次の研究発表会 §

2024年度の研究発表会 §

  • 通常,参加申込〆は開催日の約2ヶ月前,原稿〆は約1ヶ月前に設定されます.
  • 今後変更する可能性があります.
  • 日程が明記されていないものについては,現在検討中です.
    開催日発表申込締切開催場所原稿締切(必着)備考
    175回研究発表会2024年 6月1日(土)2024年 4月18日(木)埼玉工業大学
    (埼玉県深谷市)
    2024年 5月9日(木)1日開催を予定
    申込締切を4月11日から変更
    176回研究発表会2024年10月5日(土)〜6日(日)2024年 8月28日(水)尾道市立大学
    (広島県尾道市)
    2024年 9月11日(水)申込締切を8月21日から変更
    177回研究発表会2024年12月7日(土)〜8日(日)2024年10月9日(水)福井県国際交流会館
    (福井県福井市)
    2024年11月6日(水)連催:IEICE-SITE研
    178回研究発表会2025年 2月15日(土)〜16日(日)2024年12月19日(木)東京女子体育大学
    (東京都国立市)
    2025年 1月23日(木)
    179回研究発表会2025年 3月1日(土)〜2日(日)2025年 1月9日(木)大阪工業大学 大宮キャパス
    (大阪府大阪市旭区)
    2025年 2月6日(木)

発表申込受付(ここをクリック) §

  • 研究発表会では,一般セッションと合わせて、研究論文セッション学生セッションを設けております
    研究論文セッション学生セッションでの発表を希望する場合は、発表申込フォームの研究会への連絡事項欄にその旨を記入して下さい。
  • 受付締切後,投稿システムから受付完了+執筆依頼がメール送信されます。
  • 申込数が想定発表件数に達した段階で,受付を早期終了します。例年2月〜3月の発表会は特に早期終了の可能性が高いため,お早めにお申し込み下さい.
  • 投稿システムで受け付けられても、重大な書式違反、権利侵害、研究倫理違反等の問題があれば、発表取消処分を行なう場合がありますので、充分ご注意ください。

原稿作成について §

研究論文セッションについて §

本研究会では、研究論文セッション(記事作成のアドバイスセッション)を設けております。このセッションでは、いずれ査読付論文またはショートペーパーとして投稿しようという発表予稿を対象とし、 記事作成上のアドバイスをお返しします。研究論文用セッションの狙いは、記事の書き方指導です。
情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」(詳細は http://tce.eplang.jp をご覧ください)などに査読付論文またはショートペーパーとして投稿する際に必要となる様々な事項について、アドバイスを与えることによって、記事の質の向上をはかっていただくことです。
その意味で、発表で補完できる研究発表用予稿としてではなく、原稿だけで判断できる論文またはショートペーパーとしての書き方をとられますよう、お願いいたします。

研究論文用セッションでの発表を希望する場合は、発表申込時に,"研究会への連絡事項"欄に「研究論文セッション希望(論文)」または「研究論文セッション希望(ショートペーパー)」と記入して下さい。予稿提出後,主査/幹事等にて予稿を読み、発表当日に記事を良くするためのアドバイス(コメント)をお渡しします。 なお、どの研究発表会でも申込可能です。

投稿される原稿については,次の条件を守ってください.条件を満たしていないと判断した場合,アドバイスを行わずに一般セッションでの発表をお願いする場合があります.

  • 発表申し込みフォームへの必要事項の記入を確実に行ってください.
  • 学会指定のフォーマット(https://www.ipsj.or.jp/kenkyukai/genko.html)を使用し,論文としての最低限の体裁を厳守してください.
  • 原稿を読んだだけで内容が理解できるようにしてください.発表で補完することを前提としないでください.
  • 研究としてのある程度の結論がある内容としてください.構想段階であるものや途中経過だけを報告したものは避けていただくことが望ましいです.

なお、あくまでも記事を良くするためのアドバイスであって、査読結果とは違いますので、このアドバイスにしたがって修正して、投稿すれば記事として採録されることを保証するものではありません。このセッションで発表するかしないかは、情報処理学会論文誌「教育とコンピュータ」などでの採否判定には全く影響しません。

学生セッションについて §

研究発表会では,定期的に学生セッションを設けます.
学生セッションでは,博士後期課程までの学生である第一著者が発表可能です.発表時間は5分短い15分.また,優秀な発表に対して学生奨励賞を授与いたします.

学生セッションを設ける研究発表会では,その旨案内を掲示しております.希望者は発表申込時に,"研究会への連絡事項"欄へ「学生セッション希望」と記載してください.なお,学生奨励賞の対象は情報処理学会会員(手続き中を含む)となりますので,この機会にぜひ会員登録をご検討ください

研究報告(論文)について【重要】 §

  • 2009年度以降,情報処理学会では冊子体の研究報告が全廃されました。
    • CE研登録会員
      • 研究発表会開催初日の1週間前に研究報告を掲載します。年初に学会事務局からe-mailで通知されたCE研のID・パスワード(年度途中で登録された方は,その都度e-mailで通知)で「研究発表会専用Webページ」にアクセスし,事前にダウンロードするか,またはプリントアウトしたものを持参して下さい。
    • CE研登録者

参加方法 §

聴講参加の場合も含めて,情報処理学会マイページからの参加申込が必要です(当日でも申し込みできます).参加費の詳細などは参加方法をご覧ください.

LA(Local Arrangement)について §

研究会会場ご担当(LA)の方は,あらかじめこちらのまとめをご一読ください.
必要な作業や注意事項などを一通りまとめてあります.

過去の研究発表会 §

終了した研究発表会情報はこちらをご覧下さい。

情報教育シンポジウム §


トップ   編集 凍結 差分 バックアップ 添付 複製 名前変更 リロード   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS
Last-modified: 2024-08-26 (月) 14:32:02 (16d)