#ref(SSS2013/SSS_Chara-mini.gif,around,100x100) //* 情報処理学会 情報教育シンポジウム&br;SSS2019 [#y3636d6c] * 情報処理学会 情報教育シンポジウム&br;&color(limegreen){S};ummer &color(limegreen){S};ymposium in &color(limegreen){S};asara 2019 [#m2cf0f05] * お知らせ [#ja548798] -2019/08/19: SSS2019各賞を発表しました //-2019/08/19: SSS2019終了しました -2019/07/24: プログラムを公開しました //-2019/07/12: [[参加申し込み:https://goo.gl/CkuGxh]]を受け付け始めました //-2019/05/22: デモンストレーション/ポスター発表の申し込みを5月28日(月)まで延長しました.提案論文,実践報告の発表申し込みは締め切りました. -2019/05/22: 発表申込・投稿締切を&color(red){5月31日(金)};まで延長しました. -2019/04/26: [[発表募集要領(CFP):http://ce.eplang.jp/index.php?SSS2019CFP]]を公開しました //-2017/08/19: SSS2018の開催日時と場所を公開しました * 概要 [#ee3167a2] :日 時|2019年8月17日(土)〜19日(月) :場 所|[[大阪電気通信大学:http://www.osakac.ac.jp/]] [[寝屋川キャンパス:https://www.osakac.ac.jp/institution/campus/neyagawa/]] ::|所在地:〒572-8530 大阪府寝屋川市初町18-8 ::|[[寝屋川市駅→寝屋川キャンパス経路:https://www.google.com/maps/d/u/0/viewer?mid=17vd3KiQsHkl4D73WMPBOkLyZnusbmm95&hl=ja&ll=34.763063609258886%2C135.6228034551907&z=17]] //::|電 話:072-820-3871 (メディアコミュニケーションセンター) ::|上記経路をたどると,[[キャンパスマップ:https://www.osakac.ac.jp/institution/campus/neyagawa/]] 右上「通用門」から入る形になります. ::|当日構内に掲示する案内板を参考に,Jマークの建物 J号館6F 小ホール(J610) にお越し下さい. :主 催|(一社)情報処理学会 [[コンピュータと教育研究会:https://ce.eplang.jp]](CE) :| 同 [[教育学習支援情報システム研究会:https://www.sigcle.jp]](CLE) :共 催(予定)|情報処理学会 情報処理教育委員会 :|大阪電気通信大学 ICT社会教育センター、情報学研究所 //:| 同 コンピュータ科学教育委員会(CS) //:| 同 情報システム教育委員会(IS) //:| 同 ソフトウェアエンジニアリング教育委員会(SE) //:| 同 コンピュータエンジニアリング教育委員会(CE) //:| 同 インフォメーションテクノロジ教育委員会(IT) //:| 同 一般情報教育委員会(GE) //:| 同 高専教育委員会(PE) //:| 同 初等中等教育委員会(PS) //:| 同 アクレディテーション委員会(AC) //:| 同 情報入試委員会(JN) //:| 同 教員免許更新講習委員会(TD) :後 援|文部科学省 :|全国高等学校情報教育研究会 //:|守口市教育委員会(予定) :|寝屋川市教育委員会(予定) :|四條畷市教育委員会(予定) //:|大阪市教育委員会(予定) //:|熊本県教育委員会(予定) //:|水俣市教育委員会(予定) //:協 賛|電子情報通信学会 教育工学研究専門委員会(予定) //:|日本情報科教育学会(予定) //:|日本教育工学会(予定) //:|教育システム情報学会 (予定) * SSS2019各賞 [#u133b3e0] :最優秀論文賞| :''最優秀論文賞''| :8-3 [[MS-Office操作スキルを測定するコンピュータ適応型テストの開発と評価:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198653&file_id=1&file_no=1]]| :|高木 正則(岩手県立大学),瀬戸山 光宏((株)ナレロー) :優秀論文賞| :''優秀論文賞''| :2-1 [[汎用的能力評価のためのルーブリックとチェックリストの提案:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198628&file_id=1&file_no=1]]| :|渡辺 博芳,荒井 正之,佐々木 茂,盛 拓生,古川 文人,水谷 晃三,眞坂 美江子,塩野目 剛亮,高井 久美子(帝京大学),有本 泰子(千葉工業大学) :5-1 [[複数言語に対応しやすいオンラインプログラミング学習・試験システム track:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198639&file_id=1&file_no=1]]| :|新田 章太,小西 俊司(株式会社ギブリー),竹内 郁雄(東京大学名誉教授,株式会社ギブリー技術顧問) //:最優秀発表賞| :優秀発表賞| :''優秀発表賞''| :5-4 [[Picthon(ピクソン)- Pictogrammingを用いたPython言語の学習環境の提案 -:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198642&file_id=1&file_no=1]]| :|伊藤 一成(青山学院大学) :7-1 [[双方向授業の実現に向けたリアルタイムコメントスクロールシステム:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198647&file_id=1&file_no=1]]| :|長谷川 達人(福井大学大学院工学研究科情報・メディア工学専攻) :デモ・ポスター賞| :''デモ・ポスター賞''| :d-1 [[B分類でのプログラミング教育サイト(ビスケット)デモ〜プログラミングと教科での経験学習"EXLIPS”の流れ〜:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198661&file_id=1&file_no=1]]| :|竹林 芳法(臼杵市立福良ヶ丘小学校) :d-6 [[小学生向けアンプラグド・プログラミング入門授業「ハンバーガー・ロボ」の提案と実践:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198666&file_id=1&file_no=1]]| :|倉橋 農(大阪大学),越智 徹(大阪工業大学),尾崎 拓郎(大阪教育大学),島袋 舞子(大阪電気通信大学) :d-10 [[Puppy : ライブなコーディング入門環境:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198670&file_id=1&file_no=1]]| :|秋信 有花,坂根 万琴(日本女子大学),多田 拓(横浜国立大学大学院),倉光 君郎(日本女子大学) :学生奨励賞| :''学生奨励賞''| :8-1 [[文理融合系学部における履修モデル可視化システムの開発と評価:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198651&file_id=1&file_no=1]]| :|塩澤 大輝(青山学院大学大学院) *スケジュール [#b1b1005c] //(現時点での予定です.開催日以外は,今後日付が前後する場合もありますので,目安としてご覧ください) |2019年4月26日(水)|発表募集要領(CFP)公開&br;[[査読用原稿の投稿受付:https://easychair.org/conferences/?conf=sss20190]]開始| |2019年5月%%24日(金)%%&color(red){31日(金)};|査読用原稿の投稿受付締切| |2019年6月%%7日(金)%%&color(red){13日(木)};|発表採否通知(*1)| |2019年%%6月21日(金)%%&color(red){7月4日(木)};|査読結果通知| |2019年7月%%8日(月)%%&color(red){22日(月)};|最終原稿提出締切(必着)| |2019年7月24日(水)|プログラム公開| |2019年8月17日(土)&br; ↓&br;2019年8月19日(月)|SSS2019開催| (*1): 今回は,発表者が早期に交通手段・宿泊の手配手続きを行えるよう,締切後2週間以内に発表採否のみの通知を先に行います.査読結果はその後お送りいたします. * 参加登録 [#ja69f61d] 本シンポジウムへの参加は,事前登録が必要です.~ //プログラム確定時期と合わせて,こちらのページから参加申込を開始いたします. なお,今回のシンポジウムは,合宿形式ではありません.''宿泊場所は各自で手配してください。''(宿泊先の斡旋も行なっておりません。ご了承ください。)~ 会場周辺には,ビジネスホテルが2件存在します。~ -ニューコマンダー(会場/寝屋川市駅まで徒歩10分)~ -トレンドホテル(会場まで徒歩10分、寝屋川市駅まで20分)~ 京阪電車沿線には,いくつかのビジネスホテルが存在します。 準急が停まる「守口市駅」や「京橋駅」周辺が便利かと思います。~ -ホテルアゴーラ大阪守口(守口市駅/準急で寝屋川市駅まで8分)~ 一部有志が合宿を企画していますが,詳細は[[企画者:mailto:info@nakano.ac]]にお問い合わせください。 **申込方法 [#w4a0b865] -&size(20){【&color(,yellow){[[参加登録フォーム:https://forms.gle/c6VWbh9V5yG3YdL7A]]};】からお申し込みください。}; //-合宿形式の参加形態のため,完全事前登録制です。~ -参加登録後,[[SSS Moodle!:http://oku.edu.mie-u.ac.jp/sss/]]でアカウントを作成し,「SSS2019」コースに参加してください。&br;参加者への連絡や情報交換は,主にこちらを使用して行います。 --''発表に関する情報(発表・質疑応答の時間など)''もこちらのMoodleに記載しておりますので、発表者の方は必ずご確認ください。 --コース参加のキーは,&color(,yellow){参加登録完了直後の画面};に記載してありますので,メモを忘れないようにしてください。 --昨年以前にSSS Moodle!に参加された方は,今回も引き続きそのアカウントを利用可能です。 **申込期限 [#g016482e] -&color(red){8月1日(木)23:59 };~ (参加費振込締切は8月6日(火)です。) -キャンセルについては,かかった実費をご負担いただきます。 **費用 [#y27b79a9] *** 参加費 [#ffa65246] //|CENTER:会員資格|CENTER:参加費(税込)|h //|情報処理学会・協賛学会の正会員&br;CE研究会・CLE研究会の準登録個人&br;初等中等教育機関の教員・指導主事等|RIGHT:5,000円| //|情報処理学会・協賛学会の学生会員&br;情報処理学会ジュニア会員|RIGHT:2,000円| //|情報処理学会・協賛学会の学生会員&br;情報処理学会ジュニア会員で大学に入学した方|RIGHT:2,000円| //|情報処理学会のジュニア会員で大学に入学したことがない方|RIGHT:0円| //|非会員一般|RIGHT:8,000円| //|非会員学生|RIGHT:4,000円| //|1日のみ参加(食事は自己手配してください。)&br;★以下の方に限ります&br;・初等中等教育の教員・指導主事等&br;・非社会人の学生・生徒・児童|RIGHT:6,400円| |CENTER:会員種別|>|CENTER:事前申込(''&color(red){8/1まで};'')|>|CENTER:当日申込|h |~|CENTER:全日参加|CENTER:最終日のみ参加|CENTER:全日参加|CENTER:最終日のみ参加|h |正会員(初等中等教育の教員を含む)|RIGHT:5,000円|RIGHT:2,000円|RIGHT:6,000円|RIGHT:3,000円| |学生会員|RIGHT:2,000円|RIGHT:1,000円|RIGHT:3,000円|RIGHT:2,000円| |非会員一般|RIGHT:8,000円|RIGHT:4,000円|RIGHT:9,000円|RIGHT:6,000円| |非会員学生|RIGHT:4,000円|RIGHT:2,000円|RIGHT:5,000円|RIGHT:3,000円| RIGHT:(参加費は全て税込みです) //*** 宿泊費 [#bcae89ec] //|CENTER:宿泊種別|CENTER:費用(税込)|h //|和室(3名以上での共有)|RIGHT:23,000円| //|ゆったり洋室&br;(2名での共有,36名まで,先着順)|RIGHT:26,000円| //|都合によりシングル希望&br;(4名まで,先着順)|RIGHT:28,000円| //|宿泊なし|RIGHT:0円| //-都合によりシングルでの宿泊が必要な方のために,いまのところ4室確保しています. //-「宿泊なし」は,以下の方に限ります //--初等中等教育の教員・指導主事等 //--非社会人の学生・生徒・児童 ***ご注意 [#nc34e312] -初等中等教育の教員は,正会員に準じた参加費とします。 -有職の学生(社会人院生等)は「学生」ではなく,「一般」になります。但し,情報処理学会の学生会員の場合は「学生」です。 -「最終日のみ参加」の場合のみ、部分参加料金が適用されます。それ以外は全日参加費をお支払いいただきます。 -事前申込(''8月1日(木)''まで)をされた方は,''&color(red){8月6日(火)までに振込をお願いします。};''期日までに振込がない場合は当日申込の参加費となります。 //-&color(red){先着100名(定員)で受付を終了する予定です。};(1日参加者は定員に含みません。) //-宿泊費には,1日目夕食、2日目朝・昼・夕食、3日目朝食の食事代を含みます。1日目,3日目の昼食は用意していません。 //-一部日程のみ参加の場合でも返金はありません。 //-特別な事情のない限り,宿泊を伴わない参加はお受けできません。 //-前泊・後泊をご希望の方は各自で手配してください。実行委員会では承りません。 //** 参加費のお振込 [#uea423bf] //- 送金手数料は各自で御負担下さい。 //- 御都合により参加取消の際は、お早めに御連絡下さい。送金手数料を引いて返金します。ただし、お申し出の時期によっては返金額が減ります(実費分負担していただきます。)ので御了承下さい。 //*** 振込先 [#jcc97c85] //- 三井住友銀行 本店営業部 //- 番号: 普通 4745693 //- 名義: 情報処理学会CE研(ジョウホウショリガッカイシーイーケン) * [[論文:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/index.php?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_snippet&index_id=9881&pn=1&count=20&order=7&lang=japanese&page_id=13&block_id=8]] [#i2b4b7b7] * プログラム [#oe7a78fb] //(著者リストは現在整理中です.準備でき次第公開いたします)~ 3日目の終了時刻が当初予定から変更されております.交通機関の確保のご参考にしてください. ** 8月17日(土) [#w162f9e0] *** 12:30-13:15 受付 [#m4df12b2] :|J号館6F 小ホール(J610) へお越し下さい *** 13:15-13:30 開会挨拶 [#bd8c04d3] *** 13:30-14:20 招待講演1 座長:梶田 将司(京都大学) [#p606edf7] :|題名:『[[教育現場における先端技術や教育ビッグデータの利活用について:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198623&file_id=1&file_no=1]]』 :| 講演者:桐生 崇 (文部科学省初等中等教育局初等中等教育企画課 学びの先端技術活用推進室長) //*** 14:30-19:25 発表セッション(全3セッション・11件) [#b264252e] ***14:30-16:10 発表セッション1 座長:隅谷 孝洋(広島大学)[#nb480204] :1-1 [[Jupyter Notebookを活用した情報教育実践:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198624&file_id=1&file_no=1]]| :|横山 重俊,浜元 信州(群馬大学),長久 勝(ライフマティックス株式会社),政谷 好伸,合田 憲人(国立情報学研究所) :1-2 [[Ruby on Railsによるチーム開発の授業実践:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198625&file_id=1&file_no=1]]| :|高橋 圭一(近畿大学産業理工学部情報学科) :1-3 [[データサイエンス教育の題材としてのオープンデータ可視化Webアプリケーションの開発:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198626&file_id=1&file_no=1]]| :|才田 聡子(北九州工業高等専門学校),柏田 元輝(株式会社富士通九州システムズ),外村 慶明(株式会社トリムデザインウエストジャパン),尾花 由紀(大阪電気通信大学),北村 健太朗(徳山工業高等専門学校),古賀 崇了(近畿大学産業理工学部) :1-4 [[人工知能が支援する遠隔協調学習システム(Intelligent edutab)の開発:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198627&file_id=1&file_no=1]]| :|八代 一浩(山梨県立大学),水落 芳明(上越教育大学),高橋 弘毅(長岡技術科学大学),水越 一貴(株式会社デジタルアライアンス),大島 崇行,榊原 範久(上越教育大学),古屋 達朗(山梨大学教育学部附属小学校),大前 佑斗(日本大学) ***16:20-17:35 発表セッション2 座長:天野 由貴(広島大学)[#ze1b7209] :2-1 [[汎用的能力評価のためのルーブリックとチェックリストの提案:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198628&file_id=1&file_no=1]]| :|渡辺 博芳,荒井 正之,佐々木 茂,盛 拓生,古川 文人,水谷 晃三,眞坂 美江子,塩野目 剛亮,高井 久美子(帝京大学),有本 泰子(千葉工業大学) :2-2 [[学習者経験に基づく高度ソフトウェア技術者教育プログラムの評価方法とその適用結果の評価:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198629&file_id=1&file_no=1]]| :|川野 篤子,本山 勇司((株)デンソー),青山 幹雄(南山大学) :2-3 [[音声UIでアクセスする学習分析システムの図表:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198630&file_id=1&file_no=1]]| :|山口 琢(フリー),大場 みち子(公立はこだて未来大学システム情報科学部) ***17:45-19:25 発表セッション3 座長:間辺 広樹(神奈川県立柏陽高等学校)[#p7d97582] :3-1 [[CASガイドラインに基づく中学校・高校段階でのプログラミング教材の提案:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198631&file_id=1&file_no=1]]| :|岩崎 誠,掛下 哲郎(佐賀大学) :3-2 [[スマートスピーカーのアプリケーション開発を支援するプログラミング学習環境の開発:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198632&file_id=1&file_no=1]]| :|本多 佑希,島袋 舞子(大阪電気通信大学),浅子 秀樹(新潟大学,愛知教育大学),兼宗 進(大阪電気通信大学) :3-3 [[プログラミング教育における剰余演算子活用能力を高めるドリル型記述演習問題の導入:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198633&file_id=1&file_no=1]]| :|三浦 元喜(九州工業大学) :3-4 [[デザインパターンとその基本構造を意識したプログラム視覚化システム:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198634&file_id=1&file_no=1]]| :|大城 正典,永井 保夫(東京情報大学) ***19:30-21:00 意見交換会 [#k6ba7e2c] **8月18日(日) [#x64b8b70] ***8:40-10:20 発表セッション4 座長:渡邉 景子(東京女子体育大学)[#h94ce480] :4-1 [[算数科の学習を支援する絵文字Mathema-pictoの提案と実践:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198635&file_id=1&file_no=1]]| :|田中 典昭(三重県桑名市立多度中小学校,放送大学大学院博士後期課程),上出 吉則(大阪教育大学),辰己 丈夫(放送大学) :4-2 [[4年間に渡るRaspberry Piを使った情報工学科の学部学生向けの英語の授業とその改善:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198636&file_id=1&file_no=1]]| :|山之上 卓(福山大学) :4-3 [[授業での作品制作に特化した著作権教育について:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198637&file_id=1&file_no=1]]| :|湯下 秀樹(京都コンピュータ学院),江見 圭司(京都情報大学院大学) :4-4 [[複数学科を対象としたコンピュータリテラシー教育の実践:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198638&file_id=1&file_no=1]]| :|土肥 紳一(東京電機大学システムデザイン工学部デザイン工学科) ***10:30-12:10 発表セッション5 座長:渡辺 博芳(帝京大学)[#hd9f551a] :5-1 [[複数言語に対応しやすいオンラインプログラミング学習・試験システム track:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198639&file_id=1&file_no=1]]| :|新田 章太,小西 俊司(株式会社ギブリー),竹内 郁雄(東京大学名誉教授,株式会社ギブリー技術顧問) :5-2 [[オンラインプログラミング環境Bit ArrowにおけるPython処理系:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198640&file_id=1&file_no=1]]| :|長 慎也(明星大学),長島 和平(東京農工大学),間辺 広樹(神奈川県立柏陽高等学校),兼宗 進(大阪電気通信大学),並木 美太郎(東京農工大学) :5-3 [[Webブラウザ上のプログラミング学習環境WaPENの改良:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198641&file_id=1&file_no=1]]| :|中西 渉(名古屋高等学校) :5-4 [[Picthon(ピクソン)- Pictogrammingを用いたPython言語の学習環境の提案 -:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198642&file_id=1&file_no=1]]| :|伊藤 一成(青山学院大学) ***12:10-13:40 休憩(昼食) [#ue9dfa3b] ***13:40-15:20 発表セッション6 座長:中野 由章(神戸市立科学技術高等学校)[#ye1e3149] :6-1 [[入門プログラミング教育につづく科目案:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198643&file_id=1&file_no=1]]| :|都倉 信樹(大阪電気通信大学) :6-2 [[パズルを利用したプログラミング思考過程の分析:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198644&file_id=1&file_no=1]]| :|大場 みち子(公立はこだて未来大学),山口 琢(フリー),川北 紘正(公立はこだて未来大学) :6-3 [[穴埋め問題における誤答の分類を用いたプログラミング教育の改善提案:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198645&file_id=1&file_no=1]]| :|中山 陽平,掛下 哲郎(佐賀大学) :6-4 [[高等学校「情報 I 」の研修資料におけるプログラミングの言語の扱い:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198646&file_id=1&file_no=1]]| :|兼宗 進,本多 佑希(大阪電気通信大学) ***15:30-17:10 発表セッション7 座長:尾崎 拓郎(大阪教育大学)[#fe8bbad8] :7-1 [[双方向授業の実現に向けたリアルタイムコメントスクロールシステム:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198647&file_id=1&file_no=1]]| :|長谷川 達人,森 朝春(福井大学大学院工学研究科情報・メディア工学専攻) :7-2 [[雲のむこう,LMS のはやさ:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198648&file_id=1&file_no=1]]| :|隅谷 孝洋,長登 康(広島大学),挽地 平(アシストマイクロ株式会社) :7-3 [[学習経済モデルに基づくブロックチェーンを利用した非集中型学習支援システムの構築:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198649&file_id=1&file_no=1]]| :|堀 真寿美,小野 成志(NPO法人CCC-TIES),宮下 健輔(京都女子大学),坂下 秀(株式会社アクタスソフトウェア),喜多 敏博(熊本大学) :7-4 [[情報セキュリティ演習環境サイバーレンジへのコンテナ型仮想化活用の提案:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198650&file_id=1&file_no=1]]| :|中田 亮太郎,大塚 玲(情報セキュリティ大学院大学) ***17:20-19:00 発表セッション8 座長:鈴木 大助(北陸大学)[#se5e9e2e] :8-1 [[文理融合系学部における履修モデル可視化システムの開発と評価:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198651&file_id=1&file_no=1]]| :|塩澤 大輝(青山学院大学大学院),松澤 芳昭(青山学院大学) :8-2 [[スマホ世代の大学生を対象とした入力インタフェースの多角的な測定環境構築の提案:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198652&file_id=1&file_no=1]]| :|越智 徹(大阪工業大学),倉橋 農(大阪大学),出木原 裕順(広島修道大学),今井 正文(豊橋創造大学),倉本 充子(広島国際大学) :8-3 [[MS-Office操作スキルを測定するコンピュータ適応型テストの開発と評価:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198653&file_id=1&file_no=1]]| :|高木 正則(岩手県立大学),瀬戸山 光宏((株)ナレロー) :8-4 [[「情報科」大学入試実施のためのCBTシステムV2と試行試験:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198654&file_id=1&file_no=1]]| :|西田 知博(大阪学院大学),植原 啓介(慶應義塾大学),高橋尚子(國學院大學),中野 由章(神戸市立科学技術高等学校) ***19:30-21:30 意見交換会 [#n79083ae] **8月19日(月) [#e4966196] ***8:30-10:35 発表セッション9 座長:井上 仁(群馬大学)[#xe077912] :9-1 [[日本の音楽に親しむ学習の音楽づくりにおける,二つのプログラミング言語の活用と比較:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198655&file_id=1&file_no=1]]| :|森脇 正人(大分県大分市立明野東小学校) :9-2 [[Scratchを用いた灯台シミュレーターでPISA型学力「数学的リテラシー」を育む:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198656&file_id=1&file_no=1]]| :|上出 吉則(大阪教育大学),辰己 丈夫(放送大学) :9-3 [[10キープログラミング教材による地域ICTクラブの実践:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198657&file_id=1&file_no=1]]| :|木室 義彦(福岡工業大学),牟田口 幸紘( (株)ケーブルテレビジョン島原),酒井 洋一(島原ソフトウェア(株)),家永 貴史(福岡工業大学) :9-4 [[Cの学習経験を持つ高校生へのPythonの授業導入事例:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198658&file_id=1&file_no=1]]| :|間辺 広樹(神奈川県立柏陽高等学校),長島 和平,並木 美太郎(東京農工大学),長 慎也(明星大学),兼宗 進(大阪電気通信大学) :9-5 [[プログラミングの考え方を学ぶドリル教材の提案:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198659&file_id=1&file_no=1]]| :|島袋 舞子(大阪電気通信大学),井戸坂 幸男(三重県多気郡大台町立宮川小学校),兼宗 進(大阪電気通信大学) *** 10:45-11:45 招待講演2 座長:兼宗 進(大阪電気通信大学)[#r05d38b9] :|題名:『[[2020年度からの小学校プログラミング教育に向けて:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198660&file_id=1&file_no=1]]』 :| 講演者:長谷川 春生 (富山大学 / 日本デジタル教科書学会 会長) ***11:45-13:00 休憩(昼食) [#hef74c45] ***13:00-14:30 デモ・ポスターセッション 座長:プログラム委員会[#ne9da171] :d-1 [[B分類でのプログラミング教育サイト(ビスケット)デモ〜プログラミングと教科での経験学習"EXLIPS”の流れ〜:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198661&file_id=1&file_no=1]]| :|竹林 芳法(臼杵市立福良ヶ丘小学校) :d-2 [[天文学講演におけるアンケートの自由記述欄に対する計量テキスト分析:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198662&file_id=1&file_no=1]]| :|青木 成一郎(京都情報大学院大学,京都大学天文台天文普及プロジェクト室) :d-3 [[Diamond Mandala Matrixを用いたインストラクショナル・デザインによる多言語化された反転教材の開発実践:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198663&file_id=1&file_no=1]]| :|小林 信三(京都情報大学院大学,TIES),江見 圭司(京都情報大学院大学),湯下 秀樹(京都コンピュータ学院),大西 健吾,土持 ゲーリー・法一,岡本 敏雄(京都情報大学院大学) :d-4 [[情報教育におけるロボット教材を活用したIoTシステム構築実習の授業実践報告:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198664&file_id=1&file_no=1]]| :|角樋 大地,岸本 有生(大阪電気通信大学高等学校),覺前 友哉,小川 勝史(大阪電気通信大学) :d-5 [[観測とUnityでつくるシミュレータから学ぶ「月の運動」プログラミング教育教材の開発:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198665&file_id=1&file_no=1]]| :|野口 実沙子,塚山 駆,松澤 芳昭(青山学院大学) :d-6 [[小学生向けアンプラグド・プログラミング入門授業「ハンバーガー・ロボ」の提案と実践:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198666&file_id=1&file_no=1]]| :|倉橋 農(大阪大学),越智 徹(大阪工業大学),尾崎 拓郎(大阪教育大学),島袋 舞子(大阪電気通信大学) :d-7 [[情報教育におけるIoTシステム構築実習 支援用ロボット教材の開発:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198667&file_id=1&file_no=1]]| :|覺前 友哉(大阪電気通信大学),角樋 大地,岸本 有生(大阪電気通信大学高等学校),西田 隆司,小川 勝史(大阪電気通信大学) :d-8 [[ブロックプログラミング環境を用いたプログラム入力補助機能の提案:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198668&file_id=1&file_no=1]]| :|山本 大地,本多 佑希,島袋 舞子,兼宗 進(大阪電気通信大学) :d-9 [[情報のディジタル化の理解をめざす反転学習的アプローチの授業の設計:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198669&file_id=1&file_no=1]]| :|長瀧 寛之(大阪電気通信大学),白井 詩沙香,Mehrasa Alizadeh ,竹村 治雄(大阪大学) :d-10 [[Puppy : ライブなコーディング入門環境:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198670&file_id=1&file_no=1]]| :|秋信 有花,坂根 万琴(日本女子大学),多田 拓(横浜国立大学大学院),倉光 君郎(日本女子大学) :d-11 [[Sumomo: ブロックチェーンを用いた教育用オンラインジャッジの提案:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198671&file_id=1&file_no=1]]| :|松本 彩花(日本女子大学大学院),松原 南美(日本女子大学),渡邉 遥輔,多田 拓(横浜国立大学大学院理工学府),倉光 君郎(日本女子大学大学院) :d-12 [[プログラミング問題における多様な回答の可視化:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198672&file_id=1&file_no=1]]| :|竹末 裕,竹内 和広(大阪電気通信大学) :d-13 [[そして誰もいなくなる:学生に嫌がられる動画・音声資料:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198673&file_id=1&file_no=1]]| :|小川 健(専修大学) :d-14 [[中学校技術・家庭におけるmicro:bitを活用したプログラミング教材開発:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198674&file_id=1&file_no=1]]| :|井上 泰仁,奥田 真,中川 重康(舞鶴工業高等専門学校) :d-15 [[TCP/IPネットワークの理解を促進する無線パケットキャプチャ演習の開発と実践:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198675&file_id=1&file_no=1]]| :|鈴木 大助(北陸大学) :d-16(9-3)[[10キープログラミング教材による地域ICTクラブの実践:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198657&file_id=1&file_no=1]]| :|木室 義彦(福岡工業大学),牟田口 幸紘( (株)ケーブルテレビジョン島原),酒井 洋一(島原ソフトウェア(株)),家永 貴史(福岡工業大学) :d-17(6-4)[[高等学校「情報 I 」の研修資料におけるプログラミングの言語の扱い:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198646&file_id=1&file_no=1]]| :|兼宗 進,本多 佑希(大阪電気通信大学) :d-18(3-2)[[スマートスピーカーのアプリケーション開発を支援するプログラミング学習環境の開発:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198632&file_id=1&file_no=1]]| :|本多 佑希,島袋 舞子(大阪電気通信大学),浅子 秀樹(新潟大学,愛知教育大学),兼宗 進(大阪電気通信大学) :d-19(9-5)[[プログラミングの考え方を学ぶドリル教材の提案:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198659&file_id=1&file_no=1]]| :|島袋 舞子(大阪電気通信大学),井戸坂 幸男(三重県多気郡大台町立宮川小学校),兼宗 進(大阪電気通信大学) :d-20(5-2)[[オンラインプログラミング環境Bit ArrowにおけるPython処理系:https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=repository_uri&item_id=198640&file_id=1&file_no=1]]| :|長 慎也(明星大学),長島 和平(東京農工大学),間辺 広樹(神奈川県立柏陽高等学校),兼宗 進(大阪電気通信大学),並木 美太郎(東京農工大学) *** 14:30-15:10 表彰・クロージング [#he97373f] //-- 研究発表及び討議 (12時台終了予定) *エクスカーション [#rae37202] -日時 --8月19日(月)15:30〜16:30(予定) -場所 --大阪電気通信大学 [[3D造形先端加工センター:http://www.osakac.ac.jp/jikken/3D/]] ---先着30名限定の見学ツアーです。 ---参加申込は当日会場内の展示ブースにておこないますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。 *交通案内 [#y07226d7] **新幹線 [#b7a02413] + 各地から,新幹線で新大阪駅下車 + 大阪メトロ御堂筋線 新大阪-淀屋橋 + 京阪 淀屋橋-寝屋川市 --寝屋川市には,各停・準急・急行が停車.特急は通過しますのでご注意 [[詳細はこちら:https://www.keihan.co.jp/traffic/station/pdf/rosenzu_20180915.pdf]]) **航空機 [#ue891b91] *** 大阪国際空港(伊丹)経由 [#b04d8fdd] + 各地から,大阪国際空港(伊丹)へ + 大阪モノレール 大阪空港-門真市(終点) + 京阪 門真市-寝屋川市 --門真市は各停しか停まりません.[[時刻表はこちら:https://time.ekitan.com/train/TimeStation/366-12_D2_DW1.shtml]] ---萱島行は,萱島で準急に乗り換え ---それ以外は,寝屋川市まで直行でいけます *** 関西国際空港経由 [#c2c0e968] + 各地から,関西国際空港へ + リムジンバス 寝屋川市駅行き [[時刻表はこちら:http://www.kate.co.jp/timetable/detail/HR]] **車 [#h14a91a2] - 高速道路最寄りインター: 第二京阪道路 寝屋川南IC(東向きの場合) or 寝屋川北IC(西向きの場合) - 会場周辺に一般駐車場があります(土日は混雑気味) *組織 [#r2eece10] :大会委員長| ::都倉 信樹(大阪電気通信大学)| :実行委員会| ::委員長|兼宗 進(大阪電気通信大学) ::会計長|白井 詩沙香(大阪大学) ::委員|島袋 舞子,岩村 真吾,大村 基将,小川 勝史,宝官 孝明,本多 佑希(大阪電気通信大学),岸本 有生(大阪電気通信大学高等学校),越智 徹(大阪工業大学) :プログラム委員会| ::委員長|長瀧 寛之(大阪電気通信大学) ::委員|井上 仁(群馬大学), 大村 基将(大阪電気通信大学), 尾崎 拓郎(大阪教育大学), 小島 一晃(帝京大学), 小林 祐紀(茨城大学), 鈴木 大助 (北陸大学), 隅谷 孝洋(広島大学), 西岡 千文(京都大学), 松浦 健二(徳島大学), 間辺 広樹(神奈川県立柏陽高等学校), 毛利 考佑(東京農工大学), 森本 容介(放送大学), 渡邉 景子(東京女子体育大学), 渡辺 博芳(帝京大学) * 歴代のSSS [#j76e9831] + [[SSS99(信州):http://web.tbgu.ac.jp/ait/kami/sss99/]] + [[SSS2000(信州):http://web.tbgu.ac.jp/ait/kami/sss2000/]] + [[SSS2001(信州):http://web.tbgu.ac.jp/ait/kami/sss2001/]] + [[SSS2002(三田):http://ce.eplang.jp/SSS2002/]] + [[SSS2003(静岡):http://ce.eplang.jp/SSS2003/]] + [[SSS2004(信州):http://ce.eplang.jp/SSS2004/]] + [[SSS2005(後志):http://ce.eplang.jp/?SSS2005]] + [[SSS2006(仙石原):http://ce.eplang.jp/?SSS2006]] + [[SSS2007(鈴鹿):http://ce.eplang.jp/?SSS2007]] + [[SSS2008(韓国済州島Samdo):http://ce.eplang.jp/?SSS2008]] + [[SSS2009(佐賀):http://ce.eplang.jp/?SSS2009]] + [[SSS2010(渋川伊香保):http://ce.eplang.jp/?SSS2010]] + [[SSS2011(瀬戸内):http://ce.eplang.jp/?SSS2011]] + [[SSS2012(静岡):http://ce.eplang.jp/?SSS2012]] + [[SSS2013(雫石):http://ce.eplang.jp/?SSS2013]] + [[SSS2014(小豆島):http://ce.eplang.jp/?SSS2014]] + [[SSS2015(境港):http://ce.eplang.jp/?SSS2015]] + [[SSS2016(新函館北斗):http://ce.eplang.jp/?SSS2016]] + [[SSS2017(佐倉):http://ce.eplang.jp/?SSS2017]] + [[SSS2018(不知火海-水俣):http://ce.eplang.jp/?SSS2018]]