情報処理学会 コンピュータと教育研究会研究発表会149回研究発表会

情報処理学会 コンピュータと教育研究会
149回研究発表会 §

日程
2019年 3月 2日(土) - 3日(日)
会場
京都情報大学院大学(京都市左京区)

発表申込(発表申込〆切:2019年1月16日(水),投稿締切:2019年2月6日(水)) §

現在,148回研究発表会(CE148)の発表申込を受付中です。 終了しました。

発表申し込みが多数の場合、先着順といたしますのでご了承ください。

発表をご希望の方は,申込に関する詳細をご確認の上,投稿システムより発表申込を行ってください.

学生セッションでの発表を希望する場合は、発表申込フォームの"研究会への連絡事項"欄に学生セッション希望と記入して下さい。

研究論文セッションでの発表を希望する場合は、発表申込フォームの"研究会への連絡事項"欄に研究論文セッション希望と記入して下さい。

投稿締切:2月6日(水) §

申し込まれた方は、2月6日までに論文の投稿をお願いいたします。

締め切り日の深夜12時で、投稿システムは無慈悲に受付停止します。期限までに投稿されなかった場合は、自動的にキャンセル扱いとなりますので、くれぐれも締め切り厳守でお願いいたします。

会場案内 §

参加費 §

CE研究会登録会員無料
情報処理学会学生会員500円
情報処理学会個人,賛助会員(学生会員を除く)2000
非会員学生1000円
その他3000
初等中等教育関係者(児童・生徒を含む)聴講無料
発表件数が20件以上となることを想定した金額です.太字の金額にご注意下さい。
(参加費規定についてはこちら

研究報告 §

当日ツイートまとめ §

プログラム §

10:00-10:05 オープニング
10:05-11:35 一般セッション(1)
座長:尾崎拓郎(大阪教育大学)
[1] 授業での作品制作における著作権ガイドラインの作成および教育
湯下 秀樹(京都コンピュータ学院),江見 圭司(京都情報大学院大学)
[2] 主体的な学びを促進する演習型授業の設計と評価  〜コンピュータシステムの入門的演習を例にして〜
立岡 陽理(広島市立大学),川端 英之(広島市立大学),谷川 一哉(広島市立大学),弘中 哲夫(広島市立大学)
[3] 天文講演におけるアンケートのテキストマイニングによる分析
青木 成一郎(京都情報大学院大学)
11:35-13:05 昼休憩
13:05-14:20 学生セッション(1)
座長:兼宗進(大阪電気通信大学)
[4] プログラミング上達を加速させるマスコットキャラクター付き統合開発環境の開発
浦山 優樹(京都コンピュータ学院),齊藤 雄人(京都コンピュータ学院),塩野 駿(京都コンピュータ学院),竹林 晃(京都コンピュータ学院),谷口 翔一(京都コンピュータ学院),門地 翔太(京都コンピュータ学院),江見 圭司(京都コンピュータ学院/京都情報大学院大学)
[5] PLIVET: 多言語対応プログラム実行状態の可視化ツール
礎 良輔(早稲田大学),坂本 一憲(早稲田大学),鷲崎 弘宜(早稲田大学),深澤 良彰(早稲田大学)
[6] DIGI-COMPIIを用いた小学校低学年向け計算機科学教育の試み
渡邉 亮平(青山学院大学),松澤 芳昭(青山学院大学)
14:20-14:35 休憩
14:35-15:50 学生セッション(2)
座長:渡邊景子(東京女子体育大学)
[7] プログラミングにおけるオブジェクト指向の学習を支援するデジタルゲームの提案
渡部 皓介(日本工業大学),大橋 裕太郎(日本工業大学)
[8] 作問学習における思考力・判断力・表現力の自己評価と他者評価の実践と評価
佐藤 雅希(岩手県立大学),高木 正則(岩手県立大学)
[9] プロジェクションマッピングによる拡張現実を利用した教材の開発
四方 茉琴(東京学芸大学),加藤 直樹(東京学芸大学)
15:50-16:05 休憩
16:05-18:05 一般セッション(2)
座長:越智徹(大阪工業大学)
[10] KT性格検査による学生の性格・社会的スキルとPBLにおける個人とチームのパフォーマンスの関連
煤孫 統一郎(北陸先端科学技術大学院大学),長谷川 忍(北陸先端科学技術大学院大学)
発表取消 属性選択を用いたサポートベクターマシンによる成績推定手法の提案
北中 佑樹(九州大学),竹内 和広(大阪電気通信大学),廣川 佐千男(九州大学)
[11] コンピュータネットワーク構築の学習における学習者から見た実機演習とシミュレータ演習の比較
鈴木 大助(北陸大学)
[12] 理科における学びの教材作りを中心としたプログラミング教育の実践
加藤 直樹(東京学芸大学),保浦 良太(東京学芸大学),野沢 朝輝(東京学芸大学),松田 孝(小金井市立前原小学校),上野 朝大(株式会社CA Tech Kids),濱田 大地(株式会社アーテック)
[13] 震災発生時の情報リテラシーに関する考察
尾崎 拓郎(大阪教育大学)
10:00-12:10 一般セッション(3), 研究論文セッション(1)
座長:鈴木大助(北陸大学)
(一般セッション)
[14] 幼児用質問ツールの開発と評価
渡邉 景子(東京女子体育大学),村石 理恵子(東京女子体育大学),辰己 丈夫(放送大学),久野 靖(電気通信大学)
[15] スクリーンリーダーで操作するジグソー・テキスト - アクセシブルな学習分析とComputer Based Testing
山口 琢(フリー),大場 みち子(公立はこだて未来大学)
(研究論文セッション)
[16] 文章の型の提供と相互レビューツールによる作文指導の授業実践
高橋 慈子(株式会社ハーティネス),大場 みち子(公立はこだて未来大学),山口 琢(フリーランス)
[17] 深層学習による文章編集操作の時間履歴と文章評価の関係分析
藤原 亮(函館工業高等専門学校),大場 みち子(公立はこだて未来大学),山口 琢(フリーランス),高橋 慈子(株式会社ハーティネス),小林 龍生(スコレックス)
12:10-13:40 昼休憩
13:40-15:15 一般セッション(4), 研究論文セッション(2)
座長:中野由章(神戸市立科学技術高等学校)
発表キャンセル Twitter 利用・投稿経験を用いたセキュリティ啓発のためのリスク要素特定
清光 英成(神戸大学),附田 隼弥(神戸大学)
[18] 表計算ソフトウェアを利用する授業の支援を目的としたアノテーションツールの試作
坂東 宏和(獨協医科大学)
[19] 地域連携による小学生へのプログラミング教育の一例
百合野 光哉(金沢工業大学),袖 美樹子(国際高等専門学校)
(研究論文セッション)
[20] Micro:bitを用いた小学校理科の協調的なプログラミング学習
遠山 紗矢香(静岡大学)
発表取消 プログラムの可視化によるプログラミング教育支援の試み
来住 伸子(津田塾大学),吉田 葵(青山学院大学)

発表時間 §

情報交換会 §


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS