情報処理学会 コンピュータと教育研究会研究発表会129回研究発表会

情報処理学会 コンピュータと教育研究会
129回研究発表会 §

日程
2015(平成27)年3月21日(土)〜22日(日)
会場
筑波大学 東京キャンパス文京校舎
〒112-0012 東京都文京区大塚3-29-1

発表申込(発表申込〆切:2015年1月29日(木),投稿締切:2015年2月24日(火)) §

現在,129回研究発表会(CE129)の発表申込を受付中です.
発表申込件数が上限に達しましたので,申込受付を早期終了いたしました.

大学案内 §

参加費 §

CE研究会登録会員無料
情報処理学会学生会員500円
情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く)2000
非会員学生1000円
その他3000
発表件数が20件以上となることを想定した金額です.太字の金額にご注意下さい。
(参加費規定についてはこちら

研究報告 §

当日ツイートまとめ §

プログラム §

09:50-09:55 オープニング
09:55-12:00 学生セッション(1)
座長:〓(〓)
[01] アセンブリ言語教育支援システムSimAIの設計と実装
小林 晴紀 (法政大学大学院理工学研究科), 和田 幸一 (法政大学理工学部)
[02] Tonyu System 2 〜 ゲーム制作を通じたプログラミング学習に適したフレームワーク
長島 和平, 長 慎也 (明星大学情報学研究科)
[03] 学習者の理解にあわせた説明をする数学学習支援ゲーム
敷根 伸光 (筑波大学理工学群), 山中 敏正 (筑波大学人間総合科学研究科), 星野 准一 (筑波大学システム情報工学研究科)
[04] Leap Motionを利用したゲームの試作とユーザーインターフェースの考察
吉田 修梧,伊藤 朱音, 羽生 美里, 白方 満理奈, 堀内 結衣, 間辺 広樹 (神奈川県立柏陽高等学校), 兼宗 進, 島袋 舞子 (大阪電気通信大学)
[05] 高校文芸部による文化祭でのスマホを利用した作品展示の試み
根本 美由紀, 小澤 詩織, 間辺 広樹 (神奈川県立柏陽高等学校) 兼宗 進, 島袋 舞子 (大阪電気通信大学)
13:00-14:15 学生セッション(2)
座長:〓(〓)
[06] 穴埋め問題を用いたプログラミング教育支援ツールpgtracerのログデータ分析機能
太田 康介, 掛下 哲郎 (佐賀大学)
[07] 研究室ゼミにおける質疑トランスクリプトを活用した質疑促進システムの開発
千葉 慎也, 南野 謙一, 後藤 裕介, 渡邊 慶和 (岩手県立大学 ソフトウェア情報学部)
[08] 授業研究のための授業実施・評価支援システムの開発
大塚 舞 (山梨大学大学院医学工学総合教育部), 水越 一貴(株式会社 デジタルアライアンス), 渡辺 喜道 (山梨大学大学院総合研究部), 八代 一浩 (山梨県立大学国際政策学部)
14:25-15:40 学生セッション(3)
座長:〓(〓)
[09] ソーシャルメディアとワークショップによる循環型作問学習環境の開発と評価
小泉 ふゆか, 南部 美砂子, 椿本 弥生 (公立はこだて未来大学システム情報科学部)
[10] 事前学習知識の観点共有による対面型協調学習支援システムの提案
長谷川 晃司, 干谷 一師, 羽山 徹彩 (金沢工業大学)
[11] Difference on Visual Related Programming Understanding between Designers and Programmers by Using a Programmed Contents Comparison Method.
Martinez Calderon Dick (Kobe University Graduate School of Intercultural Studies), Miyamoto Yukinobu (Kobe University Graduate School of Intercultural Studies/Kobe Institute of Computing - College of Computing), Kiyomitsu Hidenari, Ohtsuki Kazuhiro (Kobe University Graduate School of Intercultural Studies)
15:50-16:55 一般セッション (1)+研究論文セッション(1)
座長:中山泰一(電気通信大学)
[12] 情報教育環境における仮想デスクトップの導入
飛松 敬二郎, 山崎 浩之 (工学院大学 情報科学研究教育センター)
(研究論文セッション)
[13] CSアンプラグドを用いたソーティングプログラム理解教材の提案
島袋 舞子, 土田 和人, 兼宗 進 (大阪電気通信大学)
17:05-18:05 招待講演
進行:久野 靖(筑波大学)
[14] 教育の情報化の現状と展望、情報処理分野への期待
新井健一 (ベネッセ教育総合研究所)
18:05-18:15 学生奨励賞発表
09:00-10:10 研究論文セッション (2)
座長:中野由章(神戸市立科学技術高等学校)
[15] 問題解決学習の指導方法について 〜IE図法の提案〜
小原 格 (東京都立町田高等学校), 辰己 丈夫, 川合 慧 (放送大学)
[16] 学習分野を考慮したインターネット検索の提案
下倉 雅行 (大阪電気通信大学/大阪市立大学), 大国 航, 島袋 舞子, 兼宗 進 (大阪電気通信大学), 村上 晴美 (大阪市立大学)
10:20-11:50 一般セッション (2)
座長:〓(〓)
[17] データの省略を伴う棒グラフの変形による不適切なデータ表現への気づきの誘発
田代 岬, 鈴木 聡, 小方 博之 (成蹊大学)
[18] オンライン筆記データを用いた書き写し行為の推定
高橋 梓帆美, 井本 和範, 山口 修 (株式会社 東芝 研究開発センター)
[19] 技術階層に着目した組込みシステム開発教育の提案と実践 ‐ライントレースマシンを題材とした事例‐
山崎 悟史, 片岡 龍聖, 小林 巧祈 (沼津高専 制御情報工学科)
11:50-13:00 昼休憩・運営委員会
13:00-14:30 一般セッション (3)
座長:〓(〓)
[20] 穴埋め問題を用いたプログラミング教育支援ツールpgtracerの問題難易度に関する考察
村田 美友紀 (熊本高等専門学校), 柳田 崚, 太田 康介, 大月 美佳, 掛下 哲郎 (佐賀大学)
[21] 高度ICT教育カリキュラムにおけるExperience Mapを用いた振り返り手法の評価
木塚 あゆみ, 伊藤 恵, 大場 みち子 (公立はこだて未来大学)
[22] リアリティのある環境の中に埋め込んだ大学生のメールリテラシ教育の実験−一研究室の事例−第2報(2014年度実験)
佐藤 究, 布川 博士, 小笠原 直人 (岩手県立大学ソフトウェア情報学部)
14:40-16:10 一般セッション (4)
座長:兼宗 進(大阪電気通信大学)
[23] 発見学習によるアルゴリズム教育の試み
浅野 考平 (関西学院大学理工学部), 森戸 隆文 (関西学院大学大学院理工学研究科)
[25] データ流れ図を題材とした議論活動の教材化
竹内 和広, 北中 佑樹 (大阪電気通信大学)
[18] 学生レポートの教育評価支援ツールによる表データの解析
松本 みどり, 山口 俊夫, 辻野 賢治 (東京女子医大物理学), 松本 憲幸 (株式会社MetaMoJi), 木下 順二 (東京女子医大物理学)
16:20-17:50 一般セッション (5)
座長:辰己丈夫(放送大学)
[26] LMSの掲示板を用いたロールプレイによるプロジェクト管理演習の実践
佐々木 茂, 荒井 正之, 高井 久美子, 小川 充洋, 渡辺 博芳 (帝京大学)
[27] 一般情報処理教育の内容と方法について
黒澤 和人 (白鴎大学)
[28] 大学における授業科目「小中高におけるコンピュータ教育」実践報告
吉田 葵, 来住 伸子 (津田塾大学), 阿部 和広 (津田塾大学/青山学院大学)
17:50-18:00 クロージング

発表時間 §

一般発表セッション(30分)
発表
20分
質疑応答
10分
学生セッション(25分)
発表
15分
質疑応答
10分
研究論文セッション(35分)
発表
20分
助言者コメント紹介
5分
質疑応答
10分
招待講演(30分)

懇親会 §


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS