[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→[[120回研究発表会]]

*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;120回研究発表会 [#l02f0064]

:日程|2013(平成25)年7月6日(土)
:会場|[[青山学院大学:http://www.aoyama.ac.jp/]] [[青山キャンパス:http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html]]~
:会場|[[青山学院大学:http://www.aoyama.ac.jp/]] [[青山キャンパス:http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/aoyama.html]] 総研ビル 第10会議室~
150-8366 [[東京都渋谷区渋谷4-4-25:http://goo.gl/maps/8Slq0]]

//:共催|
//:連催|

//** 発表申込受付中(発表申込〆切:5月16日(木),投稿締切:6月13日(木)) [#jfaed574]
//&color(red){(5/16 18:00 想定発表人数に達しました.これ以降のお申し込みは,CE121でのご発表となる可能性があります.)};~
//[[CE118>118回研究発表会]]の発表受付終了後に,CE119の発表申込受付を開始します.
//ただいま発表申し込み受付中です.申込の詳細は[[こちらから>研究発表会]].~
//早速申し込みたい方は[[こちらから直接申し込みページにアクセスできます.:https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CE/]]
//申込受付システム更新のため,しばらく発表申込受付は一時停止しております.

** 交通案内 [#s483b4f5]
-TBA
-[[アクセス:http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html#anchor_01]]
--JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線 他「渋谷駅」より徒歩10分
--- 西から新幹線で来る場合は,品川駅でJR山手線外回りに乗り換えた方が近い
--東京メトロ(銀座線・千代田線・半蔵門線)「表参道駅」より徒歩5分
**参加費 [#g8eeff91]

,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
//CENTER:発表件数が20件以上のため、''太字''の金額にご注意下さい。~
//CENTER:発表件数が20件以上となることを想定した金額です.''太字''の金額にご注意下さい。~
//CENTER:(発表件数が20件以上の場合,参加費が増額する場合があります.
CENTER:(参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html]])

**研究報告 [#lc232599]

-TBA
//-[[各研究報告はこちらからダウンロードできます.:http://www.bookpark.ne.jp/cm/ipsj/select_signotes3.asp?category2=CE&vol=2013-CE-119&no=9&code=2013-CE-119]]
//-研究会登録会員は[[ここからダウンロードできます:http://www.ipsj.or.jp/sig-reports/CE/CE119html]]
//-TBA
-[[各研究報告はこちらからダウンロードできます.:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=7207&page_no=1&list_view_num=20&sort_order=7&page_id=13&block_id=8]]
-研究会登録会員は[[ここからダウンロードできます:http://www.ipsj.or.jp/sig-reports/CE/CE120html]]

**当日ツイートまとめ [#p7c6b4ba]
-ハッシュタグ... [[#ipsjce:http://twitter.com/#!/search/realtime/%23ipsjce]] 
//-[[Twitterつぶやきまとめ(ハッシュタグ:#ipsjce):http://togetter.com/li/472410]]
-[[Twitterつぶやきまとめ(ハッシュタグ:#ipsjce):http://togetter.com/li/530711]]
-CE研関係のお知らせは [[@ipsjce:http://twitter.com/ipsjce]]でも適宜ツイートしてます..

**プログラム [#ze04f51a]


//-3月15日(金)
//:10:00〜12:00|座長:兼宗進(大阪電気通信大学)
//:: [1]  理解度モデルに基づくC言語学習支援システムの設計と実装および試用 | 小芦 勇介(明治大学大学院理工学研究科),玉木 久夫(明治大学)
//-TBA

7月6日(土)

:10:00-11:30|座長:兼宗進(大阪電気通信大学)
::[1] プログラミング演習の自動採点システムの評価法と進捗状況| 内藤 広志(大阪工業大学情報科学部情報メディア学科),斉藤 隆(大阪工業大学情報科学部情報システム学科)
::[2] プログラミング演習支援システムにおける学習状況把握機能の提案| 加藤 利康(日本工業大学大学院),石川 孝(日本工業大学)
::[3] 潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テストの能力推定アルゴリズムの開発と評価| 秋山 實(東北大学大学院)
::&color(red){[発表取消]}; %%潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テストの能力推定アルゴリズムの開発と評価%%| %%秋山 實(東北大学大学院)%%
:13:00-15:00|座長:上山輝(富山大学)
::[4] キャリア教育におけるeポートフォリオの活用方法に関する考察| 新目 真紀(青山学院大学ヒューマン・イノベーション研究センター),長沼 将一(山形大学)
::[5] タブレット端末を活用した幼児教育向け教材の試作| 大森 康正(上越教育大学),若麻績 裕子(上越教育大学)
::[6] Skypeを利用した外国語会話訓練システムの構築| 松本 章代(東北学院大学教養学部),木村 実穂(東北学院大学教養学部),佐伯 啓(東北学院大学教養学部)
::[7] MySQLとjQueryを利用したWebモール実験システムの開発および実験結果に対する分析| 山口 亨(福岡工業大学工学研究科情報工学専攻),史 一華(西南学院大学商学部経営学科),徐 海燕(福岡工業大学情報工学部情報工学科)
:15:20-16:50|座長:〓(〓)
::[8] 青少年のインターネットの利用実態を基にした啓発教育政策の評価と方向性に関する研究| 齋藤 長行(青山学院大学ヒューマンイノベーション研究センター)
::[9] 自己学習型の情報リテラシー教育におけるへの質問傾向について| 中鉢 直宏(青山学院大学附置情報メディアセンター),加藤 暢恵(青山学院大学附置情報メディアセンター),山下 祐一郎 (青山学院大学附置情報メディアセンター)
::[10] 初心者のタイピング動作特性の解析| 高岡 詠子(上智大学),田村 啓(上智大学),杉浦 学(山梨英和大学)
:17:05-18:35|座長:〓(〓)
::[11] プロジェクト立案過程への 戦略的フレームワーク適用の指導方法| 南 徹(静岡大学情報学研究科),湯浦 克彦(静岡大学情報学部)
::[12] 技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム | 齋田 芽久美(静岡大学情報学研究科),湯浦 克彦(静岡大学情報学部)
::[13] ハッキング競技CTFを取り入れた情報セキュリティの教育イベント −グループ対抗のコンテストの実施方法と大会運営サーバBeeConの機能−| 中矢 誠(インターシティ),富永 浩之(香川大学)
::[3] キャリア教育におけるeポートフォリオの活用方法に関する考察| 新目 真紀(青山学院大学ヒューマン・イノベーション研究センター),長沼 将一(山形大学),小林万里乃(朝日ネット株式会社),小松大(朝日ネット株式会社),玉木欽也(青山学院大学ヒューマン・イノベーション研究センター)
::[4] タブレット端末を活用した幼児教育向け教材の試作| 大森 康正(上越教育大学),若麻績 佑子(上越教育大学)
::[5] Skypeを利用した外国語会話訓練システムの構築| 松本 章代(東北学院大学教養学部),木村 実穂(東北学院大学教養学部),佐伯 啓(東北学院大学教養学部)
::[6] MySQLとjQueryを利用したWebモール実験システムの開発および実験結果に対する分析| 山口 亨(福岡工業大学工学研究科情報工学専攻),史 一華(西南学院大学商学部経営学科),徐 海燕(福岡工業大学情報工学部情報工学科)
:15:20-16:50|座長:奥村晴彦(三重大学)
::[7] 青少年のインターネットの利用実態を基にした啓発教育政策の評価と方向性に関する研究| 齋藤 長行(青山学院大学ヒューマンイノベーション研究センター)
::[8] 数千人を対象にした自己学習型の情報リテラシー演習における学生サポートへの質問傾向の分析| 中鉢 直宏(青山学院大学附置情報メディアセンター),加藤 暢恵(青山学院大学附置情報メディアセンター),山下 祐一郎 (青山学院大学附置情報メディアセンター)
::[9] 初心者のタイピング動作特性の解析| 高岡 詠子(上智大学),田村 啓(上智大学),杉浦 学(山梨英和大学)
:17:05-18:35|座長:長瀧寛之(岡山大学)
::[10] プロジェクト立案過程への 戦略的フレームワーク適用の指導方法| 南 徹(静岡大学情報学研究科),湯浦 克彦(静岡大学情報学部)
::[11] 技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム | 齋田 芽久美(静岡大学情報学研究科),湯浦 克彦(静岡大学情報学部)
::[12] ハッキング競技CTFを取り入れた情報セキュリティの教育イベント −グループ対抗のコンテストの実施方法と大会運営サーバBeeConの機能−| 中矢 誠(インターシティ),富永 浩之(香川大学)


**発表時間(30分) [#jf70f55a]

::発表|20分
::質疑応答|10分

**懇親会 [#ad999f3c]
-TBA
//**懇親会 [#ad999f3c]
//-TBA
//::会場|阪大生協  [[カフェテリア匠:http://www.coop.osaka-u.ac.jp/food/02_2.html]]
//::日時|3月15日(金) 17:50〜
//::会費|4,000円
//::参加人数|80名程度まで可能
//::申込|開催1ヶ月前頃(原稿提出〆切後)から事前登録受付を開始いたします.締切:3月7日(木)
//::申込|事前登録をお願いします。&br;[[受付フォーム(クリックして下さい):http://goo.gl/yB7Vw]]&br;
//::申込締切|3月7日(木)
//::申込締切|%%6月29日(金)%% &color(red){まだ若干名追加申込可能です.うっかり忘れていた方はお早めに};
//::〆切後の問い合わせ先|ntaki-ce at okayama-u.ac.jp ( at を @に変えてください)
//::備考|宿泊場所は懇親会場近辺で予約されるのがおすすめです.
//-以下TBA

//**連携行事
//::[[こちら>./event]]を御覧下さい.|


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS