[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→[[136回研究発表会]]

*情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;136回研究発表会 [#r272708c]

//&color(red){懇親会申込受付終了しました!};
// 詳細は[[こちらから>129回研究発表会#x4431c8c]]

:日程|2016(平成28)年10月15日(土)-16日(日)
:会場| [[青山学院大学:http://www.aoyama.ac.jp]] [[相模原キャンパス:http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/sagamihara.html]]~
〒252-5258 [[神奈川県相模原市中央区淵野辺5-10-1:https://www.google.co.jp/maps/@35.5663481,139.40068,17z]]~
[[アクセスマップ:http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html#anchor_02]]
//(会場では無線LANが利用できる予定です.また[[eduroam:http://www.eduroam.jp/]]も利用可能です)
//:現地委員|村松浩幸(信州大学)
//:共催| 信州大学教育学部附属次世代型学び研究開発センター
//:協賛| [[全国高等学校情報教育研究会:http://www.zenkojoken.jp/]]
//:開催案内|&ref(CE130-annai.pdf);

** 発表申込 (発表申込〆切:2016年8月29日(月),投稿締切:2016年9月21日(水)) [#x8e35416]
//現在,136回研究発表会(CE136)の発表申込を受付中です。
%%現在,135回研究発表会(CE136)の発表申込を受付中です。%%  終了しました。
//発表申込件数が上限に達しましたので,申込受付を早期終了いたしました.

//発表をご希望の方は,[[申込に関する詳細>研究発表会]]をご確認の上,[[投稿システムより発表申込を行ってください.:https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CE/]]

[[学生セッション>研究発表会#kd59f514]]での発表を希望する場合は、発表申込フォームの"研究会への連絡事項"欄に''「&color(blue){学生セッション希望};」''と記入して下さい。

[[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]]での発表を希望する場合は、発表申込フォームの"研究会への連絡事項"欄に''「&color(red){研究論文セッション希望};」''と記入して下さい。
** 投稿締切:9月21日(水) [#s575a511]
申し込まれた方は、9月21日までに論文の投稿をお願いいたします。
//発表申込は8月29日で締め切りました。申し込まれた方は、9月21日までに論文の投稿をお願いいたします。

締め切り日の深夜12時で、投稿システムは無慈悲に受付停止します。期限までに投稿されなかった場合は、自動的にキャンセル扱いとなりますので、くれぐれも締め切り厳守でお願いいたします。
- [[発表申し込み・論文投稿システム:https://ipsj1.i-product.biz/ipsjsig/CE/]]

** 会場案内 [#z95d1453]
- 会場へのアクセス http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html#anchor_02
- 昼食について
//-- 大学近辺は官庁街であるため、土日はお休みのお店が多く、コンビニも少し歩かないとありませんので、昼食をご持参いただくことをお勧めします。
//-- なお,善光寺参道(会場から徒歩10分弱)には多数のレストラン等があります。
//- ''&color(red){「FabLab長野β」見学会のご案内};''
//-- 信州大学教育学部では,5月14日に3Dプリンタ等のデジタル加工機を備えたクラフト工房「FabLab長野β」を開設しました。
//-- FabLabは,MITからスタートし,世界各国,そして国内にも広がってきたデジタルファブリケーションの市民工房です。
//-- 教室をご案内させていただきますので,お時間ある方はご参加ください。
//-- 見学時間 7月2日(土)12:00-12:30(事前申し込みは不要です。)
//-- [[FabLab長野βサイト:http://fablab-nagano.org/]]


** 参加費 [#n71c498f]
,CE研究会登録会員, 無料
,情報処理学会学生会員, 500円
,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), 1500円
//,情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く), ''2000''円
,非会員学生, 1000円
,その他, 2500円
//,その他, ''3000''円
,初等中等教育関係者(児童・生徒を含む), 聴講無料
//CENTER:発表件数が20件以上のため、''太字''の金額にご注意下さい。~
//CENTER:発表件数が20件以上となることを想定した金額です.''太字''の金額にご注意下さい。~
//CENTER:発表件数が20件以上の場合,参加費が増額する場合があります.~
CENTER:(参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html]])
//参加費規定については[[こちら:http://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/sanka.html]])

- 初等中等教育関係者(児童・生徒を含む)が資料(PDF)の購入を希望される場合は、情報処理学会会員相当の参加費を、当日受付にてお支払い下さい。

**研究報告 [#j117853c]
-TBA
//-[[各研究報告はこちらからダウンロードできます.:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=8761&pn=1&count=20&order=7&lang=japanese&page_id=13&block_id=8]]
//-研究会登録会員は[[ここから一括ダウンロードできます:http://www.ipsj.or.jp/sig-reports/CE/CE135.html]] (研究会終了後一週間程度でアクセスできなくなります)

**当日ツイートまとめ [#wde95569]
-ハッシュタグ... [[#ipsjce:http://twitter.com/#!/search/realtime/%23ipsjce]] 
//-[[Twitterつぶやきまとめ(ハッシュタグ:#ipsjce):http://togetter.com/li/831598]]
-CE研関係のお知らせは [[@ipsjce:http://twitter.com/ipsjce]]でも適宜ツイートしてます.

**プログラム [#s0f7d11d]
- 10月15日(土)

:13:00-13:05 オープニング|

:13:05-14:45 学生セッション (1)|座長:兼宗進 (大阪電気通信大学)
::[1] 発達障害を持つ学習者を情報機器で支援する具体的な方法の検討と提案|
小関啓子 (放送大学大学院), 中谷多哉子 (放送大学), 村上祐子 (東北大学), 辰己丈夫 (放送大学)
::[2] 多言語動詞連語の学習サイト|
安藤絵梨子, ヤマモト・ビクトル・エイイチ, 佐野洋 (東京外国語大学)
::[3] SRK(Skill,Rules,Knowledge)アプローチに基づく旋盤訓練学習システムの提案|
青木翔, 藤田紀勝, 小野寺理文 (職業能力開発総合大学校)
::[4] 実行時の変数の値の変化のコード編集による動作の変化の可視化|
小山秀明, 山田俊行 (三重大学)

:15:00-16:15 学生セッション (2)|座長:高木正則 (岩手県立大学)
::[5] 学校教員を対象としたプログラミング指導支援サイトの構築|
松政美樹, 来住伸子 (津田塾大学)
::[6] JavaScript版ドリトルのタブレットでの利用可能性の提案|
本多佑希 (大阪電気通信大学), 長慎也 (明星大学), 長島和平 (東京農工大学), 大村基将 (大阪電気通信大学/静岡大学), 島袋舞子 (大阪電気通信大学), 並木美太郎 (東京農工大学), 兼宗進 (大阪電気通信大学)
::[7] Arduinoを利用した筋電測定システムの提案|
清水健吾, 大村基将, 島袋舞子, 兼宗進 (大阪電気通信大学)

:16:30-18:00 一般発表セッション (1)|座長:和田勉(長野大学)
::[8] コンピュータが得意な生徒〜入学時アンケート結果の分析|
小原格 (東京都立町田高等学校)
::[9] プログラミング教育で育成される能力の評価結果の検討|
吉田典弘 (関西学院大学/東北大学大学院), 篠澤和久 (東北大学大学院)
::[10] プログラミング入門教育と受講者モデル|
大岩元 (慶應義塾大学)


- 10月16日(日)

:09:40-10:50 研究論文セッション|座長:島袋舞子 (大阪電気通信大学)
::[11] 反転授業で行われる大学のプログラミング教育に対する上級生によるグループ指導の導入|
盛拓生, 渡辺博芳, 水谷晃三, 荒井正之, 佐々木茂, 古川文人, 高井久美子 (帝京大学)
::[12] 工科系大学での初年次プログラミング教育におけるTA/SA評価のためのルーブリックの開発|
大橋裕太郎, 勝間田仁, 中村一博, 石原次郎, 橋浦弘明, 松浦隆文, 山地秀美 (日本工業大学)

:11:00-12:00 特別講演|進行:西田知博 (大阪学院大学)
::[13] 次期学習指導要領における「情報」とプログラミング教育|
兼宗進 (大阪電気通信大学)

:13:30-15:00 一般発表セッション (2)|座長:長瀧寛之 (岡山大学)
:13:30-15:30 一般発表セッション (2)|座長:長瀧寛之 (岡山大学)
::[14] プログラミング課題・作品評価補助システムの提案|
島袋舞子, 小林史弥, 林康平, 兼宗進 (大阪電気通信大学)
::[15] 小学校におけるクラブ活動でのプログラミング実践報告|
渡邉景子 (東京女子体育大学), 時川えみ子 (聖心女子学院初等科), 辰己丈夫 (放送大学)
::[16] 情報専門としての学習教育目標の水準に関する考察|
佐渡一広 (群馬大学)

:15:15-16:45 一般発表セッション (3)|座長:隅谷孝洋 (広島大学)
//
//:15:15-16:45 一般発表セッション (3)|座長:隅谷孝洋 (広島大学)
::[17] SCRUM Based Learning Learning SCRUM in SCRUM Teams based on SCRUM Theory Aim to Organizational Agile Transformation|
酒瀬川泰孝 (株式会社NTTDATA/北陸先端科学技術大学院大学), 磯崎洋一 (株式会社NTTDATA), 中鉢欣秀 (産業技術大学院大学)
::[発表取消] %%一般情報教育におけるデータリテラシーに関する一考察%%|
%%中鉢直宏 (帝京大学)%%
::[18] 「論理的思考」の定義と情報教育|
水島賢太郎 (神戸女子短期大学)
::[発表取消] %%「論理的思考」の定義と情報教育%%|
%%水島賢太郎 (神戸女子短期大学)%%

:16:45-16:50 クロージング|
:15:30-15:40 クロージング|

**発表時間 [#f35b74f5]

:一般発表セッション(30分)|
::発表|20分
::質疑応答|10分

:[[学生セッション>研究発表会#kd59f514]](25分)|
::発表|15分
::質疑応答|10分

:[[研究論文セッション>研究発表会#b19d2e12]](35分)|
::発表|20分
::助言者コメント紹介|5分
::質疑応答|10分

//:招待講演(30分)|
**懇親会 [#z897e807]
- TBA
//- TBA

//参加申込は[[こちらから:https://goo.gl/FVtTj8]]
//- 日付: 2016年7月2日(土) 19:30〜
//- 場所: 欅屋 びくら http://bikura.com
//- 会費: 5000円
//- 申込締切: 6/29(水) 
//-- 申し込みはこちらから:  https://goo.gl/FVtTj8
//参加申込は[[こちらから:https://goo.gl/forms/yVyNEt3DFWDxgJjE2]]
- 日付: 2016年10月15日(土) 18:30〜
- 場所: 餃子・王 http://tabelog.com/kanagawa/A1407/A140701/14032552/
- 会費: 4,000円
- 申込締切: 10/12(水) 
- 申し込みはこちらから:  https://goo.gl/forms/yVyNEt3DFWDxgJjE2


//参加申込は終了しました。 
//// [[こちらから:http://goo.gl/LrsdP3]]
//- 日付: 2015年3月21日(土) 18:45〜
//- 場所: 和来路 (わらじ)~
//〒112-0002 東京都文京区小石川5丁目4-8~
//03-3943-6565 
//- [[地図など:http://retty.me/area/PRE13/ARE6/SUB601/100000096717/]]
//- 会費: 4,000円(有職でない学生・生徒には大幅割引があります)
//- 申込締切: 3/15(日)

//**その他


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS