件数:8件) [#t11c5568]

:日程|2009(平成21)年12月11日(金)〜12日(土)
:会場|[[広島大学 東広島キャンパス:http://www.hiroshima-u.ac.jp/top/access/]]
:所在地|〒739-8511 東広島市鏡山一丁目3番2号

** [#y15b3785]
:共催:CMS研究G
:連催:IEICE SITE研究会

** 交通案内 [#jb507522]

-JR西条駅前からバス「広島大学」行き(約20分)
-山陽新幹線東広島駅から直通バス(約30分)
-広島空港から直通バス(約60分)

**参加費 [#gb72d465]

,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円

**研究報告 [#b342eba3]

//-[[Vol.2009-CE-101:http://fw8.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/select_signotes3.asp?category2=CE&vol=2009-CE-101&no=8&code=2009-CE-101]]

**プログラム [#zfe5b494]

12月11日(金)
:10:00〜12:00|座長:〓(〓)
::[1]e-Learningを活用した図書館リテラシー教育 −WebCTによる授業の実践−【CE】|庄 ゆかり,塚本絢子(広島大学)
::[2]Blackboard Learning Systemを活用した授業時間外学習の促進【CE】|石田三樹,越智泰樹(広島大学)
::[3]学内向けデジタルサイネージの視線情報によるデザイン評価【CE】|遠藤潤一(広島国際学院大学),茂登山清文(名古屋大学),中村 純(広島大学)
::[4]コンピュータサイエンスにおける大学教育改革: 米国のゲーム研究の導入事例から【CE】|山根信二 (青山学院大学)
:13:00〜14:30|座長:〓(〓)
::[5]Webサービスを用いたLMS横断コミュニケーション環境【CMS】|湯川高志,福村好美(長岡技術科学大学)
::[6]CMSでの利用を前提としたストリーミングメディアプレイヤーの開発【CMS】|林 雅子,秋元志美,稲垣知宏,隅谷孝洋,冨田達郎,中川
敦,長登 康(広島大学)
::[7]授業支援型e-LearningシステムCEASにおける「評価記入リスト」機能
−授業支援型ユーザインターフェイスに従った設計−【CMS】|植木泰博,冬木正彦(関西大学)
:14:45〜16:15|座長:〓(〓)
::[8]著作物流通における課題とシステム構築に向けた一考察【SITE】|加藤尚徳(総合研究大学院大学),野川裕紀(日本医療情報ネットワーク協会),上田昌史(国立情報学研究所)
::[9]情報化社会における医療情報の破棄についての制度的問題点
〜各種ガイドラインの整合性およびその情報学的考察〜【SITE】|山肩大祐(東京医科歯科大学),野川裕記(日本医療情報ネットワーク協会),上田昌史(国立情報学研究所),田中
博(東京医科歯科大学)
::[10]公共空間におけるプライバシーとしての匿名性【SITE】|大谷卓史(吉備国際大学)
:16:30〜17:00|司会:〓(〓)
::[11]招待講演【SITE】|越智 貢,中村 純(広島大学)
12月12日(土)
:9:00〜10:30|座長:〓(〓)
::[12]サイバー視聴覚教育システムに潜在する一問題点
〜Relationism-First:技術と社会・倫理からの一見解〜【SITE】|藤田幸史(尾道大学),太田光雄(広島大学)
::[13]情報倫理教育における情報フルーエンシー【SITE】|辰己丈夫(東京農工大学)
::[14]情報倫理教育における学習教材 〜ビデオとマンガの有利・不利〜【SITE】|布施 泉・岡部成玄(北海道大学)
:10:45〜12:15|座長:〓(〓)
::[15]拡張性を有する学習支援システムとそのLD規格への応用【CMS】|仲林 清,森本容介,葉田善章(放送大学)
::[16]工学部の創造性育成教育におけるデザイン能力評価のためのフレームワークの実践と提案【CE】|鈴木裕利,藤吉弘亘,藤井隆司(中部大学),石井成郎(愛知きわみ看護短期大学)
::[17]教科「情報」における車型ロボットの利用【CE】|野部緑,中田雅士(大阪府立桃谷高等学校),大島嘉一(愛知県立名南工業高等学校),兼宗進(大阪電気通信大学),辰己丈夫(東京農工大学)
:13:45〜15:15|座長:〓(〓)
::[18]インターネット天文台の情報教育への応用及び教育的観点からの改善についての研究【CE】|上田晴彦,成田堅悦,毛利春冶(秋田大学),高田淑子(宮城教育大学),長島雅裕(長崎大学),亀谷光(仙台市天文台)
::[19]プログラムの動作を可視化する教育用プログラミング言語環境の提案【CE】|佐藤美奈,安井浩之,横山孝典(東京都市大学)
::[20]シリアスゲーム開発を課題としたプログラミング教育【CE】|玉真昭男,富田寿人(静岡理工科大学)
:15:30〜16:30|座長:〓(〓)
::[21]学習者ネットワーキング・システム【CE】|林政中,浦野義頼(早稲田大学)
::[22]Kit-Build方式による概念マップを用いたインタラクションとその評価の試み【CE】|山崎和也,福田裕之,平嶋宗,舟生日出男(広島大学)

**発表時間(30分) [#c90ca9f4]

::発表|20分
::質疑応答|10分

**懇親会 [#qbe86c00]

//::会場|[[レストラン ウィステリア:http://osaka-cu.osaka.coop/sh_foodshop/wisu/]]
//::時間|17:00〜19:00
::会費|5,000円程度
//::申込|事前登録をお願いします。&br;[[受付フォーム(クリックして下さい):https://spreadsheets.google.com/viewform?formkey=dC0wblZ4UkpBanA5cnNLdTNVTk1CMkE6MA..]]

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS