情報処理学会 コンピュータと教育研究会研究発表会121回研究発表会

情報処理学会 コンピュータと教育研究会
121回研究発表会 §

日程
2013(平成25)年10月12日(土)〜13日(日)
会場
中京大学附属中京高等学校 5号館1階 多目的室
466-8525 愛知県名古屋市昭和区川名山町122
※会場では,ゲスト用ネットワーク環境が提供できないというご連絡をいただいております.
会場でネットワーク接続が必要な方は,モバイルルータをご準備いただくなど各自で事前のご対応をお願いいたします.
9/17追記: 現地担当の先生より,会場に家庭用Wi-Fiルータを設置予定との連絡がありました.速度はあまり出ないとのこと.

交通案内 §

参加費 §

CE研究会登録会員無料
情報処理学会学生会員500円
情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く)1500円
非会員学生1000円
その他2500円
(発表件数が20件以上の場合,参加費が増額する場合があります.
参加費規定についてはこちら

研究報告 §

当日ツイートまとめ §

プログラム §

10月12日(土)

13:00〜14:30
座長: 長瀧 寛之(岡山大学)
[1] 迷路脱出を題材としたプログラミング入門(続報)
川上 孔明,鈴木 貢(島根大学大学院 総合理工学研究科)
[2] コンピュータサイエンスアンプラグドと板書講義を併用した大学でのアルゴリズムの授業−その後の改良と学生からの評価
和田 勉(長野大学)
[3] CSアンプラグドの視覚障害者への適用
間辺 広樹(柏陽高等学校)
14:45〜16:15
座長: 坂東 宏和(東京学芸大学)
[4] 情報端末を利用したプログラムによる計測・制御教材の提案と開発
高木 薫,室伏 春樹(静岡大学)
[5] 状態遷移図を用いた計測・制御学習の提案
紅林 秀治(静岡大学)
[6] ソフトウェア製作を通した情報教育初学者における,各製作プロセスと教育効果の考察
大村 基将(静岡大学大学院)
16:30〜18:15 <研究論文セッション>
座長: 鈴木 貢(島根大学)
[7] プログラミング学習の理解度とソースコードタイピングに関する考察
中田 豊久(新潟国際情報大学)
[8] プログラム差分検出ツール「De-Gapper」による授業分析
保福 やよい(神奈川県立相模向陽館高等学校/大阪電気通信大学),長 慎也(明星大学),西田 知博(大阪学院大学),兼宗 進(大阪電気通信大学)
[9] PenFlowchartによるプログラミング導入教育の評価
中西 渉(名古屋高等学校),辰己 丈夫(早稲田大学),西田 知博(大阪学院大学)

10月13日(日)

9:30〜11:30
座長: 伊藤一成(青山学院大学)
[10] PBLを対象としたインフォーマルラーニング環境の構築
安永 航(公立はこだて未来大学大学院),大場 みち子,奥野 拓,伊藤 恵(公立はこだて未来大学),山口 琢(公立はこだて未来大学大学院)
[11] e-Learning「四国学」の授業運用と改善
岩城 暁大(香川大学総合情報センター),八重樫 理人(香川大学工学部),林 敏浩(香川大学総合情報センター)
[12] 映像を用いた手話学習コンテンツの試作
上山 輝(富山大学),伊藤 奈美,福田 匡孝,福島 いづみ,大塚 聖也(富山大学大学院人間発達科学研究科)
[13] 潜在ランク理論に基づくコンピュータ適応型テストの能力推定アルゴリズムの開発と評価
秋山 實(東北大学大学院教育情報学教育部)
13:00〜14:30
座長: 兼宗 進(大阪電気通信大学)
[14] 数式入力が容易なドリル型数学学習システム「DigitalWork」の開発と評価
白井 詩沙香,仲村 裕子(武庫川女子大学大学院 生活環境学研究科),福井 哲夫(武庫川女子大学)
[15] 動的な科学現象の理解支援のための簡易動画作成システム“Galop”における動画作成過程の可視化
裏 和宏(香川大学総合情報センター),藤澤 修平 (香川大学防災教育センター),中山 迅(宮崎大学教育文化学部),垂水 浩幸(香川大学工学部),八重樫 理人,林 敏浩(香川大学総合情報センター)
[16] スマートフォンやタブレットの不用意な利用を抑制するシステム GOSEICHO の試作
伊藤 一成(青山学院大学)

研究論文セッションについて §

本研究会では、研究論文用セッション(論文作成のアドバイスセッション)を設けております。 このセッションでは、いずれ査読付論文として投稿しようという発表論文を対象とし、 論文作成上のアドバイスをお返しします。

研究論文用セッションの狙いは、論文の書き方指導です。情報処理学会論文誌などに査読論文として投稿する際に必要となる様々な事項について、アドバイスを与えることによって、論文の質の向上をはかっていただくことです。 その意味で、発表で補完できる研究発表用論文としてではなく、論文だけでしか判断できないジャーナル論文としての書き方をとられますよう、お願いいたします。

研究論文用セッションでの発表を希望する場合は、発表申込時に,"研究会への連絡事項"欄に「研究論文セッション希望」と記入して下さい。予稿提出後,主査/幹事等にて論文を読み、発表当日に論文を良くするためのアドバイス(コメント)をお渡しします。

なお、あくまでも論文を良くするためのアドバイスであって、査読結果とは違いますので、このアドバイスにしたがって修正して、投稿すれば論文として採録されることを保証するものではありません。このセッションで発表するかしないかは、情報処理学会論文誌での採否判定には全く影響しません。

発表時間(30分) §

一般発表セッション(30分)
発表
20分
質疑応答
10分
研究論文セッション(35分)
発表
20分
助言者コメント紹介
5分
質疑応答
10分

懇親会 §

会場
中国料理 来来 杁中店
〒466-0833 愛知県名古屋市昭和区隼人町3-5
名古屋市営地下鉄鶴舞線いりなか駅2番口 徒歩3分
TEL052-836-9140
日時
10月12日(土) 19:00〜
会費
3,000円(予定)
参加人数
25名程度まで可能
申込
事前登録をお願いします。
受付フォーム(クリックして下さい)
申込締切
10月11日(金)
〆切後の問い合わせ先
ntaki-ce at okayama-u.ac.jp ( at を @に変えてください)

その他 §

いりなか駅前は,食事を取れる場所が充実しているようです.
なお念のためお伝えしておきますと,喫茶マウンテンまでは会場から徒歩10分ほどです.


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS