[[情報処理学会 コンピュータと教育研究会]]→[[研究発表会]]→[[93回研究発表会]]
* 情報処理学会 コンピュータと教育研究会&br;第93回研究会(発表件数:23件) [#n7e4daee]
:日程|平成20年(2008年) 2月16日(土) 10:00〜18:20, 2月17日(日) 9:30〜16:50
:会場|東京農工大学 [[小金井キャンパス:http://www.tuat.ac.jp/access/tra3_2.html]]工学部講義棟 L0012講義室
:所在地|〒184-8588 東京都小金井市中町2-24-16
** 交通案内 [#h21d5c14]
- JR中央線「東小金井駅」下車 徒歩約10分
- JR中央線「武蔵小金井駅」下車 徒歩約20分
**参加費(資料1冊つき) [#wadd15e4]
|CE研究会登録会員|無料|
|情報処理学会学生会員|500円|
|情報処理学会個人、賛助会員(学生会員を除く)|1500もしくは2000円(予稿集のページ数で変わります)|
|非会員学生|1000円|
|その他|2500円もしくは3000円(予稿集のページ数で変わります)|
*プログラム [#s55af875]
-2月16日(土)
:10:00〜12:00|座長: 兼宗 進(一橋大学)
::[1]馬場 絢子,松永 信介,稲葉 竹俊(東京工科大学)|初等中等教育における総合学習支援システムの開発
::[2]鍋島 尚子(東京学芸大学附属世田谷中学校/湘南工科大学)|中学校における情報教育サポート体制について
::[3]西ヶ谷 浩史(静岡大学教育学部附属島田中学校),紅林 秀治(静岡大学),兼宗 進(一橋大学),青木 浩幸(高麗大学)|アーム付き自律型移動ロボットを使った授業実践
::[4]西野 洋介(府中工業高校),川口 貴弘,青山 誠一,早川 栄一(拓殖大学)|ロボットによる組込みシステム学習環境の1CD化と導入コストに関する一考察
:13:00〜15:00|座長: 未定(未定)
:13:00〜15:00|座長: 西田 知博(大阪学院大学)
::[5]内藤 広志(大阪工業大学)|プログラミング演習のための進捗モニタリングシステムの評価
::[6]蛭田 雄一(東京農工大学),桑原 悟(新潟国際情報大学),柴原 一友,但馬 康宏,小谷 善行(東京農工大学)|すご@ぷろ:双六をモチーフとしたビジュアルプログラミング言語
::[7]井戸坂 幸男(三重県松阪市立飯南中学校)|コンピュータを使わない情報科学教育(アンプラグド)の評価	
::[7]井戸坂 幸男(三重県松阪市立飯南中学校), 兼宗 進(一橋大学),久野 靖(筑波大学)|中学校におけるコンピュータを使わない情報教育(アンプラグド)の評価	
::[8]飯田 周作,飯田 千代(専修大学),清藤 武暢(横浜国立大学),佐藤 創(専修大学)|アルゴリズム的思考法の教育
:15:20〜17:20|座長: 和田 勉(長野大学)
::[9]張 蕾(広島大学)|ネットワーク社会におけるセキュリティと情報倫理
::[10]布施 泉(北海道大学),辰己 丈夫(東京農工大学),中村 純(広島大学),岡部 成玄(北海道大学),村田 育也(北海道教育大学),上原 哲太郎(京都大学),中西 通雄(大阪工業大学),深田 昭三(愛媛大学),多川 孝央(九州大学),山之上 卓(鹿児島大学),山田 恒夫(メディア教育開発センター)|情報倫理ビデオ教材の開発指針−使いやすい授業素材と学習者の自主学習に向けて−
::[11]中村 修(嘉悦大学)|ビデオ教材の活用事例と今後のマルチメディア教材作成における課題
::[12]毛利 亜紀,舩曵 信生,中西 透(岡山大学)|構造化学習のための講義シーンの分類・関連付け手法の提案
-2月17日(日)
:9:30〜11:30|座長: 辰己 丈夫(東京農工大学)
::[13]中田 拓法,稲葉 竹俊,松永 信介(東京工科大学)|タンジブル・ユーザ・インターフェースを用いた足裏マッサージ習得用教材
::%%[13]中田 拓法,稲葉 竹俊,松永 信介(東京工科大学)%%|%%タンジブル・ユーザ・インターフェースを用いた足裏マッサージ習得用教材%% &color(red){発表取消};
::[14]上田 晴彦(秋田大学)|天文学習を支援するデジタル教材の作成と教育的有効性の評価
::[15]中鉢 欣秀(産業技術大学院大学)|プロジェクト型教育(PBL)用インフラストラクチャーの構築
::[16]中村 純,隅谷 孝洋,稲垣 知宏,長登 康(広島大学)|情報教育の国内研究集会のあり方についての提言 - 2006年度情報教育研究集会の経験から
:13:00〜14:30|座長: 未定(未定)
::[17]武田 和也,中村 純(広島大学)|Nintendo DSを使った協調学習システム
::[18]林 昌弘,長瀧 寛之,大下 福仁,角川 裕次,増澤 利光(大阪大学)|議論活動における調査資料の活用を支援するシステムHAKASEの構築
::[19]松澤 俊典,山口 未来,和田 雄次,土肥 紳一(東京電機大学)|教材コンテンツ双方向推薦システムの実装
:14:50〜16:50|座長: 未定(未定)
::[20]野津 直貴,池内 雄馬,竹澤 真弘,内田 智史(神奈川大学)|情報処理技術者教育のためのハードウェアシミュレータの提案
::[21]木村 清(尚絅学院大学)|学習者参加型確率分布シミュレーション教材開発
::[22]竹内 豪,竹内 まち子,佐野 洋(東京外国語大学)|Ajax技術を用いた語学教育用例検索インタフェースの開発
::[23]河村まゆみ(言語アノテータ),原田康也,前坊香菜子,楠元範明,前野譲二(早稲田大学)|VALIS: 発話データの制限的共有と分散処理に向けて

**発表時間(30分) [#v4203d13]
::発表|20分
::質疑応答|10分


トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS