[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→[[111回研究発表会]]

*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;111回研究発表会 [#j35f7dad]

:日程|2011(平成23) 年10月14日(金)〜15日(土)
:会場|[[帝京大学 理工学部:http://www.riko.teikyo-u.ac.jp/_renewal/contact/contact.html]](栃木県宇都宮市)
:所在地|〒320-8551 栃木県宇都宮市豊郷台1-1
:共催|[[CLE研究会:http://sigcle.jp/]]

** 交通案内 [#n38b5254]

+東北新幹線・JR宇都宮線「宇都宮」駅下車
+関東バス5番のりばから「豊郷台・帝京大学」「ニュー富士見」「宇都宮美術館」行きに乗車し20分,「帝京大学」下車

-バス時刻表 ( [[宇都宮駅→帝京大学 平日>http://www.atochigi.ne.jp/kanto_bus/result.html?from=1&to=1463&hour=000&type=0&x=61&y=17]]
)



**参加費 [#tb9aa62b]

,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
//CENTER:発表件数が20件以上のため''太字''の金額にご注意下さい。

**研究報告 [#p72811cd]

-TBA
//-[[Vol.2011-CE-111:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/select_signotes3.asp?category2=CE&vol=2011-CE-111&no=9&code=2011-CE-111]]
//-研究会登録会員は[[ここからダウンロードできます:http://www.ipsj.or.jp/sig-reports/CE/CE111.html]]

**プログラム [#za999b35]

//:13:00〜14:30|座長:立田ルミ(獨協大学)
//::[1]制作を含むプログラミング教育の一考察|辻合秀一(富山大学)

***10月14日(金) [#zc951af2]

セッション1 CLE  (13:20-14:50)
::[1] 第12回 Sakai Conference 参加報告| 常盤祐司,児玉靖司,宮崎誠(法政大学),松葉龍一(熊本大学),梶田将司(名古屋大学)
::[2] 通常教室での授業でLMSを利用するための2つの追加機能の開発| 喜多 敏博, 根本 淳子, 上田 公代, 宇佐川 毅(熊本大学)
::[3] Maximaとマッシュアップ技術によるSCORMコンテンツ中での数式処理と可視化の試み| 賈 雲鵬,永井 孝幸,喜多 敏博,中野 裕司(熊本大学)

セッション2 CE (15:10-17:10)
::[4] Moodleの穴埋め問題作成支援と考察|五月女仁子(神奈川大学)
::[5] 教育現場での実践に向けたプログラミング実行環境「ますめ」の試作|荻野 哲男(神戸大学),藤岡 健史(塔南高等学校),柳瀬 大輔(堀川高等学校)
::[6] ICTなどにおけるカタカナ語・英略語の学習について|鈴木 輝暁(新潟経営大学)
::[7] 国際情報科学コンテスト Bebras の問題を検討する Bebras Workshop 参加報告|谷 聖一(日本大学),兼宗 進,中野 由章(大阪電気通信大学)


***懇親会 (18:00〜20:00) [#of14ae54]

***10月15日(土) [#s86efe2a]

論文誌「コンピュータと教育特集号」特別セッション(9:20-10:00)
::[8]. コンピュータと教育に関わる論文作成のために| 角田 博保(電気通信大学)

セッション3 CLE (10:20-11:50)
::[9] コース管理システムと連携した教職課程履修者カルテシステムの開発|渡辺 博芳,古川 文人,福島 健介,鈴木 賀映子,浦野 東洋一,児玉 善仁,横山 明子(帝京大学)
::[10] LCM(Learner's Controlling Map)/LCMエディタの汎LMS化の検討|高橋 暁子、喜多 敏博、中野 裕司、合田 美子、鈴木 克明(熊本大学大学院)
::[11] CMS/LMS環境で利用できるスマートケータイ出席確認小テストシステムS-maq|植木 泰博(関西大学先端科学技術推進機構),伊部 奏美,井阪 孝信,木本 茉結,
 徳尾 有紀,冬木 正彦(関西大学環境都市工学部都市システム工学科)
::[11] CMS/LMS環境で利用できるスマートケータイ出席確認小テストシステムS-maqs|植木 泰博(関西大学先端科学技術推進機構),伊部 奏美,井阪 孝信,木本 茉結,
 徳尾 有紀,冬木 正彦(関西大学)

***お昼休み (運営委員会) 11:50-13:20 [#vd91ae4c]

セッション4 CE (13:20-15:20)
::[12] 電気通信大学における情報基礎教育への学習支援システムの導入|川井 敦,吉田 利信 (電気通信大学)
::[13] 情報共有を目的としたSNS活用の授業の実践報告|古川 夏子(西武台千葉高等学校)
::[14] プロジェクトファシリテーションツールを活用した初学者向けソフトウェア開発PBL| 赤山 聖子(九州技術教育専門学校),久保秋 真(アフレル),久住 憲嗣(九州大学),二上 貴夫(東陽テクニカ)
::[15] テレビゲームから情報科学を概論する教養教育科目の複数年実践結果と評価|長瀧 寛之(岡山大学)

**発表時間(30分) [#s307b9a2]

::発表|20分
::質疑応答|10分

**懇親会 [#h9103eae]

-TBA
10/14の懇親会への参加を希望される方は,以下のURLからお申し込みください.
-[[懇親会申込みへ>https://docs.google.com/spreadsheet/embeddedform?formkey=dDRVVzJHWWliam1PMnJTajRLbTZPLWc6MQ]]
-懇親会参加申し込み〆切:10月5日(水)
-会費は5000円,場所はJR宇都宮駅近辺を予定しております.
-問い合わせ先 :committee at sigcle.jp ( at を @に変えてください)

//::会場|富山大学オープンカフェAZAMI
//::日時|10月14日(金) 17:30〜20:00
//::会費|3,500円
//::申込|事前登録をお願いします。&br;[[受付フォーム(クリックして下さい):https://spreadsheets.google.com/spreadsheet/viewform?formkey=dC1mRXhhMGY5NlpWWHFFbmJ4ekxNdHc6MA]]&br;申し込み人数が80名を超えた場合は,受付を終了します。
//::申込締切|10月4日(月)
//::備考|メニューは富山ならではのものをベースに提供してもらう予定です。是非ご参加ください。


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS